2005年02月28日(Mon)
■東京には売ってねーだ
・これって全国区じゃないの?食べ物偏
発言小町にしてはなかなか面白いトピ。個人的にはリョーユーパンが全国区でないと最近知ってびっくりよ。ちなみにシンボルマークの彼はリョーちゃんというらしい。
■新日曜美術館
去年9月から11月までイタリア・ベネチアで開催された「第9回ベネチア・ビエンナーレ建築展」の日本館は、連日驚きと興奮に包まれた。日本館のテーマは「OTAKUが変えた都市空間」。東京・秋葉原を「家電の街」から「オタクの街」へと構造と景観を一変させた「アニメやマンガなどのオタク文化」を、「オタクの街」を会場に再現して展示するという前代未聞の挑戦である。
話題だったベネチアビエンナーレの特集。OTAKU・OTAKUいってるからてっきりサブカルチャーの展覧会かと思っていたけど、そうそうこれは建築展。スタジオでのトークよりも、もっと現場の話が聞きたかったが、まあそれなりによくまとまった内容だった。
関係ないが、NHKのサイトをみていると、こんなものも発見。この写真がいい味を出している。が、見損ねた! …と思ったら3月3日に再放送らしい。
2005年02月25日(Fri)
■[PC] オーサリング その2
深夜から明け方にかけてDVDのオーサリング。前回はB'Sのおまけオーサリングソフトを使い、ワールドダウンタウンMPEG動画をDVDプレイヤーで見れるようにがんばったが、納得できない出来だった(サムネイルの位置、フォントの文字欠けなど)。
そこで、ちょっと古いが1年前発売された某社のオーサリングソフトを手に入れる機会があったので、使ってみる。が、使用後に判明したのが、このソフトは実はビデオ編集ソフトでオーサリング機能はメインでなかった。しかしB'Sよりも機能性能は充実していた。
メニュー画面に動画を使ったり、BGMも入れる事ができるのだが面倒くさいのでやめる。テンプレートも充実しているが、操作性はやっぱりイマイチ。しかもメニュー用のサムネイル動画プレビュー画面でソフトが落ちるという現象が頻発して、ストレスが非常に溜まる。Webサイトで調べたらが、販売元は「他のライティングソフトと競合しているので、アンインストールしろ!」など非常に後ろ向きの対処方しかかかれていない。
愚痴愚痴かいているが、前回オーサリング時に悩んだ、動画データ7.6GB分の容量を2層式8.5GBディスクに書き込めなかった問題は解決。解決といっても、このオーサリングソフトは2層ドライブ・メディアに対応していなかったので、7.6GBのDVDisoファイルを作成し、ライティングソフトで書き込むといったあまりスマートでないやり方だ。しかし、これでワールドダウンタウン全22話が、DVDメディア2枚組みにまとめることができた。後はトールケース用ジャケット作成だが、これまた後日に。
■本日の×××
・SONY-オーバーナイト サクセス 30秒×3パターン(動画 WMV)
このころのソニーはよかったなぁ(おっさん臭いけど)CM、新商品にしろ、ソニーのプロダクトをみるとドキドキしていたもんだ。
・そーれそーれ鉄骨飲料(動画 WMV)
これまた、な、懐かしい。
・サントリーモルツ 和久井映見(動画 WMV)
■笑わせようとしか…
macがトラぶってイライラしていたが、会社にきたこのスパムをみて心が少し和んだよ。このスパムは考えた人は本気なんだろうか、小一時間(略
件名:県立青葉女子校新入学生への連絡【保険室より】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新入学生の皆様へ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新入学生の皆様、合格おめでとうございます。
当校では、健康に学業を推進していただくために
入学式の前に、性病等の健康診断を実施致します。
実施日: 3月23日(水)
受付開始時間: 午前10時〜
受付場所: 校門正面玄関前(銅像の有る付近)
当日の服装ですが、
必ずフロントホックブラを着用してきて下さい。
乳ガン検診と内診が有ります。
当日の注意ですが、
当日朝の朝食では、必ず飲み物を十分摂取してきて下さい。
コップ一杯(150ml)の検尿があります。
当然ですが、前日の「いけないこと(H等)」は控えてきて下さい。
・女性の年齢階級別乳がん罹患率
これをみると、高校で乳がん検診って変だよな。てか、普通は性病を含めた健康診断なんって学校でしないよ! 他にも突っ込みどころ満載(保険室ってなに? 朝食とっていいの?)のスパムでした。
2005年02月24日(Thu)
■[小町] 知らなかった。
・「北海道の人は寒さに弱い」の法則
発言小町に限らず「○○って××だよね」といったコメントは大抵異論反論がつくものだけど、「北海道の人は寒さに弱い」ってのは本当のようだ。さらに「冬に部屋を暖めTシャツ一枚でアイスを食べるのが幸せ」というのも北海道では常識のようだ。
(追記 その後の投稿ではやっぱり異論反論がたくさんでています(笑))
■[PC] やっとiPodとデジカメがくっついた
・Apple、6GバイトiPod miniとPCなしで画像取り込み&プレビュー可能なiPod photoを発売(itmedia)
今までデジカメとiPodがくっつかなかったのが不思議だったけど、どうやら発売された模様。「iPod Camera Connectorは3月下旬に3400円で発売される。従来はBelkin製のDigital Camera Linkを使用する必要があったが、価格は1万円近くしており、このオプションについても実質的な値下げと機能アップが実施されたと言えるだろう」
■[PC] Macのウインドウが、ドラッグできません
・ドラッグしようとして、ウインドウの上部をつかもうとすると、DOCKの中に格納されてしまいます(教えてgoo)
ワテクシもMac OS 10.2でファイルのドラッグ&ドロップ、ウインドウのドラッグ移動が全くできずに非常に困っていました。当初は初期設定の問題かと思い、いろいろ設定をいじったり、「パーミッション設定を修復」したりしました。が、まったく駄目。
教えてGooに全く同じ症状で困っている人を発見。原因も全く同じでクォークのドングルキーを挿すためにUSB接続していた「USB to ADB」。これを抜くとあっさり直りました。はぁ〜
■[小町] 心配しすぎよ
・スーツケースに水ペットボトルは破裂しますか?
