Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2006-10)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2006-10-02 今日のニュース

技術ネタ

Mac OS Xで再生できる動画形式を増やすQuickTimeプラグイン「Perian」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061001_perian/

小飼弾氏による連載「404 Title Not Found」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060929/249432/

最低なユーザインタフェースを実現する14の黄金律

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061002/badui

BLOGRANGER APIを利用する為の情報サイト「BLOGRANGER Hacks」

http://ranger.labs.goo.ne.jp/hacks/

ICFP Programming Contest、1位はGoogle社員チーム 2位に日本のチーム「kuma-」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060927/249198/

雑多ネタ

「給食を出せと頼んだ覚えはない」と給食費を払わない保護者が増えているらしい

http://www.sankei.co.jp/news/061001/sha002.htm

歴史上の人物の最期の言葉を集めた「人間最後の言葉」

http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/198806.html

第85回凱旋門賞、優勝はレイルリンク ディープインパクトは3着

http://www.asahi.com/sports/update/1002/001.html

楽天の飯田哲也選手、カツノリ選手が現役引退

http://www.sanspo.com/sokuho/0930sokuho062.html

2006-10-03 今日のニュース

技術ネタ

第67回カーネル読書会「glibc malloc について」の内容をGoogle Videoで公開

http://blog.miraclelinux.com/yume/2006/09/67_8c37.html

Yuguiさんによる日経ソフトウエア2006年10月号記事「Rubyを仕事に使うべし! なぜ仕事で使うとうれしいのか」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060919/248312/

米Yahoo!、「Yahoo! Mail」のコード公開を計画

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/02/news039.html

ローレンス・レッシグ教授にYouTubeについての見解を訊いてみた

http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000168.html

自分専用のノートが作れる「Notepaper Generator」

http://www.ideaxidea.com/archives/2006/09/notepaper_gener.html

Slashdot;FirefoxにJavaScript処理に関する 0-day の脆弱性

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/10/03/0039236

1週間に70もの会議をこなすGoogleのMarissa Mayerさん流会議術

http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/10/google6.html

Lightweight Language Ring「じゃんけん2.0」で圧勝したJavaScriptのソース公開

http://ll.jus.or.jp/2006/event/download

テンプレート内容をPOSTすると即座にページ内容が反映される「Sledge::Plugin::DebugTemplate」

http://la.ma.la/blog/diary_200610030448.htm

Wet floor effectもサポートしたWeb2.0ロゴメーカー「Web 2.0 Stylr」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/10/web20web_20_sty.html

雑多ネタ

遺書に「いじめ」の言葉が無いため、いじめと判断しなかった北海道滝川市教育委員会

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/813477.html

元極楽とんぼの山本圭一さん、示談成立で不起訴

http://www.sanspo.com/sokuho/1003sokuho058.html

早稲田実の斎藤佑樹投手が使用した青いハンカチ、再発売へ

http://www.asahi.com/life/update/1003/001.html

2006-10-04 今日のニュース

技術ネタ

要らないギ術者一覧

http://yama-tabi.net/netself/gijyutu.htm

Windows Vista RC1は、過去出荷したWindowsの各バージョンに比べて最低の品質

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!6411.entry

スクリーンショットが豊富で解説が丁寧な「WebObjectsミニツアー」

http://wodock.jp/tutorial/index_c4.html

セキュリティとリバース・エンジニアリング

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061004/249805/

Skype for Macに細工されたURLをクリックすると任意のプログラムを実行する脆弱性

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061004/249858/

Webスクレーピングに最適なPerlモジュール「HTML::Selector::XPath」

http://blog.bulknews.net/mt/archives/002072.html

Slashdot:「詳しくはWebで」と言われて本当に検索する人は3割

http://slashdot.jp/articles/06/10/03/1117255.shtml

PNGの今後はGIFの代替ではなくTIFFやLossless JPEGの置き換えという形で普及していく

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/15612.html

マウスの発明者、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/engelbart.htm

Spring Framework 2.0 リリース

http://www.springframework.org/go-2.0

復元ソフト「復元」の無償公開が終了

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/03/restore.html

雑多ネタ

死体洗いのバイト代 死体が出なかった場合は8000円で、洗った場合は20000円

http://news.ameba.jp/2006/10/sp1003_1.html

藤原ヒロシさん、「こんなDJになりたくない」というDJになってしまった為DJを引退

http://blog.honeyee.com/hf/archives/2006/10/dj_1.html

ナップスター、月額1280円で150万曲が聴き放題の音楽配信を開始

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/10/03/664950-000.html

2006-10-05 今日のニュース

技術ネタ

オライリー本「エンジニアのための時間管理術」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873113075/

