Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2005-01)
[go: Go Back, main page]

     トップ 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2005-01-04 今日のニュース

技術ネタ

JSF、Spring、ORマッピング(Hibernate、iBATIS)によるJ2EE Webアプリケーション開発の手引書

http://www5f.biglobe.ne.jp/~webtest/myapptutorial/

PukiWiki、Hiki、FreeStyleWiki等に発生しているWiki SPAM

http://pukiwiki.org/dev/index.php?BugTrack%2F772

Slashdot:Netcraftから「フィッシング対抗ツールバー」

http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/12/31/0015201

PHPのinclude()、require()に関するワームの回避方法

http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/note/2005-01.html#YMD20050103_PHP

TECHMemoのお勧めリファクタリング本 2004

http://dann.dyndns.info/diary/20050102.html#p08

TECHMemoのお勧めXML本 2004

http://dann.dyndns.info/diary/20041231.html#p01

1000個以上もある「Python Cookbook」

http://aspn.activestate.com/ASPN/Cookbook/Python

広告収入が目的ではない個人サイトは、一体どれくらいの収入を得ているのか

http://way101.net/blog/archives/2004/12/post_29.html

IT界のエライ人 新春インタビュー

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0501/interview/

梅田望夫・英語で読むITトレンド 最終回

http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001951.html

Oracleアラートログの監視シェルスクリプト

http://www.drk7.jp/MT/archives/000024.html

AOPの実装方法 from J2EE Development without EJB

http://d.hatena.ne.jp/muimy/20041231#1104465296

Strutsユーザのための、Struts1.2ことはじめ

http://www.mamezou.com/tec/equip015.htm

Apache FOPで日本語を使う方法

http://d.hatena.ne.jp/neverbird/20041230#p1

ASP.NET Webアプリ開発の裏事情

http://mycom.jugem.cc/?eid=87

オープンソースのCMS(コンテンツマネージメントシステム)「Apache Lenya」

http://lenya.apache.org/

One-Click Ruby Installer for Windows 1.8.2-14 Final リリース

http://groups-beta.google.com/group/comp.lang.ruby/browse_thread/thread/192f1f67d0f60a2e