旅行初心者のトピ主がエジプトへ。エジプトでは歯を磨くのもペットボトルの水で! と聞いたらしい。現地の到着が夜遅くになり、かのちでミネラルウォーターが買えないかもしれない。じゃあ、日本からスーツケースにいれてもっていけばいいや。ということで、上記の質問をしています。
オイオイオイ、回答1ゲットの「くう☆」さん。「新品だと破裂しませんよ」とか答える前にもっと言うことがあるだろう! 砂漠やジャングルに行くのでなければ、大抵の空港は24時間営業のショップがあるのでそこで買えばいいのでは。
2005年02月23日(Wed)
■カラテキックでお金持ちになろう
・3M security glass
・その写真(PDF)
元記事を適当にしか読んでいないので間違っていたらスマンです。3Mのセキュリティガラスのプロモーションの一環で、街角にセキュリティガラスに囲まれたボードに300万ドルをいれて「破ったらタダでお金あげます」みたいなキャンペーンをしていたらしい。詳しい写真はPDFにアップされています。記事中にはガラスの中に「a ton of cash」があるって表現されていて凄い。1トンの現金かぁ。300万ドルってことは、今日のレートで計算すると1ドル104円なので… 3億1200万円か。
支柱のアルミパイプを壊して運んでいったらいいのでは? と思ったけど、記事を読んだらどうやらそれはやっちゃいけないみたい。結局破った人はいなかった模様。
■[小町] 犯人は意外なところに
以前取り上げた発言小町の「夜勝手にPCの電源が入ります」に、なるほど! というコメントが投稿してあったので以下引用
ご参考までに
PC業界で仕事しております。
以前メーカー製品対応しておりましたので
その現象は定番でありました。
電源ボタン以外に、メールボタンとかインターネットボタンみたいなのついていませんか?
(押すとPC起動するボタンです)そのボタンの故障で、勝手に起動する現象がありました。メーカー修理対応になりますので、一度メーカーにご相談ください。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005020400113.htm#0027
な、なるほど。それはありえる。私自身はキーボードにアプリケーションボタンがついたタイプは大ッ嫌いなので、一度も使ったことがなかったので想像もつかなかった。小町もたまには役立つな(笑)
■[小町] 声を大にして言いたい
・30すぎたらふけたふけた老けた・・・・・
「私童顔だから…」というのを売りにしている女性は意外と多い気がする。そんな発言を聞くたびに「童顔の人ほど老けやすいよね」と突っ込みたくなるが、気弱なボキはいえません。今度言いそうな人に出会ったら先制パンチで言ってみよう。もしくは、このトピをみせるとか。
投稿を読んでいると、自分の写真をとって「これは私じゃない!」と思った人が多数いて面白い。以下引用
私も童顔で、鏡でみると若く(いや、幼く)みえるのですが、ある時携帯カメラで撮った自分をみてビックリ!一瞬、「知らないおばちゃんが写ってる!」って思ったんです。
試しにもう一度携帯で撮って、すぐに鏡の自分と交互に見比べたのですが、やっぱり別人。鏡では若く、携帯では老けてみえるのです。数ヶ月前までは携帯カメラでもそのままで写ってたはずなのに…
どなたか教えてください。鏡でみる自分と携帯カメラで写した自分は、どちらが本当の姿なのでしょう?やっぱりこれって老けてしまったということなのでしょうか?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005021000093.htm#0006
人間の目ほど曖昧なものはないから、カメラのほうが正しいんですよ、きっと。「人間の目は風景や事物の印象を主観的なイメージで捉えがちですが、カメラはレンズに入った風景をいつも客観的に写し取ります」ってことですね。この投稿も笑える。
■[小町] うーん
・外国人の人って薄着ですよねぇ!
アサピー君みたいで発言でイヤなんだけど、「外国人=白人」的なニュアンスで投稿したトピ主がなんだかキライ。
2005年02月22日(Tue)
■[tool] DVDのオーサリング
動画に関しては超初心者のボキが深夜にDVDのオーサリングをやる。全てB'sの付属のソフトを使ってやってみた。やった手順はこんな感じ。
(1)DVDプレイヤーでみたいファイルを用意する。
(2)エンコード。今回はDivX形式で圧縮されたファイルを、MPEG2に変換。当然コーデックもマシンにインストールしていないとエンコードできないのだが、最初にそれを知らずはまる。マシンのスピードが非常に遅いので400分のエンコードに22時間ほどかかる。ソフトがダメダメという説もあるので、TMPGEnc・(無料版もあり)とか使うともっと時間が短縮できるかも。マシン・ソフトともにもっと検証する価値はある。
(3)エンコードしたMPEGファイルをまとめて、DVDにオーサリング。その際にメニュー画面を作成するが、これまたB'sのソフトがあんまり凝ったことができない。テンプレのメニューリストを選ぶだけ。フォントサイズすら変えれない。しかし、メニューのサムネイル画像は簡単にキャプチャーできて楽チン。
(4)データをDVDにライティング。画像データは12話分で8GBぐらいだったらから、二層のメディアで楽々OKかと思った。が、実際に焼く時に「ファイルの容量がでかいので、焼けません〜」とエラーがでる。結局2話削って、6.5GBでライティング。これは私の設定ミス・知識不足の可能性があるのでもっと調べなければ。そして、ライティングも2.4倍速だからスゲー時間かかる。とりあえず明け方5時に寝る。
(5)ついに完成! 午前11時に目が覚めるとDVDは焼けていた。しかし、焼き焼きマシンでは読み込みすらしてくれず、とても不安になる。メインマシンで再生するとDVDと認識し、再生されるが音はでず。「今までの俺の苦労は水の泡か…」という思いをしながら、DVDプレイヤーで再生すると音も画像もバッチリ。かなーり安心するが、PC上ではきちんとみれたタイトルリストが文字欠を起している。恐らくブラウン管の問題だろうが、「B'Sゴールドのソフトは、おまけだから仕方ないか」とソフトのせいにする。
朝ぱらからワールドダウンタウンの動画を拝んで出社する。結局エンコード22時間(計22話分)、DVDの書き出し+ライティングに5時間(しかもこれはDVD1枚10話分のみ)かかっている。うーん、時間だけはかかっているなぁ。
もうちょっとDVDオーサリングについて知識を広げねば。あと残りの12話分をなんとか一枚のメディアに焼きたいなぁ。
・DVD焼焼き フローチャート
すげーわかりやすい。が、よくみるとこれはDVDオーサリングってよりコピーの仕方じゃないか! ソフトの紹介とリンクも付いて充実の情報量。
・PC&DVD World
データは古いが、DVDのオーサリングについての基本情報は同じなので、初心者の俺には参考になる。
・どれでDVD-Videoを作る?(All about)
・PS2で楽しもう! ラクラクDVDオーサリング
読みやすいけど、基本的なことしか書いていない。
・株式会社ペガシス
動画関係のソフトを多数販売。
・質問:DVD編集のお勧めソフト(教えてgoo)2005年2月9日投稿
参考になるような、ならないような回答が多い。
・質問:お勧めDVDオーサリングソフト(教えてgoo)2004年3月16日投稿
・DivXファイルを変換し一般のDVDプレイヤーで再生したい(教えてgoo)
・DivXからDVDビデオフォーマットに出来るソフトを探しています(教えてgoo)
・パソコンでdvdに焼いた動画ファイルをPS2で見たい(教えてgoo)
・DVD作成方法、とりあえず(完)(内容はちょっと古いが)
■[tool] フリーのフォント
・フリーのフォントをください(はてな)
質問者がちょっとわがままに感じるが、回答者の答えはかなり充実。
・フォント - TeX Wiki
ここも非常に充実。TeXの人たちは印刷の美しさにこだわるからねぇ。
■[小町] 難しい注文
・2台のパソコンで1台の外付HDDを使いたい
トピ主さんはPCに関して注文。これまた要求内容が高い。まとめてみると
・USBハードディスクを2台のPCで共有したい
・セキュリティの関係上、ネットワークにHDDをおいたり、ファイル共有は駄目
・理想なのがUSB切り替え機でパチパチしたい
うーん。かなり難しい気がする。回答者も困っているぞ。「安く仕上げたい」とは一言もいっていないので、以下のようにしてみたらどうだろう。
(1)PCを新規に1台用意する
(2)そのPCをサーバーにして、HTTPやFTPのサービスをいれる
(3)サーバーにUSBHDDを繋いで、そこをデータフォルダにする
(4)その鯖を外部に置いて→ウマー!