坂井 恵、志村 和彦、ひろせ まさあき、松信 嘉範 著「超・極める!MySQL」

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798112135/

高林哲さん主催、スルー力カンファレンス(スルカン)開催決定

http://0xcc.net/blog/archives/000133.html

Dummies本のカバー画像が作成できる「Dummiez Book Cover Maker 2006」

http://www.signgenerator.org/books/dummies/

P2PのStructuredオーバレイ「DHT」をテーマにした、第2回DHT勉強会メモ

http://muziyoshiz.jp/20061002.html#p01

Martin Fowler's Bliki:技術を学ぶ際の考え方「守破離」

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?ShuHaRi

Martin Fowler's Bliki:上層部からアジャイルを押しつけられるのは原則に完全に反している

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?AgileImposition

Slashdot:書籍「Google Analytics入門」の内容がオンラインでも公開

http://slashdot.jp/articles/06/10/04/142253.shtml

Java製RDBのHSQLとDerbyは全文検索機能が備わっていない

http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20061002

Googleカレンダーの土・日の日付の背景色を変更する方法

http://d.hatena.ne.jp/margin/20061005/1160031325

Tech総研:年収一挙公開! 大手VSベンチャーどっちが給料多い!?

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000917

Java Webフレームワーク「Click 1.0」リリース

https://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=82095

雑多ネタ

全国都道府県別mixi普及率ランキング

http://ppm-combination.lovelogic.org/article/24708520.html

Rainbowの2枚組ライブ&PV; DVD「Live Between The Eyes/Final Cut」2006年10月15日発売

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=610020071

アントンリブの作り方

http://yaplog.jp/lily/archive/464

アントニオ猪木 著「闘魂レシピ」

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4870315335/

2ちゃんねる軍事版からの情報をまとめた「テロリズムFAQ」

http://mltr.e-city.tv/faq10.html

2006-10-06 今日のニュース

技術ネタ

日経ITpro連載 本物のプログラマはHaskellを使う:mapからモナドを理解する

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061005/249933/

高橋メソッドを用いた3Dプレゼンツール「DXPresentation」

http://www6.plala.or.jp/nyk/DXPresentation.html

CodeZine:サイズと日付の両方でローテートするLog4j Appenderを作成する

http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=524

圧縮suffix arrays方式を採用した全文検索エンジン「Sedue」

http://preferred.jp/sedue/benchmark.htm

開発者の一人、岡野原大輔さんによる資料「Compressed Suffix Trees Compressed Suffix Arrays」

http://homepage3.nifty.com/DO/ensyu3_cstcsa.pdf

suffix arrayの概念、構築法

http://homepage3.nifty.com/DO/suffix_array.htm

Google、ソースコード検索サービス「Google Code Search」公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/05/news073.html

Google Code Searchでセキュリティホールを見つける

http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2006/10/google_code_search_hacks.html

Mac OS X 10.5 Leopardに搭載予定のSafari 3.0の新機能(タブの並び替え、検索語のハイライト)

http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20061006/1160109141

豊富なエフェクトやトランジションを持ったPython製プレゼンツール「KeyJnote」

http://keyjnote.sourceforge.net/

Perl、Python、PHP、Rubyで最短コードステップ数を競う「Code Golf」

http://codegolf.com/

Rubyで現在第4位と善戦中のshinhさん

http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20061006#1160084170

雑多ネタ

和田アキ子さんが生徒、しょこたんこと中川翔子さんが教授役の「ヲタク学」

http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-737.html

オタク女性を年齢に段階分けして「腐女子」「貴腐人」「汚超腐人」と呼ぶ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E5%A5%B3%E5%AD%90


2006-10-10 今日のニュース

技術ネタ

Google、YouTubeを16億5000万ドル(約2000億円)で買収

http://www.sankei.co.jp/news/061010/kei002.htm

梅田望夫氏、Googleを「正しい経営判断」を下す会社になったと評価

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20061009/p1

YouTube:創業者二人のメッセージ

http://www.youtube.com/watch?v=QCVxQ_3Ejkg

日本Rubyカンファレンス2007、2007年6月9日(土)と6月10日(日)に開催

http://kakutani.com/20061010.html#p02

Rubyでdebugする7つの方法(YAML形式でObjectの中身を見るyメソッドなど)