Mac OS X用 Apache 2 インストーラパッケージ

http://www.serverlogistics.com/apache2.php

コメントを書いた後に返信があったかを通知してくれる「ブログコメントチェッカー」

http://www.redcruise.com/deck/commentchecker/

PHPで書かれたWebベースのFTPクライアント「net2ftp」

http://www.net2ftp.com/

ONDotnet.com:Using the Observer Pattern in .NET

http://www.ondotnet.com/pub/a/dotnet/2005/01/03/binaryclock.html

宮川達彦氏 2004年11月にライブドアを退職、6A(Six Apart)に転職

http://blog.bulknews.net/mt/archives/001484.html

JScript/JavaScript/ECMAScriptによる効果的なスクリプトの構築方法を解説する「Effective JavaScript」

http://www.interq.or.jp/student/exeal/dss/ejs/

Gmailが日本語検索に対応

http://netafull.net/archives/006669.html

セキュリティを広めようとすると孤立する

http://d.hatena.ne.jp/sonodam/20041229#p2

雑多ネタ

第484回 全国自治宝くじ当せん番号

http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/tsujyo/zen0484.html

コアラが細木数子の占いで「ハッピハッピー」に改名

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__821958/detail

K-1 PREMIUM 2004 Dynamite!! 試合結果 曙 6連敗

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/live/200412/31/index.html

電気グルーヴ ピエール瀧さん インタビュー

http://www.juicemusic.com/0501/int_denki.html

色んなアーティストによる新年の挨拶「Excite Music お正月メッセージ 2005」

http://ent2.excite.co.jp/music/akeome2005/index_mac.html

「ほぼ日刊イトイ新聞」の人気の秘密 糸井重里氏インタビュー

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/351801

2005年 正月特価・福袋サイト

http://ps2.s101.xrea.com/news.html

バーゲンセール@2ch掲示板

http://life7.2ch.net/sale/

モニタをみているネコを見ているネコを見ているネコを見ているネコ・・・

http://www.infinitecat.com/infinite/cat1.html

世界で一番多い苗字は「李」

http://amor1029.exblog.jp/i47/

'04年 HipHop/R&B事件簿 グッド・ニュース編

http://www.barks.jp/news/?id=1000004547&m;=all

'04年 HipHop/R&B事件簿 バッド・ニュース編

http://www.barks.jp/news/?id=1000004549&m;=all

Designing Musical Instruments for Flow

http://digitalmedia.oreilly.com/2004/12/29/flow_1204.html

オライリー本「GarageBand: The Missing Manual」

http://www.oreilly.com/catalog/garageband/


2005-01-05 今日のニュース

技術ネタ

SpringFrameworkを使った、LegacyCode(過去の遺物)との付き合い方

http://d.hatena.ne.jp/penguins/20050104#p2

他にもEmacsとかCVSとかOracleとか色々有り

http://www.fisica.uson.mx/carlos/Software/RefCards/

@IT 開発環境の整理術:担当者で情報を共有し、引き継ぐノウハウ

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/arr04/arr04.html

米IBMのパソコン事業 3年間以上利益なし

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050104/2/

Jeremy D. Zawodny氏による「なぜWikiのRSSフィードは役立たずなのか?」

http://digit.que.ne.jp/visit/?2005%c7%af1%b7%ee#pwiki%2drss

雑多ネタ

Sting自伝発売キャンペーン サイン会ご招待

http://www.php.co.jp/bookstore/sting/index.html

二日酔いしない飲酒量は計算式でわかる

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/347655

深夜、テレビ画面に舞い降りた神の話

http://www.geocities.jp/mochisachi/museum/15_hiroryuron/019_kami/page.html

2005-01-06 今日のニュース

技術ネタ

日本のアルファブロガーを探せ 2004

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=311

Tapestryの作者Howard Lewis Ship氏 Rubyにハマる

http://d.hatena.ne.jp/ma2/20050106#p1

Eclipse用コードアナライザプラグイン「CAP(Code Analysis Plugin)」

http://cap.xore.de/

Struts Live 第10章「Integrating ActionForms with POJOs.」PDF公開

http://today.java.net/pub/a/today/2005/01/03/Struts.html

認証用の数字画像(CAPTCHA)を生成するPerlモジュール「GD::SecurityImage」

http://search.cpan.org/~burak/GD-SecurityImage/lib/GD/SecurityImage.pm

Linux Home Server HOWTO

http://www.brennan.id.au/

ONJava.com:Working with Hibernate in Eclipse

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2005/01/05/hibernate.html

ONJava.com:Caching Dynamic Content with JSP 2.0

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2005/01/05/jspcache.html

「Lucene in Action」オフィシャルページ開設

http://www.lucenebook.com/blog/

Six Apartによるコメントスパムとの戦い方

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001536.html

Podcast検索エンジン「AllPodcasts」

http://www.allpodcasts.com/

Podcastingでお気に入りの番組を探すには?

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/11/podcasting_2.html

ネット音声をiPodで聴く「ポッドキャスティング」

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041013301.html

雑多ネタ

クラムボン 2枚組ニューアルバム 2005年3月2日リリース

http://www.bounce.com/news/daily.php/4761/headlineclick

ミハエル・シューマッハー スマトラ沖地震復興の為10億円寄付

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/motor/f1/headlines/20050106-00000010-spnavi_ot-spo.html

ビル・ゲイツ 約3億円寄付

http://cnn.co.jp/business/CNN200501010009.html

2ちゃんねるのユーザー数は約700万人

http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/11804563.html

灯油をこぼしてしまったら

http://sys.paj.gr.jp/qa/qa07.html

カンニング中島の病気は結構深刻らしい

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005010601.html

ドラえもんの新作映画のお客の入り

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1103818737/559

「ひよこ」は東京銘菓ではない

http://ore.to/~gekka/001236.html

2005-01-07 今日のニュース

技術ネタ

Apple Store Nagoya Sakae(名古屋栄) 2005年1月22日(土)オープン

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2005/01/06/653441-000.html

50人までのテキストチャットにも対応した「Skype 1.1」

http://kengo.preston-net.com/archives/001725.shtml

各テーブルの制約一覧を表示するSQL

http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20050106#p2

ez-HTMLでお手軽にサイトマップを作成する

http://www.shoshinsha.com/hp/tools/sitemap.htm

Google PageRankを自在に操るサイト

http://www.blogkid.com/weblog/archives/000357.html

Mozilla、Firefoxのダウンロードダイアログ表示が詐称される脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/06/news057.html

RedHat LinuxにOracle9iをインストールする際、環境変数LD_ASSUME_KERNELを設定しないと固まる

http://kamoland.com/oracle/ora92redhat9.html

Windows MSDN Deluxe Edition 優待パッケージの対象製品にEclipse

http://blogs.shintak.info/archive/2005/01/05/1735.aspx

XMLHttpRequestを使ったGoogle Suggest風の実装例「ObjectGraph Dictionary」

http://www.objectgraph.com/dictionary/

コードを含んだ解説ページ

http://www.objectgraph.com/dictionary/how.html

Linus Torvalds 新Solarisに全く興味なし

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20079899,00.htm

雑多ネタ

スマトラ島沖地震で家族と生き別れになった子供が人身売買組織にさらわれる危険がある

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200501050007.html

ランディ・ジョンソン投手 2年契約33億6千万円でヤンキース移籍

http://www.asahi.com/sports/update/0107/033.html

中国で人口13億人目となる赤ちゃん誕生

http://www.sankei.co.jp/news/050106/kok103.htm

机上理論学会 論文「バナナはおやつに入るのか」

http://homepage2.nifty.com/norp/kijo/list_tono/04a_banana.html

2005-01-11 今日のニュース

技術ネタ

情報セキュリティポリシー・サンプル0.92a版

http://www.jnsa.org/policy/guidance/

LegacyCodeに新しいコードを足しても、それはLegacyCode

http://d.hatena.ne.jp/penguins/20050108#p1

SMG 技術の広場:Javassistチュートリアル

http://www.smg.co.jp/seminar/techsquare/javassist01.html

JavaWorld.com:Improve the quality of your J2EE-based projects

http://www.javaworld.com/javaworld/jw-01-2005/jw-0110-quality.html

次世代の世界を担う「若き国際的指導者」に楽天 三木谷社長

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050111-0025.html

お気に入りのPerlモジュールにコメントを付けて共有するソーシャルPerlモジュールシステム「MFPM(My Favorite Perl Modules)」

http://mfpm.blogdb.jp/

@IT:テスト計画が失敗する原因、その回避策

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/test03/test03a.html

米blinkx Mac OS X用デスクトップ検索ソフトのベータ版「blinkx for Mac OS X 0.5」リリース

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/11/6000.html

Apache TomcatのTomcat Managerにクロスサイトスクリプティングの脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/07/news021.html

wiki SPAM対策用Pukiwikiプラグイン

http://d.hatena.ne.jp/akira_you/20050107#p3

URLエンコードされた文字列をデコードするソフト「URLdecoder」

http://www.naotaka.com/windows/urldecoder/

goo辞書の英和辞典に「ひょっとして」機能追加

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/06/5966.html

はてな 2004年12月の総PV 2億を突破

http://www.japan.internet.com/busnews/20050107/5.html

Alertbox:高度なハイパーテキスト技術の復活を

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050103.html

好みのアプリケーションで開くことができるFirefox Extension「Launchy」

http://kengo.preston-net.com/archives/001733.shtml

Microsoft スパイウェア対策ソフト「Windows AntiSpyware」ベータ版公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/07/5980.html