ってのはどうだろう。トピ主がいっている「ネットワーク」は「ローカルネットワーク」さしていると思うので「グローバルネットワーク」なら問題ないでしょってのは駄目かな。ホットスワップにしたり、IEEEにしても読み書き中に抜いたらだめだからぁ。
関係ないけど、発言小町に限らず「セキュリティが…」という人ほど「セキュリティがなんなのか」全く分かっていない気がする。あと、偉そうにUSB切り替え機のURLアップしているシックス扇子(←スゲーネーミングだ)は間違いだらけのコメントだ。下の人のコメントと合わせて読むと面白い。
■[小町] 勉強しろ
日本は最低な国??
05.02.20 02:22:55 もも
こんにちは!私は今イギリスに留学半年の
女性です。
最近、色々な国の友達がたくさん出来てとても
充実した日を過ごしています。特に韓国人の子
とは一番の仲になりました。しかし、その子は、何彼に
つけ、韓国と日本の歴史を口にし、日本がどんなに
最低な国かを、私の居る前でたくさんの国の人に説明
し始めます。私は何を答えていいのかさっぱりわかりません。つい、何度も謝ってしまったのですが本当に私が謝るべきなのか考えてしまいます。
その子はこのこと以外は本当にいい子なので、これからも友達でいたいのですが、このままでは、私も日本を
恥じてしまいそうです。
留学経験のある方こういう経験ないですか?
アドバイスをお願いします。http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005022000018.htm
消されそうなトピなので保管。日朝間の議論は置いといて、やっぱり無知は罪だなと実感させてくれる内容。留学する暇があったらもっと歴史を勉強しろ! とおっさん臭く考えたりします。だけど、この事件をきっかけに興味を持ち自分で考えることはいいことなのかな。
この日記でも書いてるけど、日・中・韓関係は、主観が強く出た資料や議論が多いので、ある程度のベースになる知識がなく勉強すると、変に染まって右に行ったり、左に行ったりしちゃうんだよなぁ。
差別問題といい歴史観の問題といい、こういうことこそ学校でしっかり教えるべきじゃないのかな。国際経験が豊富で、グローバルな視野を持つコマッチャー(笑)はどうでるか楽しみ。
追加 23日現在このトピにアクセスしたら見事に消えていた。
2005年02月21日(Mon)
■ワールドダウンタウン
最近ワールドダウンタウンにはまりすぎの俺。ジャッカスといい、いい歳こいてどうしようもない番組ばかり観てます。
・ジル・ベッソンのエクセレント大暴発
よーく考えようエクセレントは大事だよ。ハマタはどうだい?
エクセレントでお馴染みのジル・ベッソン。本名はジル・ボーフィスというフランス人。かれの公式サイトは
・Gilles .B
じ、ジル、なんかキャラが違うよ。それにしても「ジル・ベッソン」「エクセレント」がはてなのキーワードになっていて驚きだ。「ナタリア」もあるのかな?
■自殺のために拳銃入手?
・交番に「拳銃ください」と脅した20歳無職男(ZAKZAK)
・宿命を超えて、自己を超えて(本人のサイト?)
・【社会】「死にたい、拳銃ください」と交番に侵入 下田市で無職男を逮捕(ニュース速報+@2ch)
日記がおもしろいと、ちゃんねらーも大絶賛!?
■パンが危ない
・パンと臭素酸カリウム
「臭素酸カリウムの毒性は発がん性、催奇形性などであって、急性の症状が現れる訳ではありません」
・プレスリリース
「***パン株式会社(社長:****)は、臭素酸カリウム溶液を使用したプルマン型(角型)食パン「国産小麦****」と「****** ファイン*****」を、平成16年6月1日より発売しますので、これまでの研究成果等を含めご案内致します」
・パン生地改良剤としての臭素酸カリウムの使用再開について
「臭素酸カリウムは小麦粉や魚肉ねり製品の品質改良剤として、我が国では、昭和28年に食品添加物に指定されております。昭和57年には、我が国において実施された試験において、発がん性が認められたこと、パンの製造過程において分解することなどから、審議会における審議を経てパン以外への使用を禁止し、パンについても最終製品に残存してはならないという使用基準を策定しました」
・パンの危険回避のキーワード(All about)
■本日の×××
・【韓国】行方不明の7歳と9歳、3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた Part2
韓国厨釣まくりか? と思って読むと…(笑)
・東京・台場ベンツ突入事件 運転した男、薬物を使用したとみて鑑定急ぐ(動画)
・徳間書店再建、金融支援400億円要請へ(日経ITビジネス&ニュース)
知らなかったよ →参考 ジブリ独立と徳間書店(続報)
・「ウォルトディズニーがソウルディズニーランド構想を否定」(朝鮮日報)
真実はどっち?
・“裏2ちゃんねる”管理者の意外な正体(ESPIO)
2005年02月20日(Sun)
■[日記] 雨
前日の鍋パーティは頭痛のため早々にダウン。朝5時に起床して、掃除やら仕事。親切な人にワールドダウンタウン全話の動画をもらう。PCで見るのもいいが、DVDプレイヤーがあり、テレビでも見たいのでavi→MPEG2のエンコードを決行。が、1話17分のエンコに1時間以上かかる。全22話で計22時間以上もかかる計算に! 朝の8時ごろにエンコを開始するが21日午前5時現在でもおわらず。エンコのセカンドマシンはペン3 800Mhzなのでしょうがないちゃ、しょうがない。メインマシンでやればいんだろうけど、エンコ中に仕事できないのは嫌だしね。
その後渋谷にいったり、おされカフェでさぬきうどんを食べたり、サザエさんをみたあとに疲れて寝てしまう。情熱大陸が始まる頃におきだして、写真の補正をしたり、仕事をしたり。
■[小町] 意外とよく見る質問
・パソコンが勝手に電源が入ってしまう。対処法は?
