Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
RinRin王国
[go: Go Back, main page]

RinRin王国

2011/06/29
 Google、Chromeブラウザ安定版のアップデートを公開(ITmedia)

 Apple、Mac OS XのJavaアップデートを公開(ITmedia)

 「Microsoft Office 2010 Service Pack 1」が公開(窓の杜)
 毎月第4火曜日の翌日(日本時間)も密かにMicrosoft Updateの日です(Stressful Angel)

 iOSとAndroidのセキュリティレベルはいかに? Symantecの評価(ITmedia)

 URLとSSLも偽装 ファーミング型トロイの木馬 EMCジャパンRSA事業本部が報告(ASCII.jp)
ルートキットによって偽りの認証局情報がPCにインストールされると、“不正な認証局から発行された証明書”であっても、南京錠アイコンが表示されてしまう。

 熱中症で搬送、1週間で3,000人 猛暑で前年の5.3倍に(日経)

 夏本番を迎える前に見直しておきたい、食材の正しい保存方法(lifehacker.jp)

 「放射能を抜く食べ方」の意義 松永和紀(WEDGE Infinity)

 腐葉土のセシウム(油断するなここは戦場だ)

 グラボ(GPU)の力でMD5を解読(うさぎ文学日記)

 パスワード解析ツール『John the Ripper』、最新版が公開に(japan.internet.com)

 簡単ラクラク。部屋が片付く5つの習慣(ネタりか)
 ネタ元と違って1頁にまとまってるのが良い。

 お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ(涙目で仕事しないSE)
 お掃除ロボットを導入すると床に物を置かなくなる効果がある…かも。

 06/27、地球をかすめた小惑星2011MD(ナショナルジオグラフィック)

 ウィルコムあんしんサポートに入っておくメリットとは?(ASCII.jp)

 「EmEditor」を2011年11月1日以降に購入したユーザーはバージョンアップが有償に(窓の杜)
 今はNoEditor使ってるなあ。

 円周率の望みの桁を直接計算する法(悪魔の妄想)
 PS3の時計を合わせたらトルネ録画失敗(水無月ばけらのえび日記)
 トツキトウカは性行為をした日からではない(安田雑学)(以上3件駄文にゅうすより)

 Flickrアルバムを一括ダウンロードするフリーウェブアプリ「Flick and Share」(R日記 そのに)

 ニコン、一眼レフ用撮影素子、米アプティナイメージング社から供給を受ける模様(東洋経済)
 MT9H004の改良型を D300Sの後継機に使うのかな?

 撮影後にピントを合わせるカメラ Lytroの技術と成功への課題(CNET)

 同人を楽しめるように・焼き畑にしないように(ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん)

2011/06/28
 ライフサイクル終了に伴うセキュリティ更新プログラム配信終了の予告(TechNet Blogs)
 Vista SP1、Windows Server 2008、Office XP等。

 複製されたAndroidアプリ:共生か寄生か?(エフセキュアブログ)

 LulzSecの解散宣言は混乱の収束を意味するのか?(エフセキュアブログ)
 否!始まりなのだ!

 JCB「エコ・アクション・ポイント」会員専用ページでの登録者情報の誤表示についてセキュリティホール memoより)

 福岡市、PRサイトが不正アクセス受け改竄〜ウイルス感染のおそれ(So-netセキュリティ通信)

 「フィッシング対策ガイドライン」改訂、被害が発生した際の対応など追加(impress)

 普通の動画窓に見せかけ、クリックすると Facebookのいいね!を押した事になるクリックジャッキング(ITmedia)

 PC侵入権を販売する闇ショップや新種のトロイの木馬が登場 EMCジャパン報告(日経BP)

 三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」最終回 これからの企業におけるセキュリティ対策はこう変わる(日経BP)

 カンピロバクター中毒猛威…各地の焼き肉・鶏肉(読売)
 はてなブックマークのコメント

 2010年の犯罪データをこの夏の安全に生かす(セコム 働く女性の安全委員会)

 京大、16次方程式の判別式計算に成功(MYCOM)

