Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
*Backtrace*(2007-03)
[go: Go Back, main page]

書いてる人: 高橋カヲル | [mixi] | [PGP] | [TETRiS DS] | [portscout] | [RSS]

トップ 最新 追記

*Backtrace*

1999|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|02|

2007-03-01

_ 映画の日

一日に仕事してるようじゃもうだめです。

_ 出張

とりあえず東京まで移動。移動中にたまった録画を消化しようとしたが失敗。


2007-03-02

_ おしごと

京都以外のデータセンターは久々。工具をいろいろ貸してくれて、ネジくれるってサービスいいなホント。

カバンに放り込んである Dsub9-RJ45 の変換コネクタを久々に使った。予想していたことだが。 細かい話は昔書いたけどまとめてない。 最近はマイタックリムカとジッパー付の袋も持つようにしてる。 外した細かいパーツを入れて養生用テープでどっかに張り付けるのがお約束。


2007-03-03

_ 最近手配した本

オライリーの新刊は AsiaBSDCon 2007 か OSC2007 Tokyo/Spring で買う予定なので控えている。YAPC::Asia 2007 Tokyo でもいいけどね。 タンブラー・Tシャツ・トートバッグのどれかがオマケにつくだろうと予想して、オマケ目当て。

_ バイブレーションタイマー TD-370

イイヨこれ。普段ももちろん便利だけれど、 静かな環境だけでなく、アラームに気づかないようなうるさい環境 (IDC) でも便利と知った。 make && 音鳴らせ ってしたぐらいじゃ気づかないわけですよ。 予想した時間たったらバイブで教えてくれる方がマシ。 マシンの前から離れても気づくし。

買うなら ヨドバシの方が安いのでそっちで。 amazon のは「この商品を買った人はこんな商品も買っています」とレビューを見て楽しむだけがよい。


2007-03-04

_ Windows XP

ひさびさに Windows XP のインストールなんぞしたよ。Home Edition な。


2007-03-05

_ 合宿初日

京都からじゃなくて東京から移動。


2007-03-06

_ 合宿2日目

(後で書かない)


2007-03-07

_ 合宿3日目

晩飯食い過ぎ。(後で書かない)


2007-03-08

_ 合宿最終日

早めに引き上げて家のこと片付け。

_ ラックマウント修行

右のレールはつくけど、左のレールがつかないって状況に初めて遭遇した。

久々にやすりがけなんぞしちまった。

_ Dell Remote Access Controller

DRACに初めて触った。


2007-03-09

_ 出張

また東京に移動。

移動のスケジュールがタイトなだけで「忙しいですね」とか言われるとわかっちゃいねえなと思う。頭使ってる方がよほど疲れるつーの。両方同時にしてりゃもっと疲れるけどな。

_ カバンの中身

装備の点検が雑になってるな。ペンライトが壊れて捨てたまま補充してないし、点検鏡も抜いたまま。

_ キズパワーパッド大

東京のオフィスに寄ってキズパワーパッドをもらおうと思ったら、ひとつも見あたらない。そこまではいい。

実家に戻っても大は無く、ふつうサイズだけ。ちゃんと用意しておかなかったのはぬかりすぎ。教訓: どんな状況であってもキズパワーパッドをはがすときは、次を用意しておいてからにせよ。

オレはデブリードマンに詳しくないんで、ぬかってしまったら諦める方向で。風呂場で歯ブラシ使ったりしない。

_ 姉キャン

お姉さん系CanCamが月刊化したのな。 AneCam じゃなくて AneCan だから typo されにくそうだ。 オライリー本で帰りの荷物が重くなる予定なので東京で買うのはパスで。