スタンバイ・スリープ状態と勘違いしている人が多数いるようなコメントが多数あり。しかしOSやPCの型番を書かずに質問するというトピ主はいかがなものかと思います。発言小町でよくみるけど。
2005年02月18日(Fri)
■どーでもいいけどね
・あびる優強盗経験を大いに語る(動画)
問題となった日テレの番組動画
→上記動画の静止画像 →さらに詳しい静止画像
・上記の件で日テレにクレームの電話を入れる人(音声ファイル)9分51秒もあるよ
・窃盗行為をクイズの題材に 日テレ「不適切」と謝罪(共同)
・番組で「窃盗」告白は不適切 日テレが謝罪、調査始める(朝日)
・窃盗行為をクイズの題材、日テレ暴走(日刊スポーツ)
・集団強盗で店つぶした」告白に苦情殺到(スポーツニッポン)
・集団強盗を告白した18歳女性タレントって? (zakzak)
・日テレでアホな「告白」をしたタレントって誰だ!?(ゲンダイネット)
・関西ABC実名報道 その1(画像)
・関西ABC実名報道 その2(画像)
・朝のワイドショーでの報道 その1(動画)
・朝のワイドショーでの報道 その2(動画)
・【TV】窃盗行為をクイズの題材に 日テレ「不適切」と謝罪★10 (2ちゃんねる)
・【TV】あびる優の「集団強盗で店つぶした」告白に苦情殺到★4 (2ちゃんねる)
・あびる優が万引きしてそうなソフト (家庭用ゲーム@2ch掲示板)
・あびる優が万引きしてそうなお菓子 (お菓子・甘味@2ch掲示板)
・あびる優が仲間にしそうな選手 (国内サッカー@2ch掲示板)
「あびる優が万引きしそうな×××」すでにガイドライン行きか? …と思ったらすでにあった
・あびる優のガイドライン
2ちゃんねるはたくさん引っかかりすぎるので(現在だけで180スレもひっかる)、暇な人はココをみてください。
→スレッドタイトル検索「あびる」結果
・カミングダウト 問題となった番組の公式サイト
・ホリプロ公式 あびる優
・あびる優(Wikipedia)
Wikipediaに項目があってびっくり。しかし今回の問題で中の人も困っている様子
・各ブログの反応(Matome)
・あびる優の父親@医師も詐欺で今日18日から業務停止(cybazzi)
・【芸能】失踪した「システム金融の帝王」はアイドルタレントの父親[12/27]
→システム金融について(兵庫県弁護士会)
・おまけ?
なっちと違ってこのまま芸能界から葬りさられるのか? あびる優
2005年02月17日(Thu)
■[PC] MacMacコンニチハ
仕事がらみでMacをいじっているが、OS9とOS×じゃ全くの別物でよくわからん(どちらも初心者なもので(涙))。トラブルが起きてネットで調べると、これまた9と10の症例がごっちゃり引っかかってゲンナリ。いいかげんにしろハゲーと叫ぶがどうにもならない。とりあえず、使えるサイトをメモ
・Mac OSの使い方(ALL About)とりあえず定番。
・Mac OS X: Mac が起動しない(アップル本家)
なんだかんだいって本家のサイトが一番情報は充実。しかし役に立つかどうかは運次第。
いろいろトラブルに遭遇するが、実験用のOSXをなんとかインストール。結果サクサク完了。インストール画面もWindowsに較べて美しい。が、個人情報を無理やり登録しなければいけない。それが頭に来て血圧が100ぐらい一気に上がり卒倒しそうになる。私個人の感想だがMacはおもちゃとしてはとても面白いが、仕事で使う気には全くならない。
追記 その後OSX10.2からアップデートをして10.2.8にしたらナーントマウスがピクリとも動かなくなりました(マウスはアップル純正)。Webでいろいろ調べてみても全く成果がなく(マカーは役に立たねえなぁw)、シフトキーを押しながら、セーフモードで起動すると先ほどのトラブルが嘘のようにマウスポインタが動きます。ハード面での原因ではなく、おそらくアップデータが問題なのでしょう。アップデータだけを抜く方法は無いようなので、ガムバッテ再度OS10.2を上書きインストール。ムガー!!!
■[小町] macでほーむぺぇじを作りたい
・MAC全く初心者、ホームページ作成したい
ドサクサに紛れて発言小町のトピック。確かにWebサイトはOS・ブラウザー別によって、デザイン・見え方が違うのは事実。しかし「Macで〜 Windowsで〜」といった発言を見ていると、HTMLの「OSやマシン環境に依存することない」という偉大なる思想がまったく伝わっていないようで、非常にお父さんは悲しい。
参考・プロローグ:HTMLって何だ
あと、このトピに返信している「ちい」という人の書き込みがまた無茶苦茶。読んでいると血圧があがる。
「Dream Weaverというソフトなら、WIN版もMac版もあるし。大衆向けのソフトなので、お値段も安いですし。」
オイオイオイ! Macromedia Dreamweaver MX 2004 日本語版は「標準価格 50,400円(税込み)」でっせ。この値段で大衆向けですか。この値段に、あと8000円ほどだせば、Macminiが買えますよ、マジで。Dreamweaverに関しても、開発元は「プロフェッショナル Web サイトおよび Web アプリケーション構築ツール」というキャッチをつけているんで、どう考えても初心者向けでなくプロ用ですがな。
「その他にもMacでは、GoLiveというソフトもあって、これもけっこういいです。」と書いてますが、アドビGoLiveはこれまた結構なお値段(26,040円)。Mac専用ソフトのような書き方をしているが、Windows用もあり。この「ちい」さんは「私自身は企業のホームページを作るお仕事をしていましたが、」とあるが、本当かいな? 本物のWebデザイナーは「ホームページ」という単語をこんなに連呼しない気がするぞ。さらに「プロのホームページデザイナー」なーんて素敵な単語も飛び出すします。なんじゃそりゃ!
Macが上手く動かないので、現在私は機嫌が悪い。なのでこんな小姑150パーセントの書き込みをしてみました。
参考・ホームページ(Wikipedia)
■漫画雑感
今週もいろいろ漫画を読んだけど、今回はゴラク連載中の「55歳の地図」(黒咲一人)が終了。地味な漫画だったが実録だったのでなかなか味わい深い作品だった。単行本は大幅加筆して5月に発売だそうだ。しかしホームレスになりながら、お遍路参りをし、住むところもなくなった彼は一体コノ漫画をどこで描いたかちょっと不思議。
スピリッツの「鬼虫」柏木ハルコも最終回が近い、このまま終わるとは思えないが…
2005年02月16日(Wed)
■[小町] 逆に安心?
キーロッカーから守る方法
念には念を最近、コンピュータににあるソフトを仕掛けられると自分の打ったキーすべてを記録されて、クレジットカードやインターネットバンキングの暗号をも読みとられてしまう、と言うことを知りました。
キーロッカーというのが代表的なソフトらしいですがその他のソフトはどんな名前なのでしょうか?
自分のコンピュータの中にそのソフトが入っているかどうかもチェックできるのですか?