PHPのセキュリティ関連のメーリングリスト「phpsec」開設

http://www.phparch.com/phpsec/

自分のサイトの簡易表記

http://nais.to/~yto/clog/2005-01-04-4.html

雑多ネタ

セーラー服の野村沙知代(リンク自主規制)

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005010911.html

「小森のおばちゃま」こと小森和子さん 死去 95歳

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050109-0014.html

敷金、礼金ゼロは一概に得とはいえない

http://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/01/reikinshikikin0.html

ホンダのASIMOに顔がない理由

http://blog.livedoor.jp/egenoyama/archives/12061515.html

コインロッカーっていい副収入になるってホント?

http://amor1029.exblog.jp/1529168

シンプルケータイ「ツーカーS」はそこそこ好調

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/11/news078.html

適職が分からない8つの原因

http://www.elite-network.co.jp/company/bing4_3.html

ヒロシのネタ中のBGMはペピーノ・ガリアルディの「ガラスの部屋」

http://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=1642

古田敦也公式ブログ

http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/

2004年全米ワーストポップアルバム 第6位に宇多田ヒカル

http://www.chottonews.com/archives/individual/2005/01/2005-01-03-0747-797.html

彼氏彼女に言われた悲しいセリフ

http://karekano.cocolog-nifty.com/blog/

無量大数よりも大きい最強の単位は「不可説不可説転」

http://pureweb.jp/~sugiud/archives/001261.html

2005-01-12 今日のニュース

技術ネタ

チューインガムサイズのフラッシュメモリ版iPod「iPod shuffle」

http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/

新ワープロ「Pages」、プレゼンテーションソフト「Keynote 2」を含んだ「iWork '05」

http://www.apple.com/jp/iwork/

Garageband 2を含んだ「iLife '05」

http://www.apple.com/jp/ilife/

PukiWiki1.4.5 におけるtDiaryテーマの実験ページ

http://www.hirokasa.com/hirowiki/spring.php?theme

tokix.net的2004年フリーソフト10選

http://www.tokix.net/txt/000115.html

moewe 的 2004 年ベストソフト7選

http://moewe.xrea.jp/extra/best/2004.html

2004年 今年の8本 by onlinesofts.com

http://www.onlinesofts.com/soft/2004.html

Microsoft 2005年1月のセキュリティ情報(Windows Updateを忘れずに)

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-jan.mspx

ビジネス専門のソーシャルネットワーキングクラブ「FINDING.JP」

http://www.finding.jp/

AirMac純正ドライバで動くサードパーティ無線LAN機器

http://www.geocities.jp/airmacex/

雑多ネタ

世紀の大発明とされた青色LEDの発明対価はたった8億円

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/11/news046.html

2005-01-13 今日のニュース

技術ネタ

Windows2000以降、「cipher」コマンドでデータを完全削除出来る

http://d.hatena.ne.jp/ikepyon/20050112#p2

WOLips 1.1.0.102 RC 2 リリース

http://www.objectstyle.org/woproject/

裸で「Happy New Year」と告げるワームに注意

http://www.sophos.com/virusinfo/articles/wurmarkd.html

「Webをデザインする力」が正当な評価を受けていない

http://www.chimimo.com/mt/archives/000522.html

「$data->setOutputEncoding('CP1251');」の部分をMS932等にすれば、日本語もOKらしい

http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/phpexcelreader/base/example.php?view=markup

雑多ネタ

醤油一気飲みの致死量は168ml〜1500ml

http://www.hatena.ne.jp/1105410225

はてな:授業中寝ない方法はありますか?

http://www.hatena.ne.jp/1105448519

世界で一番幸せな言葉 プロポーズ100選

http://www.pref.nara.jp/kodomo/prkekka/

松本 人志さん「けっこん シカ あれへん。」

http://www.pref.nara.jp/kodomo/prkekka/bangai_02.html

西川かの子さんのお相手 林先生の「探偵ナイトスクープ」出演一覧

http://www.asahi.co.jp/knight-scoop/sweets/index.html

年末年始のテレビに出まくった波田陽区が手にしたギャラは推定250万円

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=09gendainet07116267&cat;=30

若返る薬? CoQ10(コエンザイムQ10)の正しい使い方

http://gendai.net/contents.asp?c=111&id;=15408

風雲たけし城アトラクションリスト

http://homepage3.nifty.com/fumihigu/takeshi/takeshi.html

カンフー映画によくある風景(昔)

http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog127.html

Hotwired:コーネリアス/小山田圭吾 インタビュー

http://hotwired.goo.ne.jp/original/cornelius/index.html

ファミコン ウソテクデータベース

http://beraboman.fc2web.com/usotekubese.htm

2005-01-14 今日のニュース

技術ネタ

Gmailに他人のメールを表示してしまうバグが存在してた

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080048,00.htm

@IT Javaの文字化け対策FAQ:JSPで特殊文字が文字化けする場合の対処方法

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/mojibake02/mojibake02.html

第2回 丸山先生レクチャーシリーズ in 東京 2004 プログラム内容

http://www.c-sq.com/servlet/TopPage?COMMAND=VIEW_LINK_PAGE&CAT;_ID=maru_20050128&NAVI;_TOP=event_seminar&NAVI;_SUB=info

