書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [RSS]
できず。ごめんなさい。
三択クイズは安定してきた。ステージ5でザコにやられるパターンが多すぎる。とりあえず、「太陽にほえろ!」の刑事のニックネームは要復習。
所属している全サイトで共通の .emacsを使っているので、ああいう書き方をいたるところでしています。^^; (static-when と when の使い分けがかなり適当)
私は怠慢なので APEL のお世話になっています。 load-path 設定直後に
(require 'poe) (require 'poem) (eval-when-compile (require 'static))
で when も unless も安心して使えます。 static-when だって OK。 APEL を自前で用意しておけば APEL が無くてハマることもないです。
APEL を前提にすれば locate-library() より module-installed-p() の方が portable です。が、emacs18 は使わないので放っておいてます。
Powered by 早起き生活