http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20061010/1160453355

Ternary Search Trie(TST)というデータ構造を実装したRuby拡張「ruby-pytst」

http://yatsu.info/articles/2006/10/08/ruby%E3%81%A7tst-ac%E6%B3%95-ruby-pytst

2006年度日本OSS貢献者賞、Seasarのひがやすを氏WideStudioの平林俊一氏などが受賞

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061010/250244/

Railsにマルチバイトの文字列操作を追加する「ActiveSupport::MultiByte」

http://www.fngtps.com/2006/10/activesupport-multibyte

お気に入りの切り替えを実装した「Sleipnir 2.48」リリース

http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/

雑多ネタ

北朝鮮、地下核実験の実施と発表

http://www.asahi.com/international/update/1009/003.html

米国を代表するジャズの名手に贈られる「ジャズマスター」に秋吉敏子さんが選出

http://www.asahi.com/culture/update/1007/016.html

UAさんと村上淳さんが離婚していたことが発覚

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061007-100344.html

「BABEL」出演の菊地凛子さんが来年のアカデミー賞候補と言われている

http://abcdane.net/blog/archives/200610/babel_krinco.html

YouTubeの動画を上手く利用した「Guitar Video Lessons」

http://www.dolphinstreet.com/guitar_video_lessons

まりもっこりの千葉県バージョン「まめもっこり」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091160137316.html

2006-10-11 今日のニュース

技術ネタ

米Yahoo!、2020年まで残しておきたいコンテンツを登録する「Yahoo! Time Capsule」開設

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/11/13583.html

Seleniumとの連携やモック作成機能を追加した「PHPUnit 3.0 Beta 1」リリース

http://sebastian-bergmann.de/archives/632-PHPUnit-3.0-Beta-1.html

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7、2006年10月20日開催(既に締め切り)

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200610.html

Slashdot:IE7の正式版、10月中に公開予定

http://slashdot.jp/articles/06/10/10/1045205.shtml

phpで簡単にデバッグする方法(preprint_r()、preprint_r Smartyプラグイン、xdebug)

http://labs.unoh.net/2006/10/php_print_debug.html

Google、Ajaxワープロと表計算をまとめた「Docs & SpreadSheets」開始

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061011/250300/

雑多ネタ

Slashdot:名古屋の名山、喫茶マウンテンが一時閉山

http://slashdot.jp/articles/06/10/11/0837241.shtml

色々なキャラの「たっぷりたらこ」GIFアニメーション集

http://d.hatena.ne.jp/hagex/20061009#p3

ディープインパクト、今年で現役を引退し種牡馬へ

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/detail/20061011/fls_____detail__016.shtml

アメリカ、ドイツ、イギリスでは就職の面接の時かなり攻撃的なことを聞く

http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg;=20061010

阪神 片岡篤史内野手、今季限りでの現役引退を表明

http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/10/11/0000136675.shtml

2006-10-12 今日のニュース

技術ネタ

Apple Developer Connectionのドキュメントを独自翻訳している「Cocoa Break!」

http://park15.wakwak.com/~concordia/cocoa_break/dev_tra.html

「CSS Zen Garden Book」日本語版

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839917965/

ホワイトボードの匠の技集が載っている「ファシリテーション・グラフィック」

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4532312884/

Subversionリポジトリをブラウジング出来るJava Webアプリケーション「WebClient for SVN」

http://www.polarion.org/index.php?page=overview&project;=svnwebclient

DBDesigner 4のモデルファイルからRailsファイルを生成する「dbmodel」

http://www.billkatz.com/rails_dbmodel

雑多ネタ

YouTube:総合格闘技の投げ技シーンを集めた「Art of the Slam」

http://www.kotaro269.com/archives/50300637.html

YouTube:試合後歩けなくなったらしい「Travis Fulton vs Jeremy Bullock」(ちょっと衝撃的な内容)

http://www.youtube.com/watch?v=i8tVTuNZ3Zw

アローナ、ヒョードルはちゃんと受身をとっていた

http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20040630C/index3.htm

日本ハムが25年ぶり3度目のパ・リーグ優勝

http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20061012it13.htm

KAT-TUNの赤西仁さんが活動休止

http://www.daily.co.jp/gossip/2006/10/12/0000137049.shtml

2006-10-13 今日のニュース

技術ネタ

Flexアプリケーションにおけるクライアントサイドのフレームワーク「Cairngorm Framework」

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/cairngorm01/01.html

メールクライアント「Eudora」、Thunderbirdベースのオープンソース版を開発する計画

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/12/13591.html

IBM developerWorks:XSLT V2を使ってXMLデータをJSONに変換する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/web/library/x-xml2json/index.shtml

IBM developerWorks:DOMとJavaScriptを組み合わせてリロードせずにWebページのUIを変える

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/web/library/wa-ajaxintro6/index.shtml

IBM developerWorks:Eclipse GMFを15分で学ぶ(グラフィカルエディター作成チュートリアル)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/library/os-ecl-gmf/index.shtml