どなたか教えて下さい。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200502/2005021200044.htm
キーロッカーというものは知らなかったので、ググって見ると、こんなサイトを発見。なんか可愛い。グーグル先生が「もしかして: keylogger」とか聞いてきたが、多分気のせいだろう。
■[小町] 自営は大変
・脱サラして飲食店を経営した方へ
発言小町では珍しく読ませるコメントが多い。一流大学・一流企業に勤めていた夫が脱サラして飲食店を経営したい! こういう人ほと失敗しやすいと思うのだが、トピ主のコメントを最後まで読んでみると… うーん。その後成功したら是非投稿してください。
■[小町] 福岡は寒い
・九州は南国?
先日福岡に帰ったときはそれは寒い・寒い、死ぬかと思った。東京も寒いけど福岡に較べればかなり暖かい。しかしトピ主がいっているように、九州を知らない人は沖縄や宮崎とごっちゃになっている人多い。どーでもいいことだが。
■本日の工藤ちゃん
最近探偵物語のオープニングコラをよくみるので集めてみた。
・無職って暇なのね
・牛丼は美味いよオデブさん
・撮り鉄ですよ、工藤ちゃん
・彼が求めているのは肉体関係だったのね(一番有名か)
・彼が求めているのは肉体関係だったのね(最強編)
・説明不要です
・工藤つながりで…ブ!
2005年02月15日(Tue)
■[tool] Gmail
気がつけばGmailのインバイトが50件に増えていました! (欲しい人は気軽にメールしてください)Becky!もSSL POP3SとSMTPSに対応しているようなので、Becky!でGmailのメールを送受信してみよう。Gmailに関する情報の総本山
・Gmail Maniacs
をみて設定する。
Gmail上の設定
(1)Gmail(http://gmail.google.com/)にログインする。
(2)上にある「Settings」をクリックして、設定画面に移動。
(3)「Mail Settings」の画面から、左から4つめの「Forwarding and POP」をクリック
(4)「Forwarding and POP」から「Enable POP for all mail」(Gmailのメールを全部メーラーにダウンロードじゃ!)もしくは「Enable POP only for mail that arrives from now on」(これから新しくきたメールだけ受信じゃ!)のどちらかを選択。「Enable POP for all mail」を選択すると「Inbox」にあるメールを全部受信することになるので、Inboxにたくさんのメールを受信している人は要注意。
(5)「2. When messages are accessed with POP」はメーラー受信したデータを、GmailのWeb画面上では「Inbox」「archive」「Trash」に振り分けるかなので、適当に設定。
メーラーの設定(Becky!)
(1)メールボックスのプロパティ:基本から、「個人情報」→「名前:適当」「メールアドレス:Gmailのメールアドレス」を入力
(2)「サーバー情報」→「POP3サーバー:pop.gmail.com」として「POP3S」にチェックをいれる。「SMTPサーバー:smtp.gmail.com」として「SMTPS」にチェックをいれる。
(3)「ユーザーID:Gmailのメールアドレス」、「パスワード」はGmailのログインパスワードを入力する。
(4)認証方式は「標準」のまま
(5)メールボックスのプロパティ:詳細から「サーバーのポート番号」→「SMTPポート番号:465 or 587」「POP3ポート番号:995」とする。
(6)「SMTP認証」にチェックをいれる。
以上で完了。結果快適に送受信が可能。しかし、いまBecky!上は会社やプライベート、実験用など9つのメールアドレスが…
■[小町]いくらの資産をお持ち?
・ペイオフ対策どうしてますか?(ひやかしはやめて)
賢い主婦の友 発言小町より。ペイオフ解禁とは金融機関が破綻した場合、元本1000万円とその利息までしか払い戻し保証しないこと。つまり資産がある人は複数の金融機関にあずけたり、それなりの資産運用管理をしないといけないということだ。
トピ主は「ペイオフに関して、みなさんはどのような運用をしているかお聞きしたい!」という真面目なもの。いろいろな意見が出てきて盛り上がるが、トピ主は一体いくらの資産をもっているかはっきり書かなかったので、具体的なアドバイスができない。そこで、資産を聞いてみると…
「お返事遅れてすみません。質問の資産額ですが、現金で30万くらいです。アドバイスお願いします。。」
という素敵なコメント。いや30万って… は! もしかして「日本円」と書いていなかったので、違う通貨単位かも。そこで本日のレートで各国の通貨単位で30万を調べてみると…
30万アメリカドル 3153万3000円
30万カナダドル 2553万2432円
30万台湾ドル 99万7690円
30万香港ドル 404万2152円
30万シンガポールドル 1919万7516円
30万イギリスポンド 5948万696円
30万欧州ユーロ 4087万8644円
30万インドルピー 72万639円
30万韓国ウォン 3万703円
30万スイスフラン 2629万2838円
30万タイバーツ 82万1064円
30万トルコリラ 23円
30万メキシコペソ 282万3877円
30万チリペソ 5万5583円
30万フィリピンペソ 57万6364円
30万ブラジルリアル 1226万8482円
30万ロシアンルーブル 112万5066円
30万コロンビアペソ 1万3485円
30万サウジリアル 840万6879円
30万マレーシアリンギ 829万6277円
30万オーストラリアドル 2475万4204円
30万インドネシアルピア 3403円
30万デンマーククローネ 549万1022円
30万ニュージーランドドル 2252万5032円
30万ユーロが一番高くて(4087万円)、最低はトルコリラ(23円)。が、どうやら外貨はペイオフとは全く関係ないようだ。確かに30万円だからって笑うべき問題ではないが、「ひやかしはやめて」と書いたトピ主が一番のひやかしだったというオチでした(トピ主が騙られているかもしれないけどね)。
参考・Yahoo!ファイナンス-外国為替レート表
■[映画] ディープ・スロート
ディープ・スロートネタを最近よくみるなぁと思ったら、関連の映画が上映されるのね。
・伝説のポルノ「ディープ・スロート」がリバイバル上映(海外ボツニュース)
・ディープスロートの奥深(町山智浩アメリカ日記)
・「ディープ・スロート」女優の波乱の生涯(ZAKZAK)
■[小町] アカデミア検索のコツ
私の夫は医者ですが… でお馴染みの痛い小町の常連アカデミア。最近このアカデミアの検索でこの日記帳に飛んでくる人が何人かいる。小町の検索はアホだし、ヤフーで検索してもあんまり引っかからない(なぜかこのサイトはひっかるが)。そういうときはグーグル先生にサイト検索させるのが一番
・発言小町内でのアカデミア検索結果
意外と引っかかるのね。しかし最近のアカデミアは大活躍。中の人が増えたのかな?