「達人プログラマーの本棚」シリーズ 近日4タイトルが発刊予定

http://kakutani.com/20050113.html#p02

Mac Miniに対抗!? ラックマウントサーバ「Google mini」登場

http://www.tomshardware.com/hardnews/20050113_000000.html

メールアドレスの画像化を自動化する

http://svslab.jp/0x0a/20050111.html#p01

Google Desktop Searchをリモート監視ツールとして利用する

http://www.sharp-ideas.net/archives/000054.html#more

Matzにっき:私はなぜXMLを愛していないか 〜 言語屋の視点から

http://www.rubyist.net/~matz/20050113.html#p01

英語でBlogが書けるRubyist募集中

http://www.rubyist.net/~matz/20050113.html#p02

ゴッゴルに続く「第2回SEOコンテスト」キーワードは2005年1月21日発表

http://www.seo-association.com/

Flex デベロッパーセンター 日本語サイトオープン

http://www.macromedia.com/jp/devnet/flex/

FlexやFlash等を扱ったBlog「FleFla」

http://uenon.jp/blog/

雑多ネタ

大学受験の合格術を考える 2003年版

http://super_elite_juken.tripod.com/index.html

【俺がセンター720点とる方法を伝授してやる!】

http://dqn_arc.at.infoseek.co.jp/only/

2ちゃんねるでのお勧め辞書をまとめたサイト「辞書ちゃん」

http://www.wikiroom.com/dics/

テイ・トウワ 新アルバム「FLASH」を2005年4月2日にリリース

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4804

「料理の鉄人」の米国版「アイアン・シェフ・アメリカ」1月16日より放映

http://www.sanspo.com/sokuho/0113sokuho043.html

2005-01-17 今日のニュース

技術ネタ

Steve McConnell著「ソフトウエア開発プロフェッショナル」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282155/

平成15年度 大学入試 センター試験 データ流出事件の顛末

http://d.hatena.ne.jp/softether/20050114

vmstatコマンドの出力ログを元にグラフを作成するExcelマクロ「vmstatグラフ化君」

http://hp.vector.co.jp/authors/VA038647/vmstat/vmstat_support.html

オライリー本「Google Hacks, 2nd Edition」

http://www.oreilly.com/catalog/googlehks2/

JavaScriptでcookieを使う話

http://ash.or.jp/~hasimoto/zakki/new_jsck.htm

Bram Cohen氏による「How to Write Maintainable Code」の日本語訳「メンテナンス可能なコードの書き方」

http://www.yamdas.org/column/technique/maintainablej.html

HTMLテーブルにExcelのようなスクロール機構を付加する

http://d.hatena.ne.jp/hoso-kawa/20050115#1105797505

IBM developerWorks:Groovyを使って、より高速にJavaコードをユニット・テストする

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050114/j_j-pg11094.html

2005年6月頃にPowerBook G5が出るかも?

http://www.theregister.co.uk/2005/01/14/apple_powerbook_g5/

Doug Lea氏によるconcurrentパッケージをコンパイルした「concurrent.jar」(Maven Repository)

http://www.ibiblio.org/maven/concurrent/jars/

package名がjava.utilから始まっている「jsr166.jar」

http://gee.cs.oswego.edu/dl/concurrency-interest/index.html

SSLのセキュリティ警告にまつわる漫才のようなやりとり

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050111.html#p01

雑多ネタ

平成17年用「お年玉付郵便葉書」及び「寄附金付お年玉付年賀切手」の当せん番号

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2005/nenga/index.html

河合塾 2005年入試速報Blog

http://kawai-juku.cocolog-nifty.com/

傷だらけになったiPodをiCleanerで綺麗にしてみる

http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/01/icleaner3ipod.html

ブックオフ巡りをするときに見ておきたいサイト

http://puurari.blogzine.jp/weblog/2005/01/post_19.html

エクストリームリーディングのノウハウ

http://blog.picsy.org/archives/000192.html

iPod のバッテリーが正常に動作しているか確認する方法

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61475

CD楽曲を携帯電話の着うた形式に変換してくれる「携帯動画変換君」

http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/index.html

TOEICで全部同じ数字にマークすると200点以上取れる

http://kitadai.air-nifty.com/fd/2005/01/post_6.html

環境省花粉観測システム「はなこさん」

http://kafun.nies.go.jp/

2005-01-18 今日のニュース

技術ネタ

ntp.confに書くべきでないサーバ名

http://plamo.minidns.net/ntpdeprecated.shtml

顧客満足度1位のブロードバンドISPは@niftyとSo-net

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/17/news045.html

ソーシャルネットワークサービス「livedoor フレンドパーク」ベータ版

http://fp.livedoor.com/pr/

MSの無料スパイウェア対策ソフトを推奨できない理由

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/17/news085.html

BEA dev2dev Online セキュリティアドバイザリ 日本語版公開

http://www.beasys.co.jp/dev2dev/resourcelibrary/advisoriesnotifications/index.html

Excelの2つのbookを比較して、違う箇所を赤くする「ベリファイエクセル」

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se230446.html

TH法によるデータベース設計

http://blogs.sqlpassj.org/akiraonishi/articles/4278.aspx

DB、Excel、CSV等を自動で加工・集計するソフト ソースネクスト「ズバリ自動化 Waha! Transformer Personal」

http://www.sourcenext.com/products/auto/

Googleアドワーズ広告キーワードツール

https://adwords.google.co.jp/select/KeywordSandbox

ソーシャルネットワークのアルゴリズムを実装したPerlモジュール「Algorithm::SocialNetwork」

http://search.cpan.org/~gugod/Algorithm-SocialNetwork/lib/Algorithm/SocialNetwork.pod

参照文献「A Faster Algorithm for Betweenness Centrality」(PDF)

http://www.inf.uni-konstanz.de/algo/publications/b-fabc-01.pdf

Webアクセシビリティのポータルサイト「Infoaxia」

http://www.infoaxia.com/

@IT アスペクト指向のバリエーション解説:JBoss AOPとAOPフレームワークの役目

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/aspect03/aspect03a.html

Macをサポートした「IDE for Laszlo 1.1」リリース

http://today.java.net/pub/n/2173

オライリー本「ネットワークセキュリティHacks」

http://www.oreilly.co.jp/books/4873112060/toc.html

リンクをGoogleページランク計算対象外にする方法

http://fumika.jp/nikki/2005/01/nofollow.html

DELLの20インチUXGA液晶が7万6000円(1月24日まで)

http://www.drk7.jp/MT/archives/000714.html

雑多ネタ

ヤフオクのデジカメ売買で詐欺

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200501160194.html

ヒューマンビートボックスとオーケストラの競演(mov形式の動画)

http://www.humanorchestra.com/philharmonic.html

EMMA HOUSEシリーズ最新作「EMMA HOUSE ELEVEN」3月30日リリース

http://www.bounce.com/news/daily.php?C=4814

iTunes Music Storeにて無料で入手できる13曲入りのオムニバスCD「iTunes New Music Sampler」(要iTunes)