Windowsの不要サービスを手軽に停止できるソフト「デーモンバスター」

http://fw.moongift.jp/intro/i-2544.html

C++で書かれたオープンソースのWeb用テンプレートエンジン「AzaraC(あざらし)」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061013/250667/

同じ分量でも2種類の作業を交互に行った方が効率は悪くなる

http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061013

VRaptor2用Eclipseプラグイン「VRaptor Eclipse Plugin」リリース

http://www.vraptor.org/eclipse/

まつもとゆきひろ氏、連載記事を掲載する雑誌編集者を募集

http://www.rubyist.net/~matz/20061006.html#p01

Joel Spolsky氏、Bruce Tate 著「Beyond Java」をレビュー(そこそこ評価)

http://www.joelonsoftware.com/items/2006/10/12.html

雑多ネタ

数学が苦手な人を数学好きにさせる「算法少女」が復刊

http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20061012/mng_____thatu___000.shtml

クリームシチューのルーはビーフシチューより5倍も売れている

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091160224586.html

赤色のiPod nano「iPod nano (PRODUCT) RED Special Edition」発表

http://www.apple.com/jp/ipodnano/red/

2006-10-16 今日のニュース

技術ネタ

JavaScriptのメモリリークを検出するFirefox Extension「Leak Monitor」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/10/javascriptfiref.html

Gmailの中にGoogle Readerを表示するGreasemonkeyスクリプト

http://kengo.preston-net.com/archives/002855.shtml

FlashでMac OS Xをかなり再現させた「FlyakiteOSX」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061013_virtual_mac/

雑多ネタ

番号ポータビリティ手数料+解約料まとめ

http://www.sv15.com/mnp/kaijo/mnpmatome.htm

ムツゴロウ動物王国の経営が破たんしてて崩壊危機

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/10/15/01.html

2ch:ちょwwwwこの画像すげぇwwww(色々な錯視を紹介)

http://www.kajisoku.com/archives/eid238.html

中央の×を見つづけるとピンクが消えていく

http://www.kajisoku-f.com/dd/img/img153_ka06.gif

30秒間見つめて絵にカーソルを合わせると一瞬カラーになる

http://www.johnsadowski.com/big_spanish_castle.php

ケースの中の人間がバラバラになるマジックの種明かし

http://www.kotaro269.com/archives/50302115.html

通算532のバント記録を持つ川相昌弘選手、現役引退を発表

http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20061015-103967.html

2006-10-17 今日のニュース

技術ネタ

Seasar Conference 2006 Autumn、2006年11月12日(日)開催

http://event.seasar.org/sc2006autumn/

日本語の文章から代表的な一文を機械的に取り出す「GetSen」

http://www.ryo.com/ryo/2005/06/01/39/

Maven2コマンドの引数を補完してくれる「Bash completion for Maven 2」

http://blogs.sun.com/nishigaya/date/20060821

Google Readerを2カラム表示させるGreasemonkeyスクリプト

http://at-aka.blogspot.com/2006/10/google-reader-2-greasemonkey.html

Java Persistence APIに準拠した「Hibernate 3.2」リリース

http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id=42651

mixiのC言語とC++言語コミュニティが「教えてください」トピックで占められている

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061016/1161008454

雑多ネタ

早くコンビニに並んで欲しい、マンゴーあんまん

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091160731331.html

YouTube、規約に違反した動画を通報するボタンを導入

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/17/13636.html

映画のキャッチコピーの名言と迷言

http://sskkyy81.blog4.fc2.com/blog-entry-144.html

コペンハーゲンの科学者、18インチのテレポーテーションに成功

http://www.gizmodo.jp/2006/10/post_291.html

2006-10-18 今日のニュース

技術ネタ

Paul Grahamのエッセイ翻訳「学生のためのベンチャー指南」

http://practical-scheme.net/trans/mit-j.html

Cybozu Developer Network:XUL調査報告

http://cydn.cybozu.co.jp/2006/10/xul.html

Cybozu Developer Network:Python調査報告

http://cydn.cybozu.co.jp/files/python_survey_at_cydn.html

HTML要素を抽出する正規表現を自動生成するツール「html2regexp」

http://llamerada.sakura.ne.jp/html2regexp/index-ja.html

Google、携帯用の乗り換え案内サービス「Googleトランジット」開始

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061018/251055/

Firefoxの使用メモリーを少なくするテクニックまとめ

http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo06_10-3.html#memo061017

