復職・6ヶ月
最後の復職から、6ヶ月がたちました。
月に2~3日休んでしまったときもありましたが、何とかギリギリで仕事に行っています。
3ヶ月間は出勤することだけを考え、疲れていることもあり、帰ったらすぐ寝るという生活でした。
9時には寝て、4時半に起き、ゆっくりお風呂に入って、時間に余裕を持って出勤までの時間を過ごすといった感じでした。
3月に入って途中覚醒するようになり、身体の疲れが溜り、坐骨神経痛の悪化もあり、4月の新年度前に切りよく辞めようかと思ったりもしました。
そんなとき、自宅のすぐ近くに出来ていた整骨院が目に飛び込んできました。
今も週3回のペースで、なんとか仕事に行けるようにと続けて通っています。
5月からは、うつの病院が変わったので落ち着いて診察を受けたいこともあり、土曜日に行っていた喘息の病院もできるだけ平日に休みをとって通院するようにして、休日は休むことにしました。
最近は寝つきが悪くなり、途中覚醒ありで、疲れを取るための十分な睡眠が確保できなくなりました。
目覚ましを知らない間に止めていたり、鳴ったことに気がつかなかったりと危ないことが続いています。
なんとかシャワーを浴びて、軽い朝食とお弁当をして、それでも眠気があったり、動けなかったりすると、出勤支度ギリギリまで少しでも横になるようにしています。
このとき、駅まで3~5分は、実質的にも精神的にも助かります。
そして電車に乗ってしまえば、40分眠ることも可能なのです。
そうでないときは、音楽を聴いて何も考えないようにしているか、なかなか出来ないメールをしています。
ただ、仕事を効率よくするために、段取りメモを家で書くことが多いです。
職場では落ち着いて考えられませんからしかたないのですが、仕事を引きずってしまうことにもなっています。
だらだらしないで、時間を決めてするといいのかも?
課題は、暑い夏を乗り切るためにも、良い睡眠がとれるよう工夫することです。
一日一日を何とかコツコツと重ねていきたいと思います。
月に2~3日休んでしまったときもありましたが、何とかギリギリで仕事に行っています。
3ヶ月間は出勤することだけを考え、疲れていることもあり、帰ったらすぐ寝るという生活でした。
9時には寝て、4時半に起き、ゆっくりお風呂に入って、時間に余裕を持って出勤までの時間を過ごすといった感じでした。
3月に入って途中覚醒するようになり、身体の疲れが溜り、坐骨神経痛の悪化もあり、4月の新年度前に切りよく辞めようかと思ったりもしました。
そんなとき、自宅のすぐ近くに出来ていた整骨院が目に飛び込んできました。
今も週3回のペースで、なんとか仕事に行けるようにと続けて通っています。
5月からは、うつの病院が変わったので落ち着いて診察を受けたいこともあり、土曜日に行っていた喘息の病院もできるだけ平日に休みをとって通院するようにして、休日は休むことにしました。
最近は寝つきが悪くなり、途中覚醒ありで、疲れを取るための十分な睡眠が確保できなくなりました。
目覚ましを知らない間に止めていたり、鳴ったことに気がつかなかったりと危ないことが続いています。
なんとかシャワーを浴びて、軽い朝食とお弁当をして、それでも眠気があったり、動けなかったりすると、出勤支度ギリギリまで少しでも横になるようにしています。
このとき、駅まで3~5分は、実質的にも精神的にも助かります。
そして電車に乗ってしまえば、40分眠ることも可能なのです。
そうでないときは、音楽を聴いて何も考えないようにしているか、なかなか出来ないメールをしています。
ただ、仕事を効率よくするために、段取りメモを家で書くことが多いです。
職場では落ち着いて考えられませんからしかたないのですが、仕事を引きずってしまうことにもなっています。
だらだらしないで、時間を決めてするといいのかも?
課題は、暑い夏を乗り切るためにも、良い睡眠がとれるよう工夫することです。
一日一日を何とかコツコツと重ねていきたいと思います。
2009-06-28 10:54
nice!(25)
コメント(15)
トラックバック(0)
とても良い成果ですね(*^。^*)♡
4月の時に思い切って辞めなかった・・・ココも一つのポイントかも!
