Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
STAX 「SR-007A &SRM-007tA」:趣味空間:So-netブログ
[go: Go Back, main page]

So-net無料ブログ作成
検索選択

STAX 「SR-007A &SRM-007tA」 [ヘッドフォン・イヤホン]

P8030087.jpg


STAXの「SR-007A &SRM-007tA」購入しました。

実はしばらく前に購入したのですが、
すっかりブログに載せるのを忘れていた次第です^^;

STAXは世界でも珍しいコンデンサー型(静電型)ヘッドフォンを製造している国内メーカーです。
STAXの場合ヘッドフォンとは呼ばず「イヤースピーカー」と呼んでいます。

コンデンサー型がどういう原理なのかはここでは割愛しますが、
こうしたヘッドフォンが国内で作られていることは嬉しい限りですね。


さて、私がヘッドフォンオーディオにはまった最初の頃、
ずっと憧れていたヘッドフォンは「SR-007」でした。

コンデンサー型ヘッドフォンの場合、通常のアンプでは駆動できず、
別途、専用のドライバーユニットが必要になります。
それらを合わせると非常に高価でなかなか手が出せずにいたのです。
しかし「SR-007」はよくクラシックに合うすばらしいヘッドフォンとして紹介されることが多かったため
いつかは手に入れたい思いが強かったのです。
その念願がようやく叶ったのは嬉しい限りですね。

「SR-007」もいつしか「SR-007A」と名前が変わりました。
いわゆるマイナーチェンジなわけですが、
変更された点は、イヤーパッドが人工皮革から本革へ変更されたことと、
ハウジングがゴールド?からシルバーへとシックな色へと変更されました。

そしてもう一つはドライバーユニットの「SRM-007tA」の最大の特徴は
真空管ドライバーユニットであることです。
STAXのドライバーユニットのフラッグシップモデルの位置づけとなります。

また後日レビューは書くとして、
まず最初に受けた印象は高音域から、低音域までほとんど減衰せず
全てが鳴っているといった印象を受けました。
高音域は繊細で、非常にタイトな低音です。
ただ、若干ヴォーカル域が曇ったように聴こえますね。

弦楽器の表現は非常に見事で、
ヴァイオリンなどを聴くと弦を擦っている感覚まで聴こえてくのには感動的とも言えます。
高音域の楽器、特にトライアングルやウィンドチャイムのような楽器の場合、
音の一つ一つ粒が表現されていて、オーディオはここまで生々しく表現できるのかと
あらためて認識させてくれました。


真空管の放熱や、イヤーパッドの本革がちょっと蒸れるので夏場にはちょっと辛いのですが、
これからもがんばって鳴らしていきたいと思います。


nice!(35)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 24

ぷーちゃん

Chrisさん、
こんばんは。コメントを拝見してると
「イヤースピーカー」にも興味がでそうですね。
でも、もう暫く我慢して、少しでも多くのCDを
入手して行こうと思います。ヽ(´Д`)ノ
by ぷーちゃん (2009-08-11 01:07) 

黄昏

ついにSTAXおめです!
また一つの到達点ですね。
とても懐が不況には見えません買いっぷりです。
by 黄昏 (2009-08-11 01:40) 

うぐぅ~

それって、先日僕のところのブログで・・・

Chrisさん「つまりSR-007Aを買うんですよね^^」

うぐぅ~「寧ろ僕に買い与えてくれるくらいの心意気で(ry」



と言うことは・・・と言うことは・・・・!

つまりそれは僕にプレゼントする為の・・・ウワナニヲスルヤメロー(強制終了



イイナー、イイナー・・・・。

家の場合、資金もあれですけど、置き場所も上流も埋まってて、色々面倒なんですよね。

まぁ、ΩIIは流石に買わなそうですけど、SRS-4040Aは結構欲しかったりします。
でも、ATH-W5000が欲しかったり、AH-D5000が欲しかったりで(ry


イイナー・・・。
by うぐぅ~ (2009-08-11 02:16) 

moonrabbit

STAX逝きましたか~Σ(・ω・ノ)ノ
やっぱりいいですよね~。

いったいどこにお金の成る木があるのやら。。。
Chrisさん家に、鉄の斧を投げ込んでいいですか??Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ

by moonrabbit (2009-08-11 07:10) 

