March 7, 2005
フォントサイズの変更が思いもよらず大掛かりな作業になってしまった。やり始めると気が済むまでやりたい性格なんでしばらくお付き合いください。
3月7日13:00時点の変更点
-エントリー本文・タイトル・コメント等のフォントサイズ指定を解除
-サイト左側のサイドバーの文字を若干大きく設定
-インデックス・個別エントリーページ(Permalink)の本文中のリンクを開く際に新しいウィンドウで開くよう変更
-引用文の行間を広くする
-コメント欄の表示デザインを変更
-インデックスページのサイドバーの順序を変更、「最近のトラックバック」を上位に。またblog名が表示されるよう変更。
-個別エントリーページのサイドバーに其々のエントリーに送られたトラックバックが表示されるよう変更
とまぁこんなトコかな。
今回の変更作業で思ったのは、自分が思っている以上に読者の閲覧環境・方法は千差万別って事だな。自分のパターンと違う閲覧環境・方法だとどうするのがベターか想像もつかない。もうこっち側で弄って提供するより、好みがあるなら各人のブラウザで調整してねってのが一番マシみたい。とりあえず、MSIEをデフォルトで使ってる人にとっては若干文字が大きくなったんで、本文のテキストエリアの横幅を少し広げる予定。
ついでに知りたいんだけど、コメントってどうやって読んでます?>all
うちのblogだと多いときは100超えるようなコメントが寄せられるんだけど、現在は個別エントリーのページで全てが表示される設定になっている。そうすると個々のエントリーが随分縦長になっちゃって最新のコメントにたどり着くまで随分スクロールしなくちゃならないのが面倒くさい。
そこで、最新のコメント10個くらいを表示するように設定して、全て読みたい人はコメントウィンドウを開くような方式にしようかなと思ってるけどどうだろ?
ちなみにオレ自身は個別エントリーページから読むんだけど、普段からコメントウィンドウ開いてコメント読んでる人って多いのかな?
あと個別エントリーのトラックバックだが、コメントを全て表示している関係もあり今まではトラックバックウィンドウを開かないと見れない設定になっていた。しかしblogの肝とも言えるトラックバックをもっと全面に活用する為に、個別エントリーサイドバーにトラックバックのblog名エントリー名を表示するようにした。コメントの表示形式が固まったら、トラックバックの表示についても再考の余地が有るか検討したいのでご意見やアイディアの有る方コメント欄にどうぞ。根拠とか理由とかメリットデメリットも添えた大人の提案歓迎。
最大の問題は、こうやって手間隙掛けてサイトのデザイン見直しとかすると、やり終わった時点で燃え尽きて更新意欲が激減する事なんだよねー。
Posted by gori at March 7, 2005 1:21 PM
|
コメント - 16件
|
TrackBack - 0件
お久しぶりです。
WinXP・IE6で1台は1280×1024、もう1台は1024×768で見ていますが、どちらも見やすくなってます。
>コメントってどうやって読んでます?
TOPにある「最近頂いたコメント」の名前をクリックすると、該当エントリーのその人のコメントに飛ぶ事ができるので、それを使う事が多いですね。
TrackBackを個別エントリーのサイドバーに表示したのも良いと思います。ただ、TrackBackしたエントリーの内容を表示する必要はないと思います。
あと、コメントとTrackBackのスパムには、どう対処してますか?あれ結構気になるんですよ。
goriさんのBlogには、これからも期待しております。頑張ってください。
お疲れさまで~す。
>コメントってどうやって読んでます?
私はPermalinkをクリックして個別エントリーで見ます
MacでMozillaですが、基準フォントsize14ptで見てます。
私は字が大きい方が読みやすくて好きです。
ですが、今時点で字は見やすいが、全体のバランスが悪くダッサイ、昨日の方がよかった。em指定でいいのでは?
コメントは最新の10個は反対します、全部表示して下さい、おねがいします。
>燃え尽きて更新意欲が激減する事なんだよねー。
だったら適当で止めれ~、内容が一番大事なんだから。
更新されないのが一番ストレスかも(笑)
お疲れ様です。
>コメントってどうやって読んでます?
コメントウィンドウで一から順に読んでます。
2chであるような1~100とかの形で1~20、20~40・・・ALLみたいになれば読みやすいかな、と思いますがそれはちょっと大変ですかねw
いい感じですね。以前と比べるとかなり見やすいです。これでご高齢の方でも読めると思います。
作業お疲れ様です。
goriさん、本当にお疲れ様です。
コメント欄ですが、私は「コメント-X件」というリンクからサブウインドウで見てます。
>最新のコメント10個くらいを表示するように設定して、全て読みたい人はコメントウィンドウを開くような方式にしようかなと思ってるけどどうだろ?
