Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2000-02-10)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ «前の日記(2000-02-09) 最新 次の日記(2000-02-11)» 編集

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|

2000-02-10

_ 爆睡

してしまった。21時〜8時。健康的なんだか不健康なんだかよくわからない。

_ メソ・ベスト盤

4月27日にゴーストバベルと同時発売だそうな。

_ Info

現実逃避のネタになったらごめんなさい。

* Info も付けて配布

GNU Coding Standard に記述がありますね。 Standard Targets のノードの make info に関する部分。 must じゃなくて normally とか should なので、ちょこっと安心。

Normally a GNU distribution comes with Info files, and that means the Info files are present in the source directory. Therefore, the Make rule for an info file should update it in the source directory. When users build the package, ordinarily Make will not update the Info files because they will already be up to date.
普通、GNU配布物はInfoファイルと一緒に手に入り、このことはInfo ファイルがソース・ディレクトリにあることを意味する。それゆえ、info ファイルのための Make の規則はソース・ディレクトリでそれを更新するべきだ。ユーザがそのパッケージを構築するとき、普通の Make は Info ファイルを更新しないだろう。なぜなら、それらはすでに最新だろうから。

make all のところにも。

Compile the entire program. This should be the default target. This target need not rebuild any documentation files; Info files should normally be included in the distribution, and DVI files should be made only when explicitly asked for.
プログラム全体をコンパイルする。これはデフォルトのターゲットであるべきだ。このターゲットはどの解説ファイルも再構築しなくて良い。 Info ファイルは通常配布物の中に含まれるべきで、 DVIファイルは明示的に要求されたときにのみ作られるべきだ。

* $(MAKEINFO)

なんだか、茶々ばっかりで、ごめんなさい。(しかも本質的でない)

The Makefile rules for building and installation can also use compilers and related programs, but should do so via `make' variables so that the user can substitute alternatives. Here are some of the programs we mean:
ar bison cc flex install ld ldconfig lex make makeinfo ranlib texi2dvi yacc
Use the following `make' variables to run those programs:
$(AR) $(BISON) $(CC) $(FLEX) $(INSTALL) $(LD) $(LDCONFIG) $(LEX) $(MAKE) $(MAKEINFO) $(RANLIB) $(TEXI2DVI) $(YACC)
お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元
その他のリンク元
検索

トップ «前の日記(2000-02-09) 最新 次の日記(2000-02-11)» 編集

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [Powered by たん清] [やる気のないサイト] Valid HTML 4.01 Strict Page Rank Checker [VALID RSS!] RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/