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=39795974

無料の携帯電話用インターネットブラウザ「Scope」

http://www.programmer.co.jp/scope.shtml

@nifty デイリーポータルZ:お好み焼きにしか見えないケーキ

http://portal.nifty.com/koneta05/01/18/02/

2005-01-19 今日のニュース

技術ネタ

@police:分析レポート「SSHを利用した不正侵入行為」(PDF)

http://www.cyberpolice.go.jp/detect/pdf/ssh_monitor.pdf

オンラインで試せる「gonzui」(GNOMEのソースコード検索が可能)

http://gonzui.tagonome.org/

ロバート・C・マーチン著「アジャイルソフトウェア開発の奥義」に掲載された原則集PDF

http://www2.ocn.ne.jp/~yamagu/object/

GroovyでBase64エンコーディング

http://d.hatena.ne.jp/neverbird/20050118#p3

J2EE Schema Management with Hibernate

http://www.informit.com/articles/article.asp?p=353737

キヤノンソフトウェア 要件を定義するだけでJavaのソースコードを100%自動生成するWebアプリケーション作成ツール「Web Performer」を発表

http://www.atmarkit.co.jp/news/200501/19/canon.html

DBの代わりにテキストで済ませたいという人の為の「PHP Text DB API」

http://www.c-worker.ch/txtdbapi/index_eng.php

RSS 1.1は1.0との互換性はあまり考慮されていないらしい

http://hail2u.net/blog/rss/rss_11.html

オライリー本「Linux Server Security, 2nd Edition」

http://www.oreilly.com/catalog/linuxss2/

IBM developerWorks:JDBC programming with Groovy

http://www-106.ibm.com/developerworks/java/library/j-pg01115.html

アクセスログ解析などに使用できる「IP to Country Database」

http://software77.net/cgi-bin/ip-country/geo-ip.pl

フリーのマインドマップ作成ソフト「FreeMind」の情報ポータルサイト

http://drikin.com/freemind/

Gon's BLOG:FreeMind、マインドマップに関する記事一覧

http://www.eastriver.jp/gonchan/blog/archives/cat_mindmap.html

雑多ネタ

2005年度(平成17年度)大学入試センター試験の問題と解答

http://www.asahi.com/edu/2005c-exam/

女性から男性にしてはいけない質問

http://mcn-tokyo.com/blog/archives/2005/01/post_72.html

買ってはいけないソーテック

http://www.higuchi.com/index.php?itemid=192

「おざなり」と「なおざり」の違い

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20050119#1106096778

2005-01-20 今日のニュース

技術ネタ

Red Hat Linux 9を例にかなり詳細に記載された「初心者でもわかるLinuxによるインターネット利用環境の構築」

http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/rh_linux/index.html

Slashdot:PostgreSQL 8.0 リリース

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/19/0641233

PostgreSQL 8.0 Windows 版インストールメモ

http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-01-19.html#2005-01-19-1

分散トランザクションに挑戦しよう! 〜 2フェーズコミットのしくみ 〜

http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technical/DTP/step2/index.html

iPodderを使ってPodcastingを自動で楽しむ

http://kengo.preston-net.com/archives/001748.shtml

AspectJとAspectWerkzが統合されて「AspectJ 5」になるらしい

http://dev.eclipse.org/viewcvs/indextech.cgi/~checkout~/aspectj-home/aj5announce.html

メールのヘッダフィールド一覧

http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/xfields.html

Microsoft 中村宏氏「個人情報漏洩の損害賠償額は1人1万5000円程度」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050119/154989/

「オブジェクト指向は簡単です。ソフトウェアが難しいんです。」

http://blog.netbeans.jp/roller/page/kishida/20050119#12458_12502_12472_12455_124634

Flash以外でActionScriptを編集する場合、BOM(Byte Order Mark)に気をつけよう

http://d.hatena.ne.jp/toolkit/20050120#p1

BEA WebLogic Server 9.0を今年夏から秋にかけて出荷予定

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/354917

StrutsのActionとActionFormはモデルなのかビューなのかコントローラなのか

http://d.hatena.ne.jp/thata/20050119#1106125322

Acegi Security System for Spring 0.7 リリース

http://acegisecurity.sourceforge.net/

Spring FrameworkのAOPと各種Cache実装を組み合わせたフレームワーク「Wanghy-Cache」

http://wanghy.sourceforge.net/cache/

Gmail Tips - The Complete Collection

http://g04.com/misc/GmailTipsComplete.html

Gmail用のアドレス画像をWebで作成する「Gmail Signature Generator」

http://playtime.uni.cc/gmail.php

Oracle 8i/9i/10gにバッファオーバーフローの脆弱性 緊急パッチ公開

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/19/news044.html

Red Hat Enterprise Linux 4.0 2005年2月14日発表予定

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news030.html

OSCache 2.1 リリース

http://www.opensymphony.com/oscache/

Amazon Web サービス ブログ

http://aws.typepad.com/aws_jp/

Amazon Webサービスを使ってショッピングサイトを作ろう

http://park8.wakwak.com/~da101/other.html#aws

VelocityでHTMLデザインを崩さない為のグッドラッパー

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20050120#p01

雑多ネタ

ママレモン万能説(1月16日の日記)

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/6744/

パロディもののアダルト洋画タイトル

http://d.hatena.ne.jp/laiso/20000208

リアルタイムで表示されている色々なカウンタ

http://blog.livedoor.jp/stardom/archives/12626560.html

米政府がイラク戦争に費している金額

http://www.costofwar.com/

5000円のカニが貰える20000円のパッケージツアーの内訳は?