2007-03-10

_ AsiaBSDCon 2007

いってきました。後で書かない。

_ ばんめし

夜のたん清なんて何年ぶりだかもうわからんよ。


2007-03-11

_ AsiaBSDCon 2007 最終日

ゆっくりしてたら新幹線に間に合いそうにないので、ディナーはパス。

_ 戻り

京都に戻り。


2007-03-12

_ とれーにんぐ

出張続きで今月ほとんど行ってないよ。やばいな。

_ OPENBSD_4_1

枝できてました。


2007-03-13

_ csup OPENBSD_4_1

一部の file が OPENBSD_4_1 tag 無し状態なので make release はしばらく見送り。


2007-03-14

_ rdisc6

Debian 環境で rtsol 相当のことをしたければ、aptitude install ndisc6 しておいてから rdisc6 を使えばいいと知る。


2007-03-15

_ 出張

東京に移動。荷物少なめ。


2007-03-16

_ OSC2007 Tokyo/Spring 1日目

(あとで書かない)


2007-03-17

_ OSC2007 Tokyo/Spring 2日目

(あとで書かない)


2007-03-18

_ PASMO

世間はPASMO発売開始ですか。


2007-03-19

_ sys/kern/uipc_mbuf2.c

OpenBSD のあれ。一応 3.6, 3.7, 3.8 にも 3.9用パッチが当たりそう。


2007-03-20

_ 温野菜

ひさびさ温野菜で呑み。やや食い過ぎ。

_ ボウリング

なんか調子悪いスコア出しまくり。


2007-03-21

_ 戻り

京都に帰ってきました。不在票入ってたのでそこだけ処理して寝。


2007-03-22

_ OpenBSD security fix

security fix 対応で kernel 入れ替え修行。あー、めんどくさかった。


2007-03-23

_ ケーブリング修行

iナンバー追加の都合でケーブリング修行した。


2007-03-24

_ OpenBSD make release

OPENBSD_4_1 に sys/kern/uipc_mbuf2.c だけ current から引っ張ってきて make release しなおしておく。

どうみても release 後に修正入りそうだから先に追いついておくだけ。


2007-03-25

_ OpenBSD upgrade

このホストを OPENBSD_4_1 に更新してみた。手元でメンテしてる ports がそのままだと warning 出まくりなので要修正。

昔は make buildworld 相当が欲しいと思っていた。いまや vmware 上で make release して tarball 持っていけばいいよねということで別に欲しくはなくなった。あったらあったで便利だけど。


2007-03-26

_ 心拍計

電池交換したよ。送信側じゃなくて受信側のほうな。

トレーニングはぼちぼち。


2007-03-27

_ /var 溢れ

バックアップ用の imap spool が原因で溢れた。バックアップだからすぐに困るわけではない。

なんでもかんでも添付でメールしてくるのに対処しなきゃいかんね。


2007-03-28

_ ping6 ff02::2

RTA55i が ping6 ff02::1 に反応するのはかまわないんだが、ping6 ff02::2 に反応して困る。

とりあえず ipv6 routing off と ipv6 stealth all してごまかした。


2007-03-29

_ mysql_virtual_domains_maps.cf

select_field = description なんてやってると痛い目にあうことを知る。description が空文字列のときな。

select_field = active としたらしたで誤解を招きそうだ。select_field = domain が無難か。active を無視してるとかいう話は置いといて。


2007-03-30

_ /etc/mysql/conf.d/utf8.cnf

[mysqld]
default-character-set=utf8
skip-character-set-client-handshake

いちいち手元の見て引っ張り出すの面倒だからメモ。

[mysql]
default-character-set=utf8

はどうしても必要になってからでいいよ。そんな場面があるのかしらんが。


2007-03-31

_ 映画

久々の TOHO CINEMAS で。1本だけ。

普段なら映画の日にまわしてるところ。

_ トレーニング

めずらしく夜に行ってみた。最近はずっと朝ばっかり。


トップ 最新 追記

謎 queue & status

Powered by 早起き生活
[Powered by OpenBSD] [やる気のないサイト] Page Rank Checker RSS feed meter for http://triaez.kaisei.org/~kaoru/diary/