Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2008-06)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|02|

2008-06-01

_ 映画の日

映画の日が日曜日だとやたら混むのな。webからチケット押えると席の選び方がぬるくなるから前日にチケット押えておくのが正解か?


2008-06-02

_ 呑み

梅酒ばっかり呑み、そして飯。金ねーのに。


2008-06-03

_ CA更新

よほど特別な事情がないかぎり、Subject全く同一でCAを引継ぐと不幸の元。

privatekey, Subject, 上位CAからのsignのSerialが同一だと騙して期間延長できる。


2008-06-04

_ QuickSSL Premiumへの競合置換元調査

例によってservertasticから。QuickSSL PremiumとSSL123とを一年分ずつ。 代理店を使うと安いのもさることながら、決済と申込のタイミングを別々にできるのが嬉しい。決済担当者に決済だけ頼んでおき申込自体はあとでゆっくりできる。競合置換の実験もやりやすい。

実験結果:

  • FlySSLからQuickSSL Premiumへの競合置換はNG
  • TorionからQuickSSL Premiumへの競合置換はOK
  • TorionからSSL123への競合置換はOK
  • SSL123からQuickSSL Premiumへの競合置換はOK
  • QuickSSL PremiumからSSL123への競合置換はNG

実験結果をふまえてSSL123を買ってから、QuickSSL Premiumへの競合置換をした。 SSL123一年分+QuickSSL Premium一年分の値段でQuickSSL Premium二年分ってことだ。 競合置換元の証明書を返品するのはセコイを通り越して反則。

comodo系は安定して競合置換元として使えそうだ。 SSL123がQuickSSL Premiumの競合置換元として使えるのはバグとしか思えない。 使えなくなるのは時間の問題だろう。

競合置換のチェック時はhttpsでアクセスが来るので、webサーバに証明書をインストールしておくこと。 何らかの事情で証明書を入れ替えられない場合は、webサーバを一時的に落とすかroutingをごまかすかしてチェック時にアクセス不能にしておくとよい。アクセス不能の場合はformに競合置換元の証明書を貼付けて申し込める。


2008-06-05

_ 携帯電話とSSLルート証明書

auの資料がいい感じになっているので修正した


2008-06-06

_ 最近手配した本


2008-06-07

_ トレーニング

とくに意味はないけれどメニュー変えてみた。負荷を変えたわけではない。


2008-06-08

_ 盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法

同じこと考えてつっこんでる人がすでにいたな。俺の場合は(RtoLで読めと誘導するような)左矢印を下に書いてる。 3個も書くと怪しいという以前に3個も書くスペースがない。すぐ気づく程度の文字サイズだとな。

昔書いたけれど、実際にやっている人は少ないのだろうか。


2008-06-09

_ 美味しんぼ

新着の美味しんぼ(1-42)にバーコード(ISBN13)貼った。


2008-06-10

_ サーバ証明書更新時期のお知らせ

60日前だからとToritonからサーバ証明書更新時期のお知らせが来た。QuickSSL Premiumに乗り換えだから更新しないけれど。


2008-06-11

_ TortoiseSVNで大文字小文字かえただけのsvn mv

TortoiseSVNで大文字小文字かえただけのsvn mvをしたければ、リポジトリブラウザからやるのが手っ取り早いと知る。

おれなら他のOSで作業するけど。


2008-06-12

_ 移動日

東京に移動日。

_ もう200サービス

タダで(俺の業務外で)教えてもらっといてマニュアル書けって、「もう200血を抜け」「サービス」とかいってんのとかわらんよな。

_ Windows Mail

どうしようもない事情により、gmailのimapクライアントとして設定した。おれが使うわけじゃあない。

  • おそらく認証にCRAM-MD5あたりを使うとこけるので、PLAINかLOGIN相当になるように。
  • [Gmail]フォルダのチェックをスキップするように

とかやらんといかんのな。


2008-06-13

_ INTEROP TOKYO 2008

0930ごろ到着。やはり一日じゃたりんわ。


2008-06-14

_ 呑み

まあ適当に呑んだよ。


2008-06-15

_ 京都に戻り

戻り。自転車で来ておくと帰りの日程の天候に左右されるあたりがバクチ。


2008-06-16

_ 府民税のお知らせ

税金高いなおい。


2008-06-17

_ 朝から作業

昨日の続き。


2008-06-18

_ 打ち合わせ準備

いつもぎりぎりまでかけてしまうのなんとかならんか。欲張りなんだな。


2008-06-19

_ プラスモイストP

http://www.wound-treatment.jp/ 経由でプラスモイストPの通販をやってることを知る。


2008-06-20

_ RubyKaigi2008 0日目

.


2008-06-21

_ RubyKaigi2008 1日目

.


2008-06-22

_ RubyKaigi2008 2日目

.


2008-06-23

_ fs異常

syncでmountしてて稼働中にfs壊れるとかやってられん。ext2だけど。


2008-06-24

_ 最近手配した本


2008-06-25

_ 朝からパンク

釘じゃなくてタッピングのネジを踏んだ。器用な刺さり方するな。

戻ってパッチ当ててから予定変更して移動。


2008-06-26

_ チャリ盗まれ

あーもうめんどくさい。


2008-06-27

_ 自転車買った

移動手段が無いと困るので買った。今度はクロスバイク。


2008-06-28

_ トレーニング

週3回じゃなくて週1回ペースに落ちてるとなんとかせんといかんね。


2008-06-29

_ スターフライヤーカードきた

ぎりぎりだが6月中に使える。


2008-06-30

_ 19inchラックの奥行き

19inchラックの奥行き、油断してるといろいろどっぱまる。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/