 ショウジョウバエがラマルクの夢を見るとか見ないとか(蝉コロン)

 蚊、ゴキブリ、コバエにスズメバチ 今から始めたい夏の「害虫」対策(はてなブックマークニュース)

 [PR]なぜロジテックのHDDは店頭から消え通販のみになったのか(gizmodo.jp)
 知らなかった。

 フェイスブックをどうしても止めたい人に贈る、アカウントを完全に削除する方法(lifehacker.jp)

 ツイッターで無差別にオフ会参加を勧誘するおかしな人。@1200aska(現@usga27984)→@chage120→@ccock6987と立て続けにアカ変更…(Togetter)

 作者自らクッキング!森薫が「乙嫁」の食事シーンを再現(ナタリー)  ヘリオトロープは6月末日閉鎖予定

 MAPLUS3 鹿目まどか役などの声優の悠木碧さんのナビ デモ走行その1[ニコニコ]

 茅原実里『Planet patrol』
 笑ってしまう謎PV

 【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo[ニコニコ]
 Steindo;Gate 印度カリーのだーじりんとは(ニコニコ大百科)

2011/06/27
 偽システム修復ツール「Windows Recovery」に感染したら(Trend Micro Security Blog)

 PDFにまつわるセキュリティの問題とは?(ASCII.jp)

 Androidセキュリティソフト クイックレビュー(日経BP)

 ハッカー集団LulzSecが解散宣言(ITmedia)
 ハッカー組織のラルズセック グループの解体を声明で宣言(Computerworld.jp)

 LulzSecがブラジル政府への攻撃に使ったと思われるバックドア型不正プログラム(Trend Micro Security Blog)

 イランの核開発を阻止したコンピュータウィルス「スタクスネット」がすごすぎる(Future Insight)

 偽セキュリティソフトやドラッグサイトが儲かる訳:SEOポイズニングのビジネス面(McAfee Blog)

 「Twitter有料化」ネタが“デマ”になるまで Twitter公式アカウントが否定する騒ぎに(ITmedia)

 産総研 夏季における計画停電の影響と空調節電対策の効果を評価
朝夕の打ち水は温熱環境を緩和させるものの、昼間に大規模に打ち水しても節電効果は小さいことがわかった。サマータイムにより、すべての人々が生活時間を1時間前倒しすると、14時の電力需要が抑えられる一方、帰宅によって16時に家庭での電力需要が増加し、業務と住宅を合計した最大電力需要は引き上げられる可能性があることがわかった。

 間違った節電、正しいオフピーク…自治体施策の混乱を見て(assamteaまちあるきブログ )

 節電対策で「緑のカーテン」ゴーヤが人気[2ch]

 水産物の原産地表示について解説してみる(食の安全情報blog)

 ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加(野尻blog)
 おかざき真里「お母さんのためのGCM講座体験談」(611GCM)
 ガイガーカウンターミーティングのスライド、グラフ等(油断するなここは戦場だ)

 本当に映画のように市民はパニックを起こすのだろうか?(坪井久人)
 パニックの定義にもよりそう、買占めをパニックに含むか否か。
 [再掲]
 ・『災害ユートピア なぜそのとき特別な共同体が立ち上るのか』レベッカ・ソルニット著(Kousyoublog)
 ・流言・デマによるパニックを心配して情報を伏せている方々へ 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
 ・『人はなぜ逃げおくれるのか』パニックという神話(日経BP)

 修正されつつある未来 岡崎図書館事件(17)(高木浩光@自宅の日記)

 子の才能わかる?遺伝子検査つき本 専門家は否定的(朝日)

 生乾きの臭いとレクター博士の話(有機化学美術館・分館)

 「マクスウェルの悪魔」は物理法則を破ったのか(日経サイエンス)

 魔法少女まどか☆マギカ×EXILIMコラボデジタルカメラ(デジモノステーション)
 ベースがもっと良いカメラならなあ…。

 花嫁の撮影はまかせて! ウェディング・フォトの秘訣(Excite)
 ボケを生かしたポートレートを撮る3つのポイント(ITmedia)

