Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
incomplete blue・「SHINJO(新庄剛志)・ホームラン全打法まとめ」
[go: Go Back, main page]

incomplete blue
 
HOME 

「SHINJO(新庄剛志)・ホームラン全打法まとめ」

 
SHINJO選手がホームランを打つたびに
本人により命名された独特で愉快なセンスの打法名の数々・・・。

このページはそんな新庄剛志のホームラン全打法を紹介し、
ホームランが出る度に新打法名を随時追加していましたが、
2006年4月18日に引退宣言、そして10月26日に日本一、そして現役引退してしまった為、
現在は打法名の数々を後世に伝えるのみとなっております。

ありがとう新庄、そして、さよならSHINJO・・・。

 

「森本稀哲(もりもとひちょり)・全打法まとめ」はこちら

2004年 ・ 2005年 ・ 2006年

最新コメント (注:打法名ではない)

 6/16・第11号 (対カープ戦・札幌ドーム・● 2-3)
    
「ファンがこんなに少ない中で打つなんて・・・。
    だからこそ、今日観に来てくれたファンのためにも打ちたかった。」
 

2006年

 
 2/18・キャンプ紅白戦 第1号 (紅白戦・くにがみ球場・○ 0-7)
    
「打法名はまだ早い打法!!」

今キャンプ初の実戦で珍しく右方向へのアーチ。
沖縄県国頭村「くにがみ球場」の記念すべき第1号本塁打となった。

 4/05・第1号 (対ホークス戦・東京ドーム・○ 8-5)
    
「オレにしかわからないオーストラリア打法!」

ホントに新庄にしか判らない打法名。

 

 4/18・第2号 (対バファローズ戦・東京ドーム・○ 10-4)
    
「28年間思う存分野球を楽しんだぜ。今年でユニホームを脱ぎます打法」

打撃不調の中飛び出したソロホームラン。打法名でまさかの引退宣言?!。

 

 6/16・第11号 (対カープ戦・札幌ドーム・● 2-3)
    
「ファンがこんなに少ない中で打つなんて・・・。
    だからこそ、今日観に来てくれたファンのためにも打ちたかった。」

引退表明以降、初の試合中のホームランコメント。打法名ではない。
ファンを大切にする彼らしいコメントで通算200号本塁打をお祝い。

incomplete blue

2005年

 
 3/13・オープン戦 第1号 (対ベイスターズ戦・横浜スタジアム・○ 12-4)
    
「寒くて手が痛いから芯に当てちゃおう打法!」

時折小雪の舞い落ちる非常に寒い気温の中での一発。

 

 3/21・オープン戦 第2号 (対イーグルス戦・札幌ドーム・○ 5-2)
    
「古館さん打法!」

この日、試合の後あとに「報道ステーション」に出演したらしい。

 

 4/01・第1号 (対バファローズ戦・札幌ドーム・● 5-7)
    
「きれちゃいやよ打法!」

左翼席ポール際へ弾丸ライナーは満塁アーチ。

 

 4/05・第2号 (対イーグルス戦・福島球場・○ 5-4)
    
「ショートゴロ3つは、いや〜よ打法!」

前打席までショートゴロ2つを記録。
しかし、この次の打席で結局3つ目のショートゴロに倒れる事に。

 

 4/13・第3号 (対ライオンズ戦・インボイスSEIBUドーム・○ 10-4)
    
「びっくり!!振ったら当たった打法!!」

打撃不振に陥るなか、23打席ぶりの安打がホームランに。

 

 4/15・第4号 (対イーグルス戦・東京ドーム・○ 6-3)
    
「右、○○○○打法!!大当たり〜♪♪♪」

打席に立つ直前にファールチップが股間を直撃。
「○○○○」には「キ○タマ」か「タ○タマ」が入るのか・・・。

 

 4/18・第5号 (対マリーンズ戦・札幌ドーム・○ 10-4)
    
「ボク、下手投げ得意じゃないの打法!!」

3ランホームラン。相手投手は横手投げでしたが。

 