http://netafull.net/archives/006948.html

2005-01-21 今日のニュース

技術ネタ

@IT ITエンジニアにも重要な心の健康:突然襲うバーンアウト(燃え尽き)症候群

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/stress/stress13.html

Yahoo! Japan あおぞら銀行と共同でインターネットバンキング事業に参入

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/20/6137.html

IISのアクセスログやイベントログ等を解析する「LogParser 2.2」リリース

http://blogs.sqlpassj.org/yamaken/archive/2005/01/20/7212.aspx

2chのWindows板のまとめやテンプレを置いておくwiki「Win2ch Wiki」

http://www.wikiroom.com/windows/

「Windows 2000 Pro チューンナップ」スレのまとめ

http://www.wikiroom.com/windows/?Windows2000Pro%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A5%CA%A5%C3%A5%D7

Xcodeのスマートリストはユーザ単位でプロジェクトを超えてシェアできる

http://www.naotokui.com/prog/archives/004693.html

AdSenseを改善するための5つのポイント

http://jeff.ecjapan.jp/archives/000349.html

「ゴッゴル」に続く第2回SEOコンテストキーワードは「デースケドガー」

http://www.seo-association.com/

Webサイトのよくあるコンポーネントについて、どう表示させどこに配置すべきかを統計で示した「Web Design Practices」

http://www.webdesignpractices.com/

Slashdot:福岡大学NTPサーバの混雑解消にご協力を

http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/01/21/0214236

Flexで生成したSWFファイルを公開してもライセンス的に問題ないらしい

http://uenon.jp/blog/archives/2005/01/flexswfblog.html

5Sigma.com:「Effective Perl Intermediate and Advanced Topics」(PDF)

http://www.5sigma.com/perl/effective_perl.pdf

「More Effective Perl Intermediate and Advanced Topics I」(PDF)

http://www.5sigma.com/perl/ep-more-1.pdf

「Databases and Perl Text, DBM, and DBI」(PDF)

http://www.5sigma.com/perl/db.pdf

雑多ネタ

キン肉マンの主題歌と富士サファリパークのCMソングを歌っているのは和田アキ子さんではない

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200501/2005010900080.htm

串田アキラ DISCOGRAPHY CMソング

http://www.snowkey.net/Qu-cy/disc.htm#mark_b

ケイトブッシュの未発表音源MP3

http://www.norbry.net/kate-bush/mp3/

今年、12年振りの新作をリリースするらしい

http://www.geocities.jp/lionheart_katebush/

朝日新聞社への抗議文(2005年1月18日)

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/004.html

2005-01-24 今日のニュース

技術ネタ

serialVersionUIDを生成するEclipseプラグイン

http://eclipse-plugins.2y.net/eclipse/plugin_details.jsp?id=257

ITmedia エンタープライズ:脆弱性検査ツールを知る

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/24/news001.html

JSPとJSFはWebWork2の構文をパクっている?

http://d.hatena.ne.jp/agt/20050122#p4

IBM developerWorks:TestNGでJavaユニット・テストを楽々行う

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050121/j_j-testng.html

IBM developerWorks:PMDでバグを退治する

http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/050121/j_j-pmd.html

Tomcat5.5の起動スクリプトはJREで動作しない(5.5.4現在)

http://d.hatena.ne.jp/muimy/20050121#1106297881

MacDevCenter.com:Embedded Development with Xcode

http://www.macdevcenter.com/pub/a/mac/2005/01/21/embedded.html

ユーザー数が1年で急増したソーシャル・ネットワーキング・サービス

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050114/110539/

アップルストア名古屋栄オープン

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0122/apple.htm

ビックカメラがソフマップの筆頭株主に

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0124/sofmap.htm

PHPにてクロスサイトスクリプティングを防ぐ方法を記述した文書「XSS Prevention」

http://blog.bitflux.ch/wiki/XSS_Prevention

セキュリティ業界で成功する方法

http://motivate.jp/archives/2005/01/post_1.html

セキュリティ業界で成功する方法 その2

http://motivate.jp/archives/2005/01/post_3.html

Open Alexandria:ブラックリスト形式のスパムフィルター「Pivot-Blacklist」

http://www.openalexandria.com/archive_1_2005-1-24.html

Hibernateの多対多で複合条件と集約関数をつかう

http://www.airs.co.jp/blojsom/blog/bigmac/Java/?permalink=Hibernate_many-to-many_join.txt

オンライン広告市場における有料検索2009年までに2倍以上拡大と予測

http://www.sem-research.jp/sem/statistics/20050123105950.html

@IT:Macromedia Flexのインストール

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/flex01/flex01_1.html

Acegi Security System for Springを使うと大体14%ほど遅くなる

http://jroller.com/page/carlossg/20050124#acegi_security_system_for_spring

Commons SystemUtilsを使ってWindowsとLinuxの両方で動作するコードを書く

http://www.airs.co.jp/blojsom/blog/bigmac/Java/?permalink=Commons_SystemUtils.txt

Javaで作られたLDAPサーバ「Apache DS 0.8」リリース

http://incubator.apache.org/directory/

AOPを利用してconcurrencyプログラミングを容易にする

http://www.aspectprogrammer.org/blogs/adrian/2005/01/making_concurre.html

RSSフィードはWeb広告にとって善か悪か

http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001551.html

Jeffrey Veen氏による「Making A Better CMS」の日本語訳「より良いCMSを作る」

http://www.yamdas.org/column/technique/bettercmsj.html

Debianでいらないパッケージを検索するコマンド「deborphan -a」

http://on-o.com/page/diary/20050124.html#p01

Google 10語に制限されていた検索キーワードが32語まで拡大

http://www.sem-research.jp/sem/google_2005/20050124084237.html

雑多ネタ

偽札と本物の紙幣を見分けられる「偽札判定ペン」

http://www.asahi.com/national/update/0124/028.html

写真や音楽、動画などを転送するMacOS X用PSP管理ツール「iPSP」

http://www.kaisakura.com/iPSP/index-j.html

OKWeb:今週妻が浮気します。(長文)