議論が沸騰している時などは、結構前から読み直さないと話の経緯がわからなかったりするので、微妙なところですが今のままでイイ!に一票。
それと、クライアントの環境に振り回され過ぎる必要はないと思いますよ。あまりご無理をなさらずに。
件のIE文字サイズ指定の件にしても、Win版IE6であれば、ちゃんと最初はem指定を優先して(ブラウザの文字サイズ指定は)無視してくれるはずですから。
youさんとかはIEの旧バージョンとか使ってたんじゃないかなあ。
goriさん、お疲れさまです!
コメント欄の件ですが、「コメント○件」のリンクから飛んで新しいウィンドウで見ています。
本文の部分をスクロールしなくても、すぐに最初のコメントから読めるからですね。どっちにしても件数が増えるとスクロールすることになるのですが、まあそれでもコメント欄を読む楽しみが減るわけではありませんから。
#次に来たとき自動的に未読位置にいく、という機能があればすばらしいのですが、そこまでの労力を求めることはもちろんいたしません…。(;^_^A
巡回先にひとつだけ、そういう機能付きの掲示板があるんです。管理人さんがフリーのcgiを設置して自分でちょっといじったそうです。
ま、これは余談です。
「最新コメント10件」は、コメント欄の流れがわからなくなるので、私は全件表示の今のままがいいなあと思っています。
ほんとうにgoriさん、無理をなさらずにご自愛ください。でもこういのってやり始めると、あっちもこっちも気になってくるものですね。
どうか燃え尽きないていどにお願いします。
>14329 : ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー さん
コメントとトラバスパムは基本的に海外からのものですので、平仮名や句読点を使ってない場合は弾くようなMovableType用のスクリプトを組み込みました。サイト名は失念しましたがググルとすぐ見つかると思います。
>14330
自分もMozillaで基準14ptです。ダサいと感じるのは個々人の好みなんでこればっかりはどうしようも無いです。それより「読みたいのに読めない(或いは読みにくい)」と困ってる人へ対応するようにしたいと思ってるんです。
>14331 : だりだりさん
それは無理~。出来れば良いんですけどね。
>14332 : 読者 さん
この一件で自分が思ってる以上にご高齢の方の読者がいらっしゃる事に気付きました。
>14333 : J2 さん
参考にします。
本当にご苦労様です。みやすくなったので感謝してます。
フォントに関しての要望なのですが個人的には本文だけでもフォントファミリー(フォントの種類)指定は切って欲しいなと思います。
コメント欄は今までで良いと思います。
内容が充実してますから見映えにこだわらなくても良いのではと感じてます。
>14336 : sakuraさん
MovableTypeで出来る範囲でしか対応は難しいので、高度な掲示板的利用をコメント欄で行うのはまだまだ先でしょうね。
>14338
本文の見え方を読者に任せようと思ったら、フォントファミリー指定は解除すべきですね。それ以外のタイトルやサイドバーについては好みのフォントを押し付けます(笑)。どうも明朝体は目が疲れるんですよね。
goriさんいろいろ心遣いありがとうございます。
コメントの件ですがまちまちです。
新しいウィンドウで見ることもあれば
「最近のエントリー」から同じウィンドウでみることも。
ただ,サブウィンドウでのlinkが新しいウィンドウが開かないんで
それは見づらいかなぁと。
結局shift+クリックしちゃいますからね。
うーん、文字は読みやすくなったけど、文章が読みにくくなったかも。
なんというか改行が多くなるというか。
両端の余白を小さくして、一行辺りの文字数を多くしたほうがいいかも。
デザイン度外視で、読みやすさですが
一段の横組みでは、1行35~40字・行送り最適170%(140~190が望ましい)が、日本語文書としては読みやすいレイアウトだそうです。
更に天地左右に余白を作る。
文書の書き方・作り方
(LINK)
松下電工のユニバーサルデザインのpdf
(LINK)
背景色は彩度の高い色と白を避ける。
赤と緑を隣に配置するのは避ける。
色盲Web
(LINK)
コメントについては、私は別窓で見ています。
希望なら、2ちゃんねる専用ブラウザに対応!
既読スキップ・レス番号クリックで該当NOにジャンプ等等嬉しい機能満載ですが、そこまで贅沢は言いません。
それよりも毎日の更新を楽しみにしていますので、これからも意欲的に取り組んでもらえるととても嬉しいです。
現在のフォントサイズだと文字が大きすぎるので一回り小さい方が見やすいです。
taka2さんのユニバーサルデザイン等を参考にすれば本文14pxくらいで固定すると丁度良い感じなんだよな。
IEではフォントサイズの変更が出来なくなってるようなのですが。(FireFoxでは可変です)
サイズ変更できるようにならないでしょうか、、
似たような物に見覚えがあったので紹介しておきます
(LINK)
燃え尽きませんように...