Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
6月28日 タイガース3対2ベイスターズ:タイガース プロ野球速報 ファン記者Blog:So-net blog
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択

6月28日 タイガース3対2ベイスターズ [横浜戦]

★戦評
関本、逆転サヨナラ3ベース!タイガースがベイスターズに3対2で逆転サヨナラ勝ちし、3連戦を2勝1敗で勝ち越した。ベイスターズ戦のサヨナラ勝ちは4月30日以来で、3対2というスコアも、0対2から9回裏に3点を奪って逆転するという試合展開もまったく同じ。タイガースの先発は久保、ベイスターズはマストニーと、これまた4月30日とまったく同じマッチアップ。ベイスターズは2回表、下園のソロで1点先制。さらに5回表に村田がタイムリーを打ち、2対0とリード。一方のタイガース打線はマストニーの前に0行進。しかし7回裏、無死から連続安打でマストニーを降板させる。7回途中でマストニーが降板するのも4月30日と同じ。だがリリーフの木塚が後続を断ち、この回は無得点。ベイスターズは2対0のまま9回裏に守護神・山口を投入。しかし、タイガースは1死から鳥谷、狩野、葛城が3連打、そして代打・桧山の犠飛で1点を返す。2死1、2塁で関本が放った打球は左中間を破り、2者が生還、今季5度目のサヨナラ勝ちとなった。タイガースは最下位のベイスターズ相手に負け越しという最悪のシナリオを、最後まで諦めない粘りと関本の執念の一打で回避した。

★見どころ
1勝1敗で迎えるタイガース対ベイスターズの12回戦。先発予想はタイガースが2勝4敗の久保で、ベイスターズが0勝0敗の吉見。久保は4月30日のこのカードで先発し、6回2/3を投げて2失点と好投したものの、打線の援護がなく、勝ち負けはつかなかった(チームは逆転サヨナラ勝ち)。吉見は今季のタイガース戦は登板なし。最下位のベイスターズは、連打が少ないものの好打者は揃っている。早めに得点しても一息つくことなく、不安な投手陣を援護したい。

★対ベイスターズ「勝ちポイント
1)4点以上取られないこと

昨年のベイスターズ戦では3失点以下では11勝1敗だったが、4失点以上すると2勝9敗だった。3失点以下に抑えれば勝てる。
2)ストレートで本塁打を打たれないこと
昨年のベイスターズ戦では、ストレートを本塁打された試合は全敗。
3)平野・関本以外の選手が犠打を決めること
昨年のベイスターズ戦では平野・関本以外の選手が犠打を決めた試合は全勝。
4)桜井の復活に期待!
ベイスターズの先発が左の吉見なら、左投手に対する成績が良い桜井のスタメン起用が予想されるが、一昨日の試合では4三振1併殺打と散々な内容で昨日はスタメン落ち。出場機会があれば汚名返上に全力を注ぎたい。
5)序盤の大量失点に注意
ベイスターズには力のある打者が揃っているので、序盤の大量失点には注意したい。
中盤まで接戦に持ち込めば、リリーフ陣はタイガースの方が圧倒的に上なので、勝つチャンスは広がる。


nice!(2)  コメント(3) 

nice! 2

コメント 3

ぼるびっく

ただのラッキー勝ちですね。9回も鳥谷のイレギュラーヒットから始まっただけですし。
赤星バント失敗で今日の勝ちはなくなったと思いました。正直、バント指示は今日の勝ちを見放すようなものだと思いましたよ。
by ぼるびっく (2009-06-28 23:00) 

必死のパッチ

関本さんやってくれましたよ^^
まあすべてシナリオ通り
だったんですけどね…!?
by 必死のパッチ (2009-06-30 01:00) 

コロン

CSで見ていたが、岡田元監督のボヤくような解説が面白かった。元監督で内情に詳しいから、コメントがリアルだった。逆転で勝ったが、岡田元監督は、真弓現監督の采配の悪さやキャッチャーのリードの悪さをそれとなく揶揄しており、この辺りが今後の阪神戦を見る上での注目点になりそうだ。
by コロン (2009-06-30 10:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。