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=763621

@nifty デイリーポータルZ:センター試験は、どの記号が一番点を取れるのか!?

http://portal.nifty.com/koneta05/01/23/02/

初対面で好印象を与えるコツ

http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/12917655.html

ダイナマイト四国まとめページ(四ッ国!!四ッ国!!)

http://blog.livedoor.jp/sngmhz/archives/12255544.html

ガキの使い罰ゲーム動画集

http://blog.livedoor.jp/sngmhz/archives/12615757.html

お好み焼店検索サイト「おこなび」

http://www.okonavi.com/

パパのタイプ別「どうして夕焼けって赤いの?」の答え方

http://www.globetown.net/%7Enoppogontaro/book/diary/200501b.html#18

2005-01-25 今日のニュース

技術ネタ

NTPサーバの選び方 まとめWiki

http://wiki.nothing.sh/page/NTP

IBM alphaWorks:Diagnostic Tool for Java Garbage Collector

http://www.alphaworks.ibm.com/tech/gcdiag

なぜArcはとりたててオブジェクト指向でないのか

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/noop-j.html

自分のBlogでよく使うフレーズをSUFARYを使って調べてみる

http://nais.to/~yto/clog/2005-01-18-3.html

マッピング・コミュニケーション with マインドマップ

http://blog.mindmap.jp/archives/000095.html

PyUnitドキュメントの和訳「Python 単体テスト用フレームワーク」

http://pyunit.sourceforge.net/pyunit_ja.html

雑多ネタ

ホームページの日記に患者を中傷した書き込みをしていた女性医師

http://markzu.exblog.jp/1547319

OLのオフィスでの最大のストレス要因は、将来への不安と給料の安さ

http://job.yomiuri.co.jp/news/20050117133954.htm

NHKの海老沢勝二会長 辞意を表明

http://www.sankei.co.jp/news/050125/bun034.htm

SMAPの新曲「友だちへ〜Say What You Will〜」オリコンシングルチャート初登場1位

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050125-0003.html

ママレモンは原子力発電所のデバッガとして使われていた

http://www.kmug.jp/modules/simpleblog/view/5-20050121.html

2005-01-26 今日のニュース

技術ネタ

FireFoxの開発責任者Ben Goodger氏がGoogleに入社

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080255,00.htm

オライリー本「Firefox Hacks」2005年5月発売予定

http://www.oreilly.com/catalog/firefoxhks/

リアルタイムで確認できるWebベースのHTMLエディタ「そば」

http://yusuke.homeip.net/soba/

米Google TV番組検索サービスを開始

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news086.html

Eclipse3.1用プラグイン「Web Standards Tools」は結構便利

http://d.hatena.ne.jp/agt/20050124#p1

JDICを使えばほとんどの開発者はJNIを使わないで済むようになるらしい

http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20050124#p3

Movable Typeにスパムメールを送信してしまう脆弱性

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/25/news099.html

雑多ネタ

全国駅弁大会 いかめしが35年連続1位

http://www.sankei.co.jp/news/050125/sha105.htm

日本最大の料理サイト「クックパッド」

http://www.cookpad.com/

大手小町:あなたの ヒロシネタ お願いします

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200411/2004111300093.htm

2005-01-27 今日のニュース

技術ネタ

ネーミングを日付形式から西暦とシーケンス番号を使った形式に変更

http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/ml-archive/harden-mac/2005.01/msg00003.html

企業システムの設計に特化した「三要素分析法」

http://homepage2.nifty.com/dbc/methodology.html

モデリング支援ツール「XEAD」

http://homepage2.nifty.com/dbc/xead.html

30型Apple Cinema Displayに対応したWindows用ビデオカード「Parhelia DL256 PCI」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0125/matrox.htm

iPod shuffleは、iTune以外で作成したAACファイルを再生できないことがある

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/26/6216.html

iPod shuffleは、幅が大きくてUSBポートにそのまま差し込めないことがある

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300526

BIND 9.3.0にてauthvalidated()のバグを突いたDNSパケットを送信するとDoSを引き起こす脆弱性(対策:BIND 9.3.1 bata2にアップデート)

http://www.kb.cert.org/vuls/id/938617

BIND 8.4.4/8.4.5にバッファオーバーフローの脆弱性(対策:8.4.6にアップデート)

http://www.kb.cert.org/vuls/id/327633

Sun Microsystems、Solaris 10のソースコードを公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/26/6210.html

Firefox、Internet Explorer、Operaのキーボードショートカット比較一覧表

http://texturizer.net/mozilla/jp/firefox/keyboard.html

Winodwsのクリップボードをとても簡単に操作できるPerlモジュール「Win32::Clipboard」

http://search.cpan.org/~acalpini/Win32-Clipboard/Clipboard.pm

Adobe RGB画像をキレイにJPEG化するテクニック

http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profile_jpeg-hozon.html

Oracleのロック状態を調べるSQL掲載URL一覧

http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20050126

MyFacesの実装は「戻る」ボタンが考慮されていない

http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20050126#1106738047

Eclipseの画面キャプチャが豊富な「Struts Hibernate Integration Tutorial」

http://www.laliluna.de/struts-hibernate-integration-tutorial-en.html

ONJava.com:Internals of Java Class Loading

http://www.onjava.com/pub/a/onjava/2005/01/26/classloading.html

Wrox本「Professional Java Tools for Extreme Programming」の第26章「Managing Projects With Maven」PDFオンライン公開