コレからの季節は確かに、良い睡眠をとる事が難しく成りますね。
私も、秋まで長い格闘?が始まりつつあります。。。
疲れが抜けず楽成りますし・・・(^^ゞ
自宅での仕事の段取り・早起きして朝ぶろリラックス♡
私が見習わなくてはいけないこと
\(~o~)/沢山実行されているんですね☆彡
休日はゆっくり休める様に調整して、乗りきって行きましょう(#^.^#)
by 甘党大王 (2009-06-28 11:25)
復職・6ヶ月を振り返ることが出来ている やっぴーさん
・・・ホント 試行錯誤しながら よく頑張りましたね。。。
きっと 一つ一つを思い出すと辛い事の方が多くあったことと
推察されますが でも乗り切ってこれたのですから
自信をもって 辛い時は 事前に(難しい事とは思いますが)
SOSを発信して・・・ 子ども達の事を一番に考えている やっぴーさん
どうぞ これから暑い夏 夏休みも思うように取れないとは思いますが
自身の体を気遣いながら 又乗り切っていってください。
義母の今回の件で"母に対し依存症"気味では・・・と 言われ。。。
確かにそれもありかと 凹まないで乗り越えることが出来そうです。
by ララアント (2009-06-28 12:20)
初めまして。僕のブログにコメントを残していただきありがとうございました。
復職を続けてるための努力がすごいと思いました。
感服いたします。
僕も去年の4月からアルバイトを始めたのですが、既に2回転職し、現在はまた無職になってしまいました。
もしよろしければ、やっぴーさんのブログの読者になりたいので、リンクを貼りたいのですが、よろしいでしょうか?
これからどうぞよろしくお願い致します。
by ソウジ (2009-06-28 17:15)
やっぴーさん、こんばんは☆
私は、昨年の11月21日に復職したので、7ヶ月です。
朝が、最近だんだん、遅くなってしまっています。
緊張感が緩んできた証拠ですかね・・・。
おかげで、毎朝、ジョギングしてます(^_^;)
by mayu (2009-06-28 17:36)
無理なさらに程度に頑張ってください。
もっと、ちゃんとしたコメント残せればいいんですが・・・・
ありきたりでごめんなさいm(_ _)m
by 爆弾小僧 (2009-06-28 19:10)
復職6ヶ月達成おめでとうございます。
かなり疲労がたまっておられるご様子ですが、色々と手をつくされて頑張っておられるのですね…素晴らしいなぁ、と思います。
これから暑さが体力を消耗させてくるのでご自愛を(-人-;)
by ぶぶぅ (2009-06-28 19:29)
やっぴーさん、6ヶ月ご苦労様でした。
やっぱり疲れが溜まってきますよね。中途覚醒が出ているのは気になるところですね。それ以外は、ホントによく頑張られていると思います。
お互い、うまく夏を乗り切っていきましょう~(^_^)/。
by のろ (2009-06-28 21:08)
自分をきちんと見つめられている事
素晴らしいことだと思います。根を詰めすぎないようにと
言いたいですが、お勤めを持つ身簡単には行きませんね。
暑くなります。お体大切に~
by 侘び助 (2009-06-28 22:08)
復職半年、いい方向に向かってるみたいですね。
これから暑くなります。ご自愛くださいね。
by 雅 (2009-06-28 22:42)
寝ている途中で目が覚めてしまうのって、
辛いですよね。私も夜はももが部屋にいるので
夜中も1度は起こされるのですが、起きた後、
すぐに寝てしまうのですが、どうしても眠れない時は
ゲームをしたりしています。
1日1日、こつこつと積み上げていくのっていいですよね。
積み上げられない日があっても、明日があるさって思うと
気持ちも楽になるかもしれませんよ。
by youzi (2009-06-29 00:10)
6ヶ月ですか~!!
すごい。立派です~!!!
お仕事も生活も、きちんと自分で工夫していらして、
本当にすごいな~、と思います。
私も、やっぴーさんを見習わなければ・・・!
これからも、ご自分のペースを守って、
一歩一歩ゆっくり進んでいってくださいね(^^)
6ヶ月、本当におめでとうございます☆
あー、なんか、自分のことのように嬉しいです~!!!
by りょお (2009-06-29 22:54)
やっぴーさん、復職後6ヶ月おめでとう!
ということは、僕も復職後6ヶ月です。同じように、途中覚醒が治らない為、昼間眠くて困ってます。でも、最初の頃は必ず、誰かに怒られたり、失敗した夢を見て目が覚めたのが、最近は夢を見なくなりました。目が覚める時刻もAM2時~5時ぐらいだったのが、AM3時前に目が覚めることは無くなりました。
やっぴーさんも、僕も少しずつでも良くなると良いですね。
by Norio (2009-06-30 00:16)
服飾6ヶ月、おめでとう!!
応援`nice!`です!
by 向日葵 (2009-06-30 02:30)
こんにちは。
復職6ヶ月おめでとうございます。
色々頑張られていて素晴らしいですね。
これから暑さも増して身体に応える一方なので
ご無理だけはし過ぎずお身体ご自愛下さいね。
by kaoru (2009-07-01 11:55)
やっぴーさん
十分に復帰されていると思います。
コントロールされ、ご自身をよく理解されながら。。。
本当に良く屋っていらっしゃると思っています。
さて、ご質問の件ですが、大阪公演は30名ほどの本当に小さな会場なんですが、
大阪の中でも自分がお気に入りの会場です。
http://nttbj.itp.ne.jp/0664456020/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
こちらにURLを置いていきますのでよろしかったら
是非、ご来場ください。o(*'▽'*)/☆゚'・:*☆
by ★まっと★ (2009-07-01 15:40)