 5/03・第6号 (対ライオンズ戦・インボイスSEIBUドーム・○ 14-7)
    
「阪神の三宅スコアラーが困っちゃってる打法!!」

古巣・阪神タイガースとの交流戦を目前に控えてのソロホームラン。

 

 5/21・第7号 (対ジャイアンツ戦・東京ドーム・● 9-10)
    
「“We Love SHINJO”にぶつけたかった打法!!」

ファンが企画した「SHINJOデー」のこの日、
“We Love SHINJO”の横断幕が広がる、赤く染まった
レフトスタンドに突き刺さるソロホームラン。

 

 5/25・第8号 (対カープ戦・広島市民球場・○ 8-5)
    
「この球場は2本打って1本にしてあげないと
              ピッチャーがかわいそう打法!!」

狭い広島市民球場で放った先制の8号3ラン。

 

 5/26・第9号 (対カープ戦・広島市民球場・○ 5-3)
    
「なんか広島好きになったんじゃけん打法!!」

セギノールとの2者連続ホームラン。「2本打って1本」じゃなかったっけ?

 

 6/01・第10号 (対ジャイアンツ戦・札幌ドーム・△ 5-5)
    
「外のチェンジアップを待って、真っ直ぐをくるんっ打法!!」

ジャイアンツを札幌ドームに迎えての交流戦、先制のソロホームラン。

 

 6/05・第11号 (対ドラゴンズ戦・ナゴヤドーム・● 6-7)
    
「こんなオレが200号!?うっそ〜ん打法!!」

バックスクリーンへ豪快に運んだ先制3ランは記念すべき日米通算200号。

 

 6/11・第12号 (対タイガーズ戦・阪神甲子園球場・● 6-11)
    
オレを育ててくれたこの球場に感謝打法!!」

阪神時代に慣れ親しんだ甲子園球場での凱旋ソロホームラン。

 

 6/12・第13号 (対タイガーズ戦・阪神甲子園球場・○ 10-3)
    
「疲れ過ぎてコメントなし男ちゃん打法!!」

前日に続き2試合連続のホームラン。久々に「なし男ちゃん」コメント炸裂。

 

 6/15・第14号 (対カープ戦・札幌ドーム・○ 8-2)
    
「みんなにつられちゃったよ打法!!」

2回の高橋信3ラン、3回の小笠原2ランに続き、5回にソロホームランを放ち、
この日プロ入り初先発のルーキー、ダルビッシュを援護。

 

 6/25・第15号 (対ホークス戦・ヤフードーム・● 5-6X)
    
(打法命名無し)

生まれ故郷、福岡のヤフードームでの3ランホームラン。
「今日見に来る予定だった大事な人が昨日の深夜に亡くなったから、
その人のためにホームランを捧げたかった」とコメント。
よって今回は打法名命名は封印。ご冥福をお祈りします。

 

 6/26・第16号 (対ホークス戦・ヤフードーム・● 1-5)
    
セーフティが決まらんで、よかったば〜い打法っち!!

2試合連続のホームラン。試合を見に来ていた新庄のお父さんも大喜び。

 

 7/06・第17号 (対マリーンズ戦・東京ドーム・● 3-6)
    
「狭いわ〜、でももうちょっとクーラーを効かせてくれ打法!!」

11打席振りのヒットは左翼席最上段へ突き刺さる2ランホームラン。

 

 7/08・第18号 (対バファローズ戦・スカイマークスタジアム・○ 10-7)
    
いち、に〜の、18打法!!」

セギノールの2ランホームランに続き、2者連続となったソロホームラン。

 

 7/08・第19号 (対バファローズ戦・スカイマークスタジアム・○ 10-7)
    
テキーラ打法!!」

この日2本目となるソロホームラン。打法名の意味は・・・???

