Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
オレンジニュース(2009-07-30)
[go: Go Back, main page]

     トップ <前の日記(2009-07-29) 次の日記(2009-07-31)> 最新 | 更新RSS (雑多ネタのみ) | Wiki | 過去ニュースを検索

オレンジニュース

     Java EE勉強会素人くさいSICP読書会 に参加しちゃってみませんか?

     WEB+DB PRESS濃縮還元バージョンもやってます

2009-07-30 今日のニュース

技術ネタ

米Yahoo!と米Microsoftが検索広告分野で10年間の独占提携を発表

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/29/063/index.html

日本のヤフーもBingの検索プラットフォームを採用する可能性が高い

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/30/news029.html

江島健太郎さん、株式会社パンカクに就職

http://japan.cnet.com/blog/kenn/2009/07/30/entry_27024013/

AnyEventのチュートリアルドキュメント「AnyEvent::Intro」

http://search.cpan.org/dist/AnyEvent/lib/AnyEvent/Intro.pod

BIND 9にサービス不能攻撃を受ける脆弱性(緊急)

http://yebo-blog.blogspot.com/2009/07/bind-9.html

RubyCocoa 1.0.0 リリース

http://d.hatena.ne.jp/kimuraw/20090725/p1

ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法

http://d.hatena.ne.jp/tkng/20090727/1248652900

けいたいこうこくぎょうかいは しょうたいを あらわした!

http://v.japan.cnet.com/blog/murakami/2009/07/29/entry_27024003/

@IT:開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(前編)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/24/ruby.html

@IT:開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(後編)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/24/ruby2.html

Processing、Arduino、OpenFrameworksについて書かれた「Programming Interactivity」

http://oreilly.com/catalog/9780596154141/

雑多ネタ

プリンスは「エホバの証人」

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090707/1246988963

眞鍋かをりさんの写真が無断に選挙ポスターに使われる

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51302771.html

ミハエル・シューマッハ、3年ぶりにF1現役復帰

http://www.sanspo.com/sports/news/090730/spa0907301015000-n1.htm

産経新聞、ひろゆきインタビュー「産經新聞のイメージは『右翼!』」

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090730/trd0907300500001-n1.htm

産經新聞のラテ欄にニコニコ動画の広告

http://img505.yfrog.com/i/ulw.jpg/

WIRE09、ジェフ・ミルズが衛星生中継によるパフォーマンスを行うことが決定

http://natalie.mu/news/show/id/19177


     過去のニュースはコチラ
2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|

     運営:Naoyuki Kakuda