セラミック

STAXオメです!(^^)!
もう家に置いてあるだけで幸せになれそうなセットですね。
エージングに時間がかかると言われておりますので
じっくりとかわいがってあげてください(#^.^#)
by セラミック (2009-08-11 08:08) 

こうちゃん

STAX、以前、使っていましたよ。
by こうちゃん (2009-08-11 13:17) 

Riever

SR-007Aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
この前E8買ったばかりじゃありませんでしたっけ?

E8は5月辺りだった気がするので・・・次の大きい買い物は11月ですかね?(爆)
アンプが真空管らしいのでその影響も多々ありそうですが・・・
・・・STAXは必須ですからねぇ、比較が出来ないのが何とも残念です。
by Riever (2009-08-11 16:14) 

Akihito(・。・)

憧れのSTAX………
どこまでも透き通った繊細な音は、多くの人を虜にします
(と言いつつ、実物をガラスケース越しにしか見ただけで、聴いたことがない。)
いつかは手に入れたいものです。

by Akihito(・。・) (2009-08-12 00:01) 

まさゆき

ついにSTAXデビューですか(*^_^*)
STAXの楽器の再現性に耳が慣れてしまうと、他のメーカーではちょっと不満が出てきてしまうのが怖いところです。
SR-404も3~4万円ながらも素晴らしい音を出すので、是非聴いてみてください。
そして最近のChrisさんのオーディオ界への貢献度は素晴らしいですねw
by まさゆき (2009-08-12 02:38) 

やまがたん

本日はイベント準備・片付けで激務のため
訪問・応援のみでスミマセン( ゚∀゚)o彡°応援!ランキングゥ!
by やまがたん (2009-08-12 07:22) 

ジョルノ飛曹長

>ヴァイオリンなどを聴くと弦を擦っている感覚まで聴こえてくのには感動的とも言えます。
私もこの体験をしてみたいです。^^
by ジョルノ飛曹長 (2009-08-27 12:17) 

Chris

ぷーちゃんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
いいオーディオより、いいCDが見つかるほうが
幸せだと思いますよ!
by Chris (2009-11-08 10:40) 

Chris

黄昏さん>
コメント&ナイスありがとうございます!
セットで買わないと意味がないのが
つらいところですよね。
by Chris (2009-11-08 10:41) 

Chris

うぐぅ~さん>
コメント&ナイスありがとうございます!
いやいやプレゼント用じゃないですよ、ゴメンナサイ!
by Chris (2009-11-08 10:42) 

Chris

うぐぅ~さん>
コメントありがとうございます!
いやいやプレゼント用じゃないですよ、ゴメンナサイ!
by Chris (2009-11-08 10:43) 

Chris

moonrabbitさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
錆びた斧が帰ってくると思います(´・ω・`)
by Chris (2009-11-08 10:44) 

Chris

セラミックさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
じっくり楽しみたいと思います。
by Chris (2009-11-08 10:45) 

Chris

こうちゃんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
おぉ、なにを使っていたのかが気になります。
by Chris (2009-11-08 10:45) 

Chris

Rieverさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
11月じゃなかったですが、いい読みしてますね(笑)
by Chris (2009-11-08 10:46) 

Chris

Akihito(・。・)さん>
コメント&ナイスありがとうございます!
私もヘッドフォン使いとしてはSTAXはいつか手に入れたい
モノでした。

by Chris (2009-11-08 10:47) 

Chris

まさゆきさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
貢献することで業界がもりあがってくれると嬉しいのですが(笑)
by Chris (2009-11-08 10:48) 

Chris

やまがたんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
いつもありがとうございます_(._.)_
by Chris (2009-11-08 10:49) 

Chris

やまがたんさん>
コメント&ナイスありがとうございます!
是非一度遊びに来てくださいな。
by Chris (2009-11-08 10:49) 

Chris

みなさん>
いつもナイスありがとうございます!
by Chris (2009-11-08 10:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

関連リンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。