 

 9/10・第20号 (対バファローズ戦・札幌ドーム・○ 2-1)
    
「やっぱりオレ…、持ってるわ〜打法!!」

セギノールに続く2者連続のアーチで自身の久々のスタメン復帰をお祝い。

 


※番外編・守備での命名

 3/30
    
「ANA離陸キャッチ!」 (対ライオンズ戦・札幌ドーム・○ 4X-3)

センターライナーを地上スレスレのところで見事ダイビングキャッチ。

 

incomplete blue

2004年


 5/10・第6号 (対マリーンズ戦・札幌ドーム・○ 10-7)
    
「もういいわ打法」

“もう、いいわ!”という気持ちで振ったらホームランに。これが命名第1号。

 

 5/12・第7号 (対マリーンズ戦・札幌ドーム・○ 20-2)
    
「天井ぶつけたろう打法完成!!」

2ランホームラン。この日は先発全員安打で20-2で大勝。

 

 5/23・第9号 (対バファローズ戦・東京ドーム・○ 6X-5)
    
「車が欲しかった打法」

東京ドーム左中間スタンド後方の「日産」の看板に当てたかったらしい。

 

 6/27・第11号 (対ブルーウェーブ戦・東京ドーム・○ 6-2)
    
「早く北海道に帰りたい打法」

やはり本拠地・札幌ドームはプレイしやすいのか。

 

 6/27・第12号 (対ブルーウェーブ戦・東京ドーム・○ 6-2)
    
「コメント考えていなかった打法」

この日2本目のホームラン。いい打法名が思い浮かばなかった模様。

 

 7/27・第14号 (対バファローズ戦・大阪ドーム・○ 8-3)
    
「バットに当たってくれ〜打法!」

同点に追い付く2ランホームラン。4安打2打点の大活躍。

 

 8/18・第15号 (対ホークス戦・札幌ドーム・○ 14-4)
    「ボクちんヒーローになっちゃう打法!」

勝ち越しの満塁アーチ。試合後のヒーローインタビューでお立ち台に立つ。

 

 8/24・第16号 (対マリーンズ戦・札幌ドーム・○ 9-3)
    
「ザ・トス・バッティング打法!」

トスバッティングをする意識で芯で当ててホームランに。

 

 8/24・第17号 (対マリーンズ戦・札幌ドーム・○ 9-3)
    
「やばいね打法!」

この日2本目のホームラン。そして4安打。確かにやばい。

 

 9/01・第18号 (対ホークス戦・福岡ドーム・● 5-6)
    
「振ったところにボールが来た打法!」

この1本で1点差まで詰め寄るが、あと1歩及ばず・・・。

 

 9/04・第19号 (対ライオンズ戦・札幌ドーム・○ 5-4)
    
「“3時間しか寝とらんばい打法!”、これでよか?」

3時間しか寝てないのに2ランホームランを放つ。

 

 9/06・第20号 (対ブルーウェーブ戦・YahooBBスタジアム・● 2-5)
    
「カウンタック打法!」

初めて20発に到達した93年に乗っていた愛車と引っ掛けた、との情報も。

 

 9/08・第21号 (対ブルーウェーブ戦・YahooBBスタジアム・○ 12-5)
    
「もう今日はいいでしょう打法!」

12-5の勝利に今日はもういいでしょう。

 

 9/20・第22号 (対ホークス戦・札幌ドーム・○ 13X-12)
    
「コメントなんかしてる場合じゃない打法!」

試合前にはゴレンジャーで登場。そして最終回には幻のサヨナラ満塁ホームラン。

 

 9/21・第23号 (対ホークス戦・札幌ドーム・○ 7-3)
    
「うっ、そ〜〜〜ん打法!」

今季本拠地最終戦で逆転の2ランホームラン。

 

 9/23・第24号 (対ホークス戦・福岡ドーム・● 6-7X)
    
「自分に酔っちゃった打法!」

左翼席上段へ飛び込むソロアーチ。

 

incomplete blue

※このページは個人ニュースサイト「 incomplete blue」内のサブコンテンツです。
TOPページでは主にゲーム・プロ野球・時事・B級ニュースなどの話題を取り上げて紹介しています。

注:打法名は北海道日本ハムファイターズ公式サイトの試合結果詳細のコメントを参照しました。

incomplete blue
HOME

 

ASPアクセス解析