■本日の×××
・サントリーピコー(動画)
サントリーはCMがんばているなぁ。
・超高性能接着剤 ハードロック
アロンαは公式サイトでCM全部みれるけど、これは知らなかった。
・タイマーズ 偽善者(動画)
FM東京 放送禁止事件の時ですね。
・フリスクピザ(動画)
・コーヒーカップの置き場所(動画)
私もよく考えます。
2005年02月14日(Mon)
■[小町] 付け焼刃
・ずっと監視されていた・・・真剣に怖すぎる
発言小町で「私はずっと監視されていた!」というちょっと電波の臭いがするトピック。ここでトロイやキーロガーといったソフトがインストールされて監視されているのでは! とコマッチャーのみなさんがアドバイスしているが、アドバイスしている人もあんまり知識がないようで、ちゃんとした回答になっていない気が。「ネットワークカードの交換」とか書いているがカード変えても全く意味がないのでは…
・パソコンって人に貸しちゃダメ?
恐らくおなじトピ主が立てたもの。
■[小町] MS嫌い
・MS Wordで送ってくる友人
友達がやたらワードやエクセルの添付ファイルを送ってる。が、私にはワードもエクセルももっていないので、大変迷惑! 的な内容。トピ主の書き方が悪くてちょっと叩かれ気味だが、言っていることはもっともだ(PDFは的外れだが)。しかし他のコマチャーが「WordやExcelを入れてないPCと聞いて、逆に驚きました」なーんて書いていると、頭に来るね。とりあえず、トピ主さんはオープンオフィスなんか導入したらいかがでしょう?
■[小町] 締め出し
・HPの閉め出しって…?
アクセス禁止と閉鎖の違いが分かっていない模様。とりあえず、HTTPエラーについて勉強してみたらどうだろう。
■[日記]ウヰスキー
かねがない、かねがない、わしには金がない〜♪(ゲゲゲの鬼太郎の曲で)。
お金もないが、酒もない。そこで安いお酒を買いに仕事帰りに酒屋へGO! いつもはIWハーパーを買っているが(これも安酒だが)、たまには違うお酒を買おうと物色。オールドパーは5000円かぁ。高いなぁ。ジョニ赤は1700円かぁ。これまた安いなぁ。と酒屋をウロウロ。結局飲んだことがないけど、名前はよくきカナダウイスキー「カナディアンクラブ」を1000円で購入。早速帰ってロックにしてのんでみるが、甘い! うーん、甘い! 食前・食後はのめるけど、食中はちょっと飲めないなぁ。
Webでカナディアンウイスキーの特徴をしらべてみると「世界の五大ウイスキーのなかでは、最も軽快な風味をもっているカナディアン・ウイスキー」なーんてかいているが、「軽快な風味」とは甘いことだったのか? まぁカナディアンクラブだけで決めてしまうのはあれなんで、いろいろと飲み較べてみよう。
2005年02月11日(Fri) 
大宰府・志賀島・同窓会に行く
大宰府の梅がキレイ。
大宰府天満宮の絵馬を書くスペースがハングル語の落書きだらけで、げっそりする。
2005年02月10日(Thu) 
佐世保に行く。マシュマロタウンを堪能する。
2005年02月09日(Wed) 
飛行機に乗る。富士山がキレイ。
2005年02月08日(Tue)
■本日の×××
今日も今日とてネットの海を乞食のようにうろついて、節操もなくピックアップしたブツを適当にご紹介。何だか今日はアタリが多い気がする(個人的に)
・カトケン(動画)
な、懐かしい。再放送してくんないかな。
・トップガン(動画)
上と微妙に繋がっていたりして。
・Survivor/Eye Of The Tiger(動画)
これも微妙に一番目の動画に関係していたりして。
・サボテンブラザース@夢で逢えたら(動画)
許せない奴がいる〜 そいつの名は〜 ポリスメーン オススメ
→参考:君は人のために死ねるか ポリースマーン
・いまどき下町物語@夢で逢えたら(動画)
・みどり@夢で逢えたら(動画)
・鳩屋(動画)
この宣伝をみると関東にいる気がします。ハトヤにキメタ!
・新宮霊園(動画)
一部の人には懐かしいか?
・ミスターKに叱咤激励される死ね死ね団 (動画)
た、確かにコントにしかみえない。そして何だか楽しそうだ。
・死ね死ね団の経営する「おでん屋」(動画)
上に引き続いて。死ね死ね団はもっといいやり方があるだろう! ミスターKはもっと怒ったほうがいいぞ(笑)オススメ
・ヤマトタケシ 基地外(動画)
魚だ、魚が見えるぞぉ〜 って当時の日本は無茶苦茶な映像をながしていたんだね。
・紅白マツケンサンバ(動画)
見忘れた人ように。
・トリオザ・テクノ(動画)
僕たちトリオ・ザ・テクノです〜
・Ω真理凶(動画)
・ウエストサイズ物語(動画)
田中のコメントが五月蝿い
・ワールドダウンタウン ノリ突っ込み その1(動画)
新小岩のキャブクラれでぃーだったんだよ!
・ワールドダウンタウン ノリ突っ込み その2(動画)
ペロンチョ、ペロンチョ、エクセレント(σ・∀・)σ!!! オススメ
・ドリルキング社歌(動画)
ドリル・ドリル・ドリルキング!!
・ダイオージャ水戸黄門(動画)
・全国番長列伝1(動画)
・全国番長列伝2(動画)
■[小町][2ch] 今ホットな話題
・雑誌を捨てられない
表題通りの発言小町のトピック。トピ主は下らない悩みですが… と断っているが、これ結構頭が痛い問題だ。最近は
・六畳間の床が抜け男性落下、けが 東京・目白のアパート (朝日)
なーんて事件も発生したばかりだし、気になるところ。
まだ投稿が少ないが、スクラップ派がおおく、スキャナーでデジタル化を提案しているのは一人だけ。しかしスクラップってかさばるし面倒くさいし、検索も難しいお勧めできない気がする。
小町以外では
・本の溜めすぎでアパートの床が抜けた!?
とスラッシュドットでも目白の事件に関連して議論が進んでいて、平行して読むと面白い。やっぱりスキャナーでデジタル、PDF化が一番だよなぁ。2ちゃんねるの
・【ADF】スキャナで連続取り込み005.jpg【OCR】 (プリンタ、スキャナー@2ch掲示板)
なんか読んでいると、ドキュメントスキャナが購入しようかなとマジで考えるね。その昔、噂の真相を5年分ぐらい一気にスキャニングしたときは大変だったなぁ。
値段を見ていると富士通製の5万円ぐらいの
・ScanSnap fi-5110EOX PFU
が、ちょっと惹かれる。
2005年02月05日(Sat)
■[PC] 自宅DVDドライブ
前日の夜から明け方にかけて、仕事をしながらND-3520Aでデータをバックアップ。CD-Rを4枚、DVD-Rを3枚ぐらい、B's8を使ってライティング。焼きミスやエラーもなく、五月蝿いといわれていた動作音もそんなに気にならず… といいたいけれど、読み込み時は結構うるさい。書き込み時はそうでもないが。DLやR16倍速焼きとか機能盛りだくさんだが、当面は-R8倍焼きとCD-R作成と地味な使い道になりそう。これで8000円だったら、会社のドライブも交換しようかな?
■[日記] オレはバックアップ王になる!