http://www.sandcastsoftware.com/articlesandtutorials/index.html

nofollow属性のリンクを強調するBookmarklet

http://bookmarklet.daa.jp/blog/archives/000048.html

Alertbox:古いユーザビリティガイドラインの90%は現在でも有効

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050117.html

1986年の60のガイドラインを再訪する

http://www.usability.gr.jp/alertbox/20050117_guidelines.html

ONLamp.com:エンタープライズアプリケーションの設計ドキュメントをWikiで作成する

http://www.onlamp.com/pub/a/python/2005/01/20/wikidocs.html

雑多ネタ

日本レコード協会主催「第2回 廃盤CD大ディスカウントフェア 〜レコードファン感謝祭2004〜」開催

http://fair.jmd.ne.jp/

都バスマスコットキャラクター「みんくる」の名前の由来は、「みんなのくるま」「都民の車」を縮めたもの

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/mi_room/mi/no1.htm

鹿島アントラーズを退団した中田浩二選手 フランスのマルセイユへの移籍が決定

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050126-0025.html

ドラマ「87% -私の5年生存率-」のサブタイトル部分を削除

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000035-san-soci

談話室滝沢が3月一杯で全店閉店になるらしい

http://d.hatena.ne.jp/hikondo/20050124#p1

サンボマスターのセカンドアルバム「サンボマスターは君に語りかける」アルバムチャート初登場5位

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20050124_40.htm

オリコン ヒットチャートと連動した音楽配信サービスを2005年2月日より開始(ただしWMA形式)

http://www.asahi.com/business/update/0126/121.html

テディベアがめちゃくちゃかわいい「東京メトロ マナーポスター」

http://www.tokyometro.jp/sasshi/poster.html

東京メトロ 壁紙ダウンロード テディベアシリーズ

http://www.tokyometro.jp/anzen/sharyo/kabegami/kabegami.html#teddy

ハンバーガーと牛丼中心の食生活を3年半続けると骨粗しょう症になる

http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/01/post_1354.html

2005-01-31 今日のニュース

技術ネタ

輝く! 日本ブログ大賞 2005

http://www.blogaward.jp/

AntでPL/SQLを実行する

http://java2.5341.com/msg/78934.html

CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ)

http://d.hatena.ne.jp/hoshikuzu/20050130#D20050130CSRF

jvmstatの-gcオプションのログをグラフ化するExcelマクロ「jvmstatグラフ化君」

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20050129#1106930538

Mark Little、Jon Maron、Greg Pavlik著「Java Transaction Processing : Design and Implementation」

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/013035290X/

Programatically creating a WODisplayGroup

http://david.codebase.ca/index.php?p=76

Programatically creating a WODisplayGroup(take 2)

http://david.codebase.ca/index.php?p=133

Google AdWords API beta リリース

http://www.google.com/apis/adwords/

「INTERNET magazine」のバックナンバー全85冊をPDFで無料公開

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/28/6260.html

Eclipse 3.0.1-3.1M4に対応した「XMLBuddy 2.0.22」リリース

http://xmlbuddy.com/

Spring FrameworkのcontextファイルをOGNLで記述する

http://jroller.com/page/raible/20050128#using_ognl_in_spring_context

Guardian@JUMPERZ.NET 0.73 リリース

http://guardian.jumperz.net/index.html

Webアプリケーションのセッションハイジャックを検知するSessionIdManagerプラグインを追加

http://www.snort.gr.jp/MLarchive/snort-users-jp/2005-January/001493.html

フリーのDynamicDNSサイト一覧

http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/#LIST

安全なWeb サイトを構築する7つのポイント

http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/note/2005-01.html#YMD20050130_WebAppSecurity

GUIベースでSQLクエリを編集できる「FreeQueryBuilder」

http://querybuilder.sourceforge.net/

@IT Oracleパフォーマンス障害の克服:気付きにくいREDOログの問題切り分けテクニック

http://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/oraobstacle06/oraobstacle06_1.html

Apache Strutsチーム JSFベースのフレームワーク「Shale」を発表

http://www.apachenews.org/archives/000552.html

WindowsのMySQLにて、管理パスワードを破って感染するワームが出現

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050128/155415/

Perlで指定の日数以上更新がないディレクトリを消す方法

http://www.drk7.jp/MT/archives/000728.html

Jakarta Commons プロジェクトをSubversionへ移行

http://www.oreillynet.com/pub/wlg/6327

WWW::Mixiでサイドバーにコミュニティ一覧を表示

http://www.kreis-net.jp/blog/archives/000035.html

Cache::Cacheでmixiコミュニティ一覧表示をキャッシュしてみる

http://sky.taro-web.com/2005/01/18/000341.html

イー・ウーマン:アラン・ケイさんインタビュー

http://www.ewoman.co.jp/winwin/44ak/

.NETプラットフォームで動作するターミナルエミュレータ「VaraTerm」オープンソース化

http://www.routrek.co.jp/product/varaterm/

WindowsからCrypt::SSLeayのインストールする際、DLLの格納先をドライブからフルパスで指定しないといけない

http://d.hatena.ne.jp/rin_ne/20041127#p3

Paul Graham氏「What You'll Wish You'd Known」の翻訳「知っておきたかったこと」

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/hs-j.html

mixi 無料サービスの容量上限を発表

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8287.html

mixi上のデータをダウンロードするスクリプト

http://strange.toheart.to/diary/diary.cgi?Date=2005-01-29#20050129d

mixiメッセージをメールとしてエクスポートする「MixiMessageExporter」

http://antipop.zapto.org/mt/archives/001233.php

雑多ネタ

自殺は月曜日と早朝に多発する傾向がある

http://sasapanda.com/toshi/archives/200501/30_0605-1473.php

現在のギャル用語は2ちゃんねる用語を取り入れることが流行っている傾向がある

http://www.shibukei.com/teenslab/2005/01/21/

スピードワゴンの甘いセリフネタを考えるスレ

http://s03.2log.net/home/minus/archives/blog184.html

NHK受信契約を解約する方法

http://www.geocities.jp/simoyanjpjpjp/nhk/ka.htm

Yahoo! Japan 翻訳サービス「Yahoo!翻訳」公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news033.html

保険の資料請求や申し込み、情報収集が行える「Yahoo!保険」公開

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news024.html



     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|

     運営:Naoyuki Kakuda