AI(人工知能)の創始者の一人Marvin Minsky教授の講演会動画(2006年10月31日まで)

http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/minsky/

Quartz Composerの隠しパッチを利用する方法

http://fdiv.net/2006/09/19/61-hidden-patches/

ソフトイーサ代表取締役の登 大遊さんのインタビュー動画

http://d.hatena.ne.jp/softether/20060930#p1

Pythonでワンライナーを作成する際のノウハウ集

http://www.nishiohirokazu.org/blog/2006/08/python_12.html

雑多ネタ

都内の駅で見つけた広告ワザ、ベスト10

http://www.pingmag.jp/J/2006/10/13/top-10-ad-tricks-in-tokyos-train-stations/

YouTube:タイピング全国一位の腕前

http://topicscollector.blog55.fc2.com/blog-entry-883.html

ブラウン、歯を白くするモードを搭載した電動歯ブラシを17800円で発売

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/16/58.html

楽天市場:川内戦国村 9億8千万円

http://www.rakuten.co.jp/yoroi/142709/146602/#158714

議論を誘導するためのテクニックを紹介した書籍「『わたしと仕事、どっちが大事?』はなぜ間違いか」

http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2006/10/post_3bca.html

2006-10-19 今日のニュース

技術ネタ

チームリーダーが心掛けるべき10のポイント(テストチーム編)

http://labs.unoh.net/2006/10/10_1.html

ブログの意味を解析し、ブロガーの属性をグラフで表示する「BlogSphere」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20277127,00.htm

「Internet Explorer 7」英語版が正式公開、日本語版は2〜3週間以内に公開予定

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/19/ie7en.html

IE6の脆弱性(危険度低)を引き継いでいる模様

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/19/13676.html

Google ブログ検索 日本語版ベータ公開

http://www.google.co.jp/blogsearch

Steve Yegge氏(Google)のブログ記事翻訳「いいアジャイルと悪いアジャイル」

http://www.aoky.net/articles/steve_yegge/good_agile_bad_agile.htm

IE上でDOMやCSSを書き換える「DOM Helper」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/10/iedomcssdom_hel.html

セキュリティホール検証ツール「Metasploit Framework 3.0」自動実行環境構築の手引き

http://pen-test.jpn.org/pentest:exploit:metasploit3x_autopwn

Google、検索UIの実験サイト「SearchMash」を公開

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/19/381.html

雑多ネタ

奈良市男性職員、5年間でわずか8日しか出勤せず給与は満額支給

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061018a4230.html

ディープインパクトに禁止薬物が検出

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061020k0000m050003000c.html

@nifty デイリーポータルZ:白いカレー・黄色いシチュー(&白いカレーうどん)

http://portal.nifty.com/2006/10/16/b/

ソフトバンク、屋内で携帯電話がつながりにくい利用者に対してホームアンテナを無償配布

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061018-00000007-san-bus_all

笑点でおなじみ林家木久蔵さん、新芸名を一般公募

http://www.asahi.com/culture/update/1019/010.html

「くわがたツマミ」公式ガイドブック

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486176341X/

楽天ショップが残り賞味期限一ヵ月半のジャムを販売

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/829744.html

2006-10-20 今日のニュース

技術ネタ

はてなのサーバ台数は300台で、2ちゃんねるの5倍(2ちゃんねるが少なすぎると思う)

http://www.asks.jp/users/hiro/12250.html

ModSecurity for Apache 2.0 リリース

http://www.modsecurity.org/

perl.com:Rapid Website Development with CGI::Application

http://www.perl.com/pub/a/2006/10/19/cgi_application.html

本のページを開いたまま固定する「ブックストッパー」840円

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/19/news087.html

Douglas Crockford氏によるプレゼンテーション動画「Theory of the DOM」

http://www.webstandards.org/2006/10/18/video-presentation-douglas-crockford-on-the-theory-of-the-dom/

膨大なデータから最も出現頻度の高い要素を抽出するアルゴリズム「Count Sketch」

http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061020

あまり知られていないSSHのダイナミックポート転送

http://www.typemiss.net/blog/kounoike/20061019-100

雑多ネタ

「渡る世間は鬼ばかり」の父親役、藤岡琢也さんが慢性腎不全のため死去 76歳

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/20061020/20061020_005.shtml

元Orbitalの兄フィル・ハートノルが新ユニット「ロング・レンジ」を結成

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=13155

Passion For The Future: 死刑のすべて―元刑務官が明かす

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004767.html

着物姿の女性スタッフが膝枕してくれる「山本耳かき店」

http://www.yamamotomimikaki.com/

2006-10-23 今日のニュース

技術ネタ

WEB+DB PRESS Vol.35特集 特設サイト「実演テスト駆動開発」

http://www.gihyo.co.jp/magazine/wdpress/Vol35/TDD/

Alertbox:90%は単なる読者、9%はときどき書き込む、書き込みのほとんどは1%のユーザによるもの

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20061009_participation_inequality.html

