Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2007-08-10)
[go: Go Back, main page]

     トップ <前の日記(2007-08-09) 次の日記(2007-08-13)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2007-08-10 今日のニュース

技術ネタ

Martin Fowler's Bliki:開発努力において言語は1つだけにすべきか?

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?OneLanguage

IBM developerWorks:IBM 軽量 Web サーバー(nginxが載っていない・・・)

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/web/library/wa-ltwebserv/index.shtml

Apache Tomcat 6.0.14 リリース

http://tomcat.apache.org/

Slashdot:経済産業省とNASA、全地球の3次元地形データを無償で公開へ

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/08/10/149239

特定のプログラムに対してシステム日付とは異なる日付を伝えるツール「HookDate」

http://dsas.blog.klab.org/archives/51078742.html

IBM developerWorks:New elements in HTML 5

http://www.ibm.com/developerworks/library/x-html5/

Continuation-Passing Style and why JavaScript developers might be interested in it

http://marijn.haverbeke.nl/cps/

Scaling Python for High-Load Web Sites

http://www.polimetrix.com/pycon/slides/

未知語を自動登録していく日本語解析製品「マリモ」

http://plaza.rakuten.co.jp/kugutsushi/diary/200708030001/

FreeBSD 7で採用しているjemallocのプレゼン資料「A Scalable Concurrent malloc(3) Implementation for FreeBSD」(PDF)

http://people.freebsd.org/~jasone/jemalloc/bsdcan2006/BSDcan2006_slides.pdf

雑多ネタ

通が買う東京みやげ(ハチ公サブレ、ハチ公ソース、お札せんべいなど)

http://pingmag.jp/J/2007/08/10/tokyo-souvenir/

@nifty デイリーポータルZ:廃村に泊まる

http://portal.nifty.com/2007/08/10/c/

@nifty デイリーポータルZ:ゆで卵でプロポーズする

http://portal.nifty.com/2007/08/09/a/

「午後は○○おもいッきりテレビ」、2007年9月いっぱいで終了

http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070810-239456.html

Windows付属のゲーム「マインスイーパ」を実写映画化?

http://www.kajisoku.com/archives/eid1596.html


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|

     運営:Naoyuki Kakuda