2004年02月26日 木曜日
■[etc.] orkut
すごいね、すごいねっ。 orkutにはてなの人々が続々登場してますねっ。 想像してたイメージと写真が全然違うくておもしろいです(ゃ、izuは想像より大人っぽいねって言われましたけど=文章はバカっぽい(?!)。 anyways... 最初にorkutって書いた時はnekop[nekop.nondakure.jp]しか相手にしてくれず、さみしい思いもしましたが、この調子だとLobsterコミュニティもできる勢いじゃないですか!
別に交際相手探してるわけじゃないんで、何の共通点もない人に友達よばわりされても嫌ですし、勝手に友達にしないでね、ってメッセージも書いときました(そんなことしたら誰もよってこん気もしないでもないけど…)。 知らん人の友達リストに追加されても"No"って言えるから良いですね、これ。
いろんな人と交流していろいろ意見が聞けたらいいなぁ♪
■[usa] お風呂
ゆっくりお風呂でWEB+DB PRESS読んできました。 うす紫色のバスソープでゆったりと…。
でもね、浅いねん!アメリカの風呂!!! や、本気で。 座ったらね、おへその下までしかお湯がないんですって。 ためても、ためても、丸い穴の横っちょからチョロチョロ流れていくし…。 一生懸命足で穴ふさいだりしてみるんですけど、所詮私の足よりも水の方が上手なんでね。 しまいには、うす紫色がうすうすになってくるし。 こういうとこがイケてませんね、アメリカは。
■[Struts] Multi-Application Configについて
struts-userメーリングリストより、multi-module applicationについての質問[nagoya.apache.org]があったので、メモです*1。
Q. Strutsを使って、複数のアプリケーションを含んだ会社のイントラネットを作る。フィルターを使って認証して、ユーザを特定のアプリケーションにおくる。 この場合、シングルコンテキストでStrutsのmulti module機能を使って複数のアプリケーションを作るか、Tomcatをmulti contextsでconfigureして、一つのコンテキストに一つのStrutsアプリケーションをつくるか、どっちが良いでしょう?
この質問にCraigが答えたのが下の。
A. いくつか考慮する点があるわけで"絶対の答え"はないけど、どの方法がいいか決めるカギをリストしてみよう
- ユーザは一度サインオンすれば全てのアプリケーションにアクセスできるのか、それともそれぞれのアプリケーションでログインが必要なのか? コンテイナー管理のセキュリティを使うのであれば、Tomcatを含むほとんどのコンテイナーに"シングル・サインオン"機能がついている。独自のセキュリティを使っているのであれば、そう簡単にいくかどうかはわからない。
 - 全てのアプリケーションでHttpSession stateを共有するのか? そうであれば一つのアプリケーションにまとめた方が良い。 複数のアプリケーションだと、ユーザはアプリケーションごとに別のセッションをもつことになる。
 - アプリケーションをアップグレードする時、全てのアプリケーションが一斉に停止しても良いのか、それともアップデートされるアプリケーションだけに影響する方が良いのか? 大抵の会社のイントラネットだと一定の休止時間があるから気にすることはないだろうが、24/7のオンラインショップなどだと問題になるだろう。
 - 全体のアプリケーションが巨大で多くのデベロッパがアプリケーション構築に取り組んでいて、一つのconfiguration(webapp, struts)ファイルだと管理が大変か? 小さめのStrutsアプリケーションにわけるとやりやすくなるが、Struts modulesを使って同じようにすることもできる。
 
で、最後に、"考えてみたら多分、それぞれのアプリケーションを独立したモジュールとしてつくるのがいいんじゃない?"ってな感じで終わってます。
そ、何でもかんでも機能があるからって使えば良いってわけじゃないですね。 臨機応変に対応していくことが肝心、と。
*1:訳はizuによるものなので、日本語がおかしくても、原文の直訳じゃなくても文句を言わないこと。だいたいの意味は同じやから…。
# kdmsnr 『おーLobsterCommunityが。』
# izu 『できてましたねっ(^^)』