データベースのセキュリティを保つためレイヤ別に技術的対策、運用対策を表でまとめた「セキュアDBマトリクス」

http://www.lac.co.jp/business/laboratory/dbsl/matrix/index.html

tDiaryをWEBrickで動かす方法

http://machu.jp/diary/20061011.html#p01

オープンソースコミュニティに時々出現する「困った人」への対処法

http://www.rubyist.net/~matz/20061016.html#p02

0.9.0から6割スピードアップした「JRuby 0.9.1」リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/21/341.html

コーネル大学式ノート作成法を使った勉強方法

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/23/news006.html

文字列操作の比較表:Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++

http://0xcc.net/blog/archives/000137.html

ポール・グレアムが語る「スタートアップ企業を殺す18のあやまち」

http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20061023/paulgraham

コンピュータ音楽の深い技術について扱った書籍「Audio Anecdotes」

http://www.amazon.com/dp/1568811047/

二冊目も評価が高い「Audio Anecdotes II」

http://www.amazon.com/dp/1568812140/

Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #7 発表資料公開

http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200610.html

雑多ネタ

3歳男児が虐待で餓死、4〜5日に1回コーンフレークを与える程度

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061023-107116.html

6歳の姉も同じように虐待を受けていた

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061023-107282.html

asahi.com:ミクシィ社長笠原健治さんインタビュー

http://www.be.asahi.com/20061021/W11/20061014TBEH0001A.html

ITmedia Biz.ID:インターネット時代のお手軽英語勉強術 ヒアリング編

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/17/news034.html

2006-10-24 今日のニュース

技術ネタ

奈良先端科学技術大学院大学のメンバーが手がけた「NAIST テキストコーパス」ダウンロードサービス公開

http://cl.naist.jp/nldata/corpus/

意見情報マイニングプロジェクト

http://cl.naist.jp/~inui/opinion-mining/

GoogleのHTML変更に対応した「Google Auto Pager ver 0.6」

http://www.pqrs.org/~tekezo/firefox/gm_scripts/

「Perlベストプラクティス」まとめ

http://www.otsune.com/diary/2006/10/12/1.html#200610121

Yahoo!ツールバー Firefox版リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/24/380.html

IPA、未踏ソフトウェア創造事業にて12人の天才プログラマー/スーパークリエータを認定

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/24/13721.html

ぬいぐるみモデラーを開発した森 悠紀さん

http://www-ui.is.s.u-tokyo.ac.jp/~yuki/index-j.html

PowerPointファイルからノート部分のみを自動で抜き出すRubyスクリプト

http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20060613#p3

RubyのFasterCSVモジュールは標準csvの5〜6倍速い(pythonだと245倍速い)

http://d.hatena.ne.jp/miyamuko/20060301#p1

JavaでiCalendar形式を扱う「iCal4j」

http://ical4j.sourceforge.net/

雑多ネタ

どんな家でも褒め倒す「渡辺篤史の建もの探訪」MAD

http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-825.html

キリンビバレッジとミツカン、豚肉を緑茶スープにくぐらせて食べる「生茶しゃぶ」を開発

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2620210/detail

アルゼンチン出身の元十両星誕期がプロレスラー転向を発表

http://www.nikkansports.com/battle/f-bt-tp0-20061023-107652.html

ソフトバンク同士の通話が無料となる「ゴールドプラン」発表

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31618.html

他社製携帯・PHS・固定電話への通話料は高い

http://slashdot.jp/comments.pl?sid=337614&cid;=1043401


2006-10-25 今日のニュース

技術ネタ

TDDは、ハッカーならぬ「普通の」プログラマが日々の仕事に自信を持ち誇りを持って定時に帰るための思想

http://kakutani.com/20061024.html#p01

オライリー本「Web解析Hacks」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873113024/

OpenGLベースのウインドウマネージャ「Compiz」を採用した「Fedora Core 6」リリース

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/25/350.html

SimpleAPI vol.3「WikipediaAPI」

http://wikipedia.simpleapi.net/

IBM developerWorks:ひどいHTMLをTagSoupで修正する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/060602/j_x-tiptagsoup.shtml