朝7時ぐらいまで仕事関連の調べ物をして就寝後、お昼1時ぐらいに起きる。その後は買出しやら細々なことをして、午後6時ごろ秋葉にメディアを買出しに行く。秋葉原はメディアの種類が多すぎて正直どれを買って言いのかわからない。たいしたデータを記録するのではないので、名もなきメーカーの安いメディアを買おうと思う。が、ヘタレなので途中で怖くなり、CD-RはTDK700MB50枚、DVD-RはJVC30枚を購入。一気に80枚も購入するなんて、俺もビックになったもんだ(なにが?)。
その後重いメディアを持ち抱えてソフマップのMACminiの展示をみて、あまりの小ささに驚いたり、某中古屋で中古MACノートが5万で売られていてドキドキしならがら帰宅。
その後仕事しながら、JVCのメディアでライティング。が、このJVCのメディア8倍速対応と書かれているけど、ボキのND-3520Aでは4倍速でしか焼けない!(ライティングソフトのB'sのせいかもしれないけど)まあセカンドマシンで、仕事しながら焼いているから全然問題はないんだけどね。今日は20枚ぐらいDVD-Rを焼く予定です、ハイ。
■い、いやらしい!
・間下このみ公式サイトについて
何もいわずに、見てください。
■[小町]こ、怖すぎる
・お払いの跡?引越したいです・・・
住んでいるアパートでなんだか変な臭いがする。どうも臭いの元はバスルームのようだ。もしかしたら、浴室の天井でねずみが死んでいるのかな? とトピ主が天井をのぞいてみたところ、なんとそこには! 発言小町よりも、オカルトWeb向けの驚きの内容。
2005年02月04日(Fri)
■[tool] 大量のフォント管理
手元に1000種類以上のフォントデータがある。が、こんなに多いとどれがどんなデザインのフォントデータなのか、ファイル名だけではさっぱりわからない。そこで、フォント管理ソフトの出番となるのだが、私が求める機能は以下のようなものだ。
・TTF、TTC、OTFなど各種Windowsフォントデータに対応
・軽くて丈夫
・見本印刷機能、プレビュー可能
・サブフォルダも検索
・未インストールフォント閲覧、検索(これがメインだし)
・フリーソフト
と、ベクターの「フォント用ユーティリティ」の頁でかったぱしからダウンロードをして試してみるが、なかなかいいソフトがない。TTFやインストール済みのものしか検索できなかったり、大量のフォントデータを食わせると落ちる(意外と多い)など、使い物にならない。結局以下の2つをピックアップ。
・フォントマスター 1.020
・フォントインストーラー SAKURA
この2つはフォント管理ユーティリティの、定番中の定番ソフト。「フォントマスター」は軽くて画面も見やすいが、なぜかフォントの検索では半分以上検索から漏れて使い物にならず。あと、見本印刷機能もあまりよろしくない。その点「フォントインストーラー SAKURA」はフォントデータを正確に検出し、見本印刷機能も充実。サブフォルダまでの検索機能はなかったが(フォントマスターにもないが)SAKURAがやっぱり一番のお勧めだ。
で、大量のフォントデータを読みこませ、2段組で紙に印刷しよう。いったい何ページになるか皆目見当がつかないので、PDFに書き出してみるとなんとA4で672ページ。ど、どうしようかな…(涙)(正確にはアクロバットが書き出し中に落ちたので、実際はもっとページ数があるかも。現在再出力中→結果、ファイルがトンでもなく大きいのかアクロバットが落ちて出力できませんでした。再度自宅でチャレンジ!)
■[PC] バーン
先日も書いていた、会社のマシンに設置したリコーのドライブ。今日はライティングソフトをCD Manipulatorに変更してテスト。今回も8倍速だとエラーがでてライティングできず。が、6倍速だと無事に書き込めました。うーん。やっぱりライティングソフトのせいかな? 今後もいろいろと試してみよう。
■[小町] 結婚ネタ
最近なんだか発言小町に結婚ネタが多い。やはりジューンブライドを狙う人たちがいまから準備をしているからだろうか?
・ケチったとわかる披露宴の食事
・結婚式で節約できるもの
・母親が結婚式に出ないと言っています
・披露宴のご祝儀相場って??
とりあえず、食事とテーブルの上の花代はケチったら駄目なようだ。
■[小町] なんで、そんな質問を
・帰宅後のバックの置き場について
全く表題とおりの内容。こんなこといちいち人に聞くことかな? 不思議。
■[小町] 間違いなく消される?
・ウィーゼルコートの洗い方
発言小町が生んだ至宝か単なる釣り師か、なぞの女「るぅるぅ」。るぅるぅの伝説は書き始めると長くなるので、省略。とりあえずこのトピの後半にるぅるぅ対する質問が2つもかかれていて要注目。るぅるぅは答えてくれるのか? それとも消されるのか?
2005年02月03日(Thu)
■[PC] Macマンセー
・Mactopia Japan
このサイトはMicrosoftがMacintosh向けのアプリケーションを紹介しているサイト。うーんなんだかデザインもこじゃれていて、Macユーザーに積極的にアピールしようとする姿勢がビシビシと伝わってくる。Windows関連のページもこれぐらいおしゃれにして欲しいね!
で、そんなことどうでもよくて注目してほしいページはココだ。
・iUser
ここはありがちな、利用者からの「あぁ、Office製品は素晴らしい! マンセー マンセー」といった素敵なページ。と、思いきやよーく読んでみるとなかなか味わいのあるマカーの声があって面白い、以下ピックアップしてみよう。
・第1回 Word on Power Book
法学部で教鞭をとっている 塩ミ尺先生のコメント
この大学の先生は根っからのマカー。昔はMacを買うために愛車を1台売ったそうだ(マカーの鏡だね)。そんな先生はゼミでもMacを勧めているとか
「学生の前で自分の Mac の使い方を日ごろから見せているので、ゼミの学生の8割が Mac を購入しています。 Mac を買った学生は常に持ち歩いて使っていますが、 Windows マシンを買った学生はそのうち持ってこなくなります」
先生がマカーだから、無理やり生徒にもMacを勧めているんじゃないの?「Macじゃないと単位をやらないぞhehehe(注:妄想です)」とか言って。MSも「糞Windowsマシンなんか学生は持ち歩きませんよ!」とかいうコメントをそのまま載せていいのかYO! やっぱりビジネス的にはマカーにアピールするためには、Windowsマシンを貶すってのは定番なんだろうか。この後も色々ツッコミどころがあるが、省略。
・第3回 PowerPoint on Power Book
五×嵐さん マックロソフト株式会社
おぉっと今回のゲストはバリバリのMSの中の人。しかも「執行役」ってな肩書きなんだから結構エライ人なんじゃない? そんな彼はバリバリのマカー。いくらMac担当で自宅でWindowsマシンがあるとはいえ「自宅でも iBook を愛用する五×嵐さん」ってはっきり書くのは今後の出世問題がでてくるのでは。せめて「バーチャルPCをつかってWindowsを愛用している」ぐらい発言が欲しいですね。
彼曰くPowerBook G4 の17インチモデルを使っていると「プレゼンテーションで注目されるのが快感」らしいが、それは「え、なんでMSの人なのにMac、しかもMacにはもっといいプレゼンソフトがあるのに、なんでダサいパワーポイントを使っているの? そしてなーんでそんなデカイ17インチのマシンを持ち歩いてるの(3キロ以上はあるよ!)」とマカーからもWindowsからも冷たい目で見られている(であろう)彼。がんばれ五×嵐さん! ちゆは応援してないが漏れは応援しているぞ!