 クラウディア窓辺の誕生秘話と今後を聞いてきた(ASCII.jp)
そこで関係しそうな人に「数学ガールをやりたい」「まずこれを読んでみてくれ」と、課題図書として渡してみたんです。

 コスプレーヤーたちが戦う「実写アニメ」動画(WIRED.jp)

 欠点とうまく付き合おう(さまざまなめりっと)

2011/06/24
 Mac OS Xの更新版が公開、App Storeは「Lion」へのアップグレードを準備(ITmedia)

 「iCloud」のネット検索結果に注意 偽セキュリティソフトへと誘導する手口を確認(Trend Micro Security Blog)

 NTTドコモ、7月1日からマカフィーのAndroid向け無料ウィルス対策サービス提供(impress)

 他人事ではない! 知っておきたいスマートフォンの危険性(日経BP)

 WordPressのプラグインに悪質なコードが混入(ITmedia)

 パスワードは何で記憶している?保存している?(インフラ管理者の独り言)
 間違いは有っても正解は無い。

 本当のAnonymousが知りたい(辻伸弘)

 震災に乗じた未公開株の勧誘に注意 「被災地支援」など震災にかこつけた話にだまされないで(国民生活センター)

 放射線量、ひとり歩き 線量計増加で 各自がネット公開(毎日)
 簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ(第2版)

 網戸掃除の便利グッズ(impress)

 LED電球のノイズがラジオやテレビに悪影響与えるってホント?(impress)

 食器洗浄機にカビ、未知の病原性持つ恐れも(AFPBB News)

 2011年5月のデジタル一眼ランキング、ニコン「D3100」が2か月ぶりにトップ(BCNランキング)

 ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る(impress)

 NEX-5/NEX-3の「ピーキング機能」がフィギュア撮りのピント合わせに最高に使える(さざなみ壊変)

 クラウド移行の理由は「社内IT部門が嫌い」だから?(/.-J)
 「情報システム部はもっとやれる」と訴えたい(日経BP)

 自己啓発本のメッセージは4パターン、推薦図書は2冊だけ(山崎元のビジネス羅針盤)(まなめはうすより)
 私は『その科学が成功を決める』が面白かった。

 書評『アナタはなぜチェックリストを使わないのか?』(マインドマップ的読書感想文)

 魔法少女まどか☆マギカの3Dアクションゲームをつくってみた【part2】[ニコニコ]

2011/06/23
 ペンタックス、1/2.3型のレンズ交換式デジカメ「PENTAX Q」発表(impress)
小サイズセンサーでは難しいボケ表現については、画像処理による「ボケコントロール」機能で対応する。
 BORG開発者 中川昇ブログ
弊社ではさっそく実機を入手し、カメラマウントを発売する予定です。デジボーグとの相性はどう考えても良さそうです。50FLに装着したら、約800gと最高に軽い組み合わせになりますね。

 ピントは後から合わせればいい? 米企業が画期的なカメラを開発中(ITmedia)
 米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発中 各光線の方向を記録(日経BP)
 結果は、コンデジのパンフォーカス写真をレタッチしたものと大差無かったりして。
 3年前の記事↓ 会社名は違うけど創業者名は同じ。
 IDF2008でフォーカス範囲・位置を後からコントロールできるソフトウェア技術が披露(impress)

 10年20年先にはボケもソフト処理が主流になるかもしれないなあ…。

2011/06/22
 「Firefox 5」正式版が公開、今後は6週間おきに新バージョンに(impress)
 Thunderbid、セキュリティ修正版公開「3.1.11」(impress)

 Javaの脆弱性を突く攻撃に注意、偽ソフトを勝手にインストール(日経BP)

 『スマートフォンへの脅威と対策』に関するレポート(IPA)

 連載 モバイルセキュリティの新常識(日経BP)
 JavaScriptを切っていると目次が表示されないので注意。

 Androidユーザーに悪夢再来か - 世界のセキュリティ・ラボから(日経BP)
 セキュリティインシデントとリスク管理のコストバランス(McAfee Blog)