Eclipse上で動かすJava Webアプリケーションのセキュリティスキャナ「LAPSE」

http://suif.stanford.edu/~livshits/work/lapse/

Tech総研:転職経験者が語る☆新しい職場でのNG行動ととけこみ方

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000932

Netvibesが日本のウェブに詳しい人材を募集中らしい

http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/003258.html

Apple、Intel Core 2 Duoを搭載した「MacBook Pro」発表 249800円より

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20286827,00.htm

雑多ネタ

安倍内閣の支持率70.0%、民主党は9.8%

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061017it12.htm

白装束集団「パナウェーブ」千乃裕子会長が死去

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061026k0000m040084000c.html

イーホームズの藤田東吾社長、マスコミを使わずYouTubeで主張を語る

http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-10-25-3.html

2006-10-26 今日のニュース

技術ネタ

ビルゲイツ氏が語るWindows Vistaの目玉機能をMac OS Xで実現してみる

http://michys.com/blog/2006/10/ui.html

MacBook、MacBook Proのファンの最低回転数を固定する「smcFanControl」

http://81.169.182.62/~eidac/software/page5/page5.html

リニューアルされて使い勝手が格段にUPした「Yahoo! Bookmarks」

http://phpspot.org/blog/archives/2006/10/yahoo_bookmarks.html

CakePHP プログラマーズ リファレンスガイド 邦訳

http://www.cakephp.jp/doc/

CSSを扱ったサイトに限定した検索エンジン「SKUER」

http://skuer.com/

インタースコープ調査、TV CMを見て検索した経験がある人は70%

http://www.sem-r.com/22/20061026103120.html

プログラムには「アルゴリズム」「データ構造」「インタフェース」の三つを揃えるべきである

http://fukumori.org/diary/20051113.html#p01

Paul Graham氏のエッセイ「スタートアップを殺す18の誤り」全訳

http://www.aoky.net/articles/paul_graham/startupmistakes.htm

Tech総研:Google、日本のエンジニアを積極的に募集中

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000859

雑多ネタ

日本シリーズ第5戦、日本ハムが中日を4-1で勝利し44年ぶり日本一

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061026AT1H2602026102006.html

往年の名プロレスラーの大木金太郎さん、77歳で死去

http://www.asahi.com/obituaries/update/1026/004.html

「星の王子さま」のタイトルで知られているサン=テグジュペリ「あのときの王子くん」、大久保ゆうさんの音訳が完結

http://www.aozora.jp/blog/2006/10/17/post_4.html

2006-10-27 今日のニュース

技術ネタ

Microsoft、Windows Vista & Office 2007の日本語版の価格を発表

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20289907,00.htm

東京近辺の情報系テクニカルイベントを集めたGoogleカレンダー「Tech-Tokyo」(ヌッコロ・・・しませんて)

http://catbot.net/blog/2006/10/google.html

IT Conversations:まつもとゆきひろさん「Ruby Design Principles」(ヒゲがない)

http://www.itconversations.com/shows/detail1638.html

IBM developerWorks:Groovyを使って不要なコードを除去する

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/library/j-pg09196.shtml

IBM developerWorks:PHP V5 マイグレーション・ガイド

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/library/os-php-v5migr/index.shtml

ケータイ族の特性を生かしたケータイサイトの作り方

http://www.kotono8.com/2006/10/26mobile.html

G4/G5/Intel Macに最適化されたMac用Firefox 2.0

http://www.beatnikpad.com/archives/2006/10/26/firefox-20

Setting up the Mac OS X 10.4 Terminal.app

http://desp.night.pl/terminal.html

Steve Jobs氏が11年前に行ったNeXTSTEPのデモ動画

http://netafull.net/apple/016380.html

全てのMacBookユーザに適用するよう勧めている「MacBook SMC Firmware Update 1.1」

http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macbooksmcfirmwareupdate11.html

検索エンジンから家庭用掃除ロボットまでのアルゴリズムの概要を解説した「今からでも遅くない!アルゴリズム入門」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061012/250605/

雑多ネタ

福岡中学生自殺事件@まとめwiki

http://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/1.html

意外に効き目のある視力回復マッサージ

http://www3.tky.3web.ne.jp/~aiaihide/bilbbr_Ma.htm

ヤフーで「ラルク」と検索すると麻生太郎外相の公式HPにつながってしまう

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006102708.html

Yahoo!検索:ラルク(1位のURLが「www.aso-taro.jp」)

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%E9%A5%EB%A5%AF

Jeff Mills、脳科学者の茂木健一郎さんと対談 2006年10月29日青山ブックセンター本店

http://listen.jp/store/musicnews_16231.htm

千葉テレビにて放送の「HELLO JAGUAR」が10月で放送終了

http://oops-music.com/info/view_news_rss.html?nid=27283

任天堂、DS Liteの好調で平成19年3月期の営業利益は前年比+242.2%

http://www.rbbtoday.com/news/20061026/35293.html

ソニー、9月中間期連結営業利益90.9%減の62億1500万円

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k;=2006102600665

入試は合格点でも「55歳だから不合格」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/837493.html

2006-10-30 今日のニュース

技術ネタ

Interface Builder 3.0などLeopardの開発情報が簡潔にまとまった「Leopard Technology Series for Developers」

http://developer.apple.com/leopard/overview/

IE7 & Firefox 2用検索プラグインリスト

http://www.searchplugins.net/pluginlist.aspx?q=JP&mode;=title

NetBeans上でJava DB、JPA、JSFのCRUD、Webサービス、GUIクライアントを作成するデモ動画(Flash)

http://www.geocities.jp/nbdemo/nb-ws.htm

ムック「Life Hacks PRESS」の記事「勉強会のススメ」PDF公開

http://kakutani.com/wiki/articles/?LifeHacksPress

CPAN Author の登録手順とモジュールの登録手順

http://www.drk7.jp/MT/archives/001149.html

「Binary Hacks - ハッカー秘伝のテクニック100選」サポートページ

http://0xcc.net/binhacks/

Binary Hacksのここがすごい

http://0xcc.net/blog/archives/000139.html

KDDIとグリー、モバイル向けSNS「EZ GREE」を2006年11月16日に開始

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/30/13776.html

Java Programming Tips:クラスローダーを自作する方法

http://blog.livedoor.jp/lalha_java/archives/50741760.html

pya!の猫画像だけ取得するPlagger yaml

http://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061028/nya2gmail

雑多ネタ

101で紹介されているYouTube動画:The World of GOLDEN EGGS「ボディービル部」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/838971.html

第1話から第6話を収録した「The World of GOLDEN EGGS Vol.01」

http://www.amazon.co.jp/dp/B0009YSX5G/

第7話から第13話を収録した「The World of GOLDEN EGGS Vol.02」

http://www.amazon.co.jp/dp/B0009YSX5Q/

カラオケの消費カロリーはどう計算してるのか

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091161796875.html

小学6年生の女の子誘拐事件、相手は「メル友募集サイト」で知り合ったメル友だった

http://www.j-cast.com/2006/10/26003564.html

没後10年を迎えた2 Pacのニューアルバム「Pac's Life」2006年11月21日リリース

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=610260001

エッシャーの無限階段に閉じこめられる短編ムービー「Hallucii」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061030_hallucii/

米ハンバーガー早食い、小林尊さんが8分以内に世界新記録の97個を食べ3連覇

http://cnn.co.jp/usa/CNN200610290016.html

ハマる人はハマるメキシカンプロレスコメディ映画「ナチョ・リブレ 覆面の神様」

http://movie.maeda-y.com/movie/00828.htm

2006-10-31 今日のニュース

技術ネタ

Zend / PHP Conference & Expo 2006でのIlia Alshanetsky氏プレゼン資料「Improving Performance of PHP Applications」(PDF)

http://www.ilia.ws/files/zend_performance.pdf

(MS SQL Serverでは)256KB以下のデータはBLOBで格納し、1MB以上はファイルに置いた方が良い

http://dodgson.org/omo/t/?date=20061031#p02

ASP.NETでタグクラウドを実装する

http://aspnet.4guysfromrolla.com/articles/102506-1.aspx

ユーザーインターフェイスが一新された「Windows Media Player 11 正式版」公開

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061031/ms.htm

GIGAZINE管理人さんがオススメするFirefox Extension&各種設定

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061031_firefox2_custom/

Macユーザなら知っておいて損はない小技集

http://d.hatena.ne.jp/starocker/20060912/p1

ごみ箱から削除したファイルを復元できるフリーソフト「DataRecovery」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/27/datarecovery.html

Vimでバイナリファイルを編集する方法

http://jarp.does.notwork.org/diary/200606a.html#200606021

Oracleデータベースの復旧手順(Oracle7 向けの資料)

http://srgia.com/docs/RecoveringOracle-j.html

一度にIEとFirefoxのプレビュー確認が出来るCSS編集ソフト「CSSVista」

http://www.sitevista.com/cssvista/

サイバーガーデン代表益子 貴寛氏によるプレゼン資料「Web制作現場の対立を解消する! XHTML+CSSガイドライン作り」

http://www.cybergarden.net/cssnite07/

雑多ネタ

LEDによるイルミネーション機能を搭載し、エフェクト群が一新されたKORG「KAOSS PAD KP3」

http://www.radiumsoftware.com/0610.html#061031

2007年1〜3月分の電力、都市ガス料金が値上げ

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061031k0000m020041000c.html


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|

     運営:Naoyuki Kakuda