 熱中症で搬送、今年すでに685人、沖縄で67人、愛知で64人(読売)
 熱中症死亡者数の推移(社会実情データ図録)

 Windows消費電力削減計画 第1回 バージョンで違う省電力設定とその効果(Computerworld.jp)

 訃報: フリーランスジャーナリストの元麻布春男氏が死去(/.-J)
 facebookだと「いいね!」を押す必要があるので、訃報には向かない。

 意外と知られていないFacebook利用上の注意点(ITmedia)

 新しくスマートフォンを買ったら、やっておきたい10のステップ(gizmodo)

 砂糖が脳と身体に及ぼす影響。過剰摂取を防ぐためのテクニック(gizmodo)
 USA国民向け。

 有機農産物も地産地消も、環境によくない場合が…(FOOCOM.NET)

 数学への憧れは、女の子に萌えるのと同じ!? ビジネスマンも必見の「数学ガール」の世界(diamond.jp)
 『もしドラ』と違って『数学ガール』は真面目に数学してる。

 『クラウド ガール』キャラクター利用ガイドライン(microsoft.com)
 スラッシュドットをクラウディア窓辺が侵略中(/.-J)

2011/06/21
 IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後(ITmedia)

 Flash Playerの脆弱性を突く攻撃が拡大、正規サイトにも不正コード(ITmedia)
 Flash Player バージョン確認ページ

 偽の短縮URLにご用心 SNSでウイルス感染拡大(朝日)
 短縮URLを巡る、犯罪者とセキュリティベンダーのいたちごっこ(ASCII.jp)
 危険な短縮URLを踏まないための3つのヒント(McAfee Blog)

 すべてのモバイル・ユーザーはフィッシング対策ツールを導入すべし(Computerworld.jp)

 ソニーなどを攻撃したLulzSec、「公表されていない事こそ恐れるべき」(日経BP)

 マイクロソフト、IE9の自動更新による配布を日本でも6月21日に開始(impress)

 「センサーの清掃のためパソコンを湯気の立ち込める場所に数分間置いてください」で覗き画像を多数収集(gizmodo.jp)
 引っ掛かる人が複数居た事に吃驚。
 のぞき・泥棒逮捕…ノートPCのカメラ、意外な使われ方(朝日)
 ソースが記載されていない。

 電話を使った「セキュリティ診断」詐欺が横行、Microsoftが注意呼び掛け(ITmedia)

 Google、自分の情報がウェブに公開されたことを通知する「Me on the Web」(impress)
 Googleアカウント持ってない。

 Dropboxに障害、正しいパスワードでなくてもアクセス可能な状態が約4時間続く(impress)

 セガ、欧州子会社に不正アクセスで129万人の顧客情報流出(impress)

 防犯女子はどんなバッグを使ってる?(セコム)

 Chrome12(と、今後のブラウザ)でFlashゲームのセーブデータが消える問題(しっぽのブログ)

 50万ダウンロードの無料iOSアプリでいくら稼げたか(無題メモランダム)

 家庭でできる節電ポイント10(Yahoo! JAPAN)

 食と放射能 週刊誌のトンデモ科学に騙されないために(FOOCOM.NET)

 菊池誠さんが「低線量の内部被曝で鼻血・下痢」というデマについて解説(Togetter)

2011/06/16

話題になった記事
 ワンダーフェスティバル2011冬 カメラ集計
 ワンダーフェスティバル2011冬 レポートLink集
 コミックマーケット79 コスプレ写真Link集
 コミケ78 コスプレ写真Link集
 ワンフェス2010夏 レポートLink集
 ワンフェス2010冬 レポートLink集

もっと過去

menu
過去log
撮らせて頂いたコスプレ写真
サイトマップ
Profile
メールアドレスは画像↓にしてます。
mail
URLのアナグラムです。
twitter:http://twitter.com/rinnou
リンクは自由
since 1999/03/19

RinRin王国