最後に全く関係ないが、4月に新社会人や新大学生になる人たちが「新しいパソコンを買おうと思います。MacとWindowsマシンどっちがいいですか?」という質問がいろいろな掲示板に投稿している。その後はお決まりの終わりなき議論展開になっているので、ウオッチャーはがんばって観察するように! 以上。
■[PC] 8倍速では焼けない!
会社のマシンには、自宅で要らなくなったリコー製ドライブRW7080Aを積んでいる。前々からのこのドライブは使い勝手があまりよろしくなく、誘電の52倍速書き込み可能なCD-Rやimationのメディアが全く書き込みができない。で、本日会社の用事で電気屋さんに行き、Memorex CD-R 2×-52×対応の50パックが1280円で売っていたのでなんとなく購入。スピンドルでメディアを買うのは生まれてはじめて。その後会社にもって帰って早速8倍で焼いてみるが「倍速設定が違うぞゴラァ!」とエラーがでて書き込めず。いろいろ試してみると2倍速では書き込みが可能(4倍速では駄目)。昔ソニーのメディアだったら8倍速で焼けたはず(でもソニーって中身は誘電じゃなかったけ)うーん、ドライブのファームをアップしたらいける? とここからRW7080Aのファームをダウンロードしたアップするが、変化なし。ライティングソフトはWinCDR7.32を使っているが、これが怪しい気がしてきた。ライティングソフトを変えて次回試してみよう。
2005年02月02日(Wed)
■[PC] DVDドライブ設置
先日購入したNECの記録型DVDドライブND-3520A。その後会社にもっていき、会社のデータを12GBほどバックアップ。自宅に持って帰るが、仕事が忙しくて設置できなかった。が、今日はちょっと早く起きたので、ファイルサーバーとして使っているセカンドマシンに設置。このセカンドマシンは98年に初めて自作したマシンで当初は400MHz。いまはちょっとだけパワーアップしてペンIIIの800MHzにしているが、メインの2.4GHzに比べればはるかに遅い。
ND-3520AはファームウェアをアップしたらDVD-R DLでも書き込みが可能という話だが、まだファームがでていない。ファームアップ時に製品のシリアルナンバーが必要という話なので、デジカメでシリアルを撮影。その後、セカンドマシンをばらしてドライブの設置。しかしあいかわらず、マスターとスレーブを間違えて起動。マシンがドライブを認識せずに一瞬あせるが、設定をきちんとしてやれば問題なく認識。さてテストで焼いてみようとかと思うが、現在手元にライティングソフトと時間がないので試せず。会社から帰ってきたら試してみよう。
・utobia(ユートビア)「ドライブ」(代理店サイト・ファームウェアの配布元)
・DVD-R DL対応予定のNEC製新型ドライブ「ND-3520A」登場!(Akiba2GO!)
■偏見
・未来検索で「うはは」の検索結果
全くの私の偏見ですが、ブログ(日記)で「うはは」とか書く人(特に女性)はなんだか気持ち悪いものを感じていました。そこで、「うはは」を検索してみたところ……orz
■[小町] 別にどうでもいんだが…
・ラーメンズについて!!
お馴染み発言小町より。まぁ、人の趣味嗜好についてとやかくいうのは野暮天だってのは十分承知ですよ。蛇ニーズが好きだったり、グLAイが好きだったり、モー蒸すのファンだって別に他人のことだから、どうでもいいじゃないですか! だけどね奥さん!「ラーメンズはお笑いだけど、アートな感じもします」なーんて書かれたらお父さんビックリdeathYO!
「アートな感じ」「アートな感じ」キャーはずかしぃゎ(ノ∀`*) ポ!
■[小町] 泣きそうになったこうしろ
・泣きそうになった涙を瞬時に止めたい!
これも表題のとおりのトピ。一体どうやったら涙が止まるのか、黒柳徹子のテクニック「泣きそうになったら舌先を噛む」というアドバイスがたくさんのっている。トットチャンネルに掲載されていたらしいが、トットチャンネルが売れているということと、投稿した人の年齢が大体わかる。結構おばさんが多いなぁ(笑)
個人的に一番ヒットしたコツはこれ
そういう時は思案するフリをして”関係無い事”を想像します。
個人的には”綾小路きみまろ氏の風体”を思い出すと気が紛れます。
何でかわからないけど。でも、肝心の議論の内容を忘れて、涙は止まっても「えーっと 何でしたっけ?」と上司に聞き返す危険があるので、あまりお勧めできません。
確かに関係ないことを考えると、その場気分は紛れるもの。でもなぜ「きみまろ」…
まったくトピックとは関係ないが、黒柳徹子の公式サイトのトップ画像にビックリしたので以下張っておきます。心臓の弱い人は見ないほうがいいかも。
・トットチャンネル
2005年02月01日(Tue)
■WORLD DOWN TOWN
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1105975127182.wmv
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1106726354019.wmv
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1106385045225.wmv
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1106489657955.wmv
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1106559113380.wmv
・http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1106376978847.wmv
数が多いので、内容はリンク先をみてください。この番組1,2回しか見たことがないんだけど、知った翌週には打ち切りになっていたという悲しい思い出が。復活or再放送して欲しい。
■おもろい
・架空請求業者二つに同時に電話して、受話器を反対にしてくっつけて直接対決を実現(MP3)
・博多弁男の架空請求業者をからかう(MP3)(9分ぐらいあるが、お勧めだ)
・2ch N速 山田祭り関連ファイル置き場
■[PC] 大量データの移動方法
・データ便(株式会社ドライブデータ)
100MBまで無料でデータを転送してくれるサービス(Webにアップしてそこからダウンロードするインターネットディスクや宅ファイル便と同じ形態のようだ)。
規約を読んでいると「MAC,LINUX等での動作環境テスト・接続保証などは最初から行いません」なんて書いてあるのでマカーやLinuxerは怒ったほうがいい!(笑)Webからのダウンロードなんだから、あんまりOSとか関係ない気がするが。規約には「Internet Explorer 6以降のブラウザ」なーんて書いてあるから、Firefox、サファリ、OperaやLynxなんて使うなってことなんだろう。まあLynxを使うと逮捕されるようだし。
■[映画] Googleは優秀だ
・「文春きいちご賞」発表される(スラッシュドット)
を読んでいると、以下のリンクが貼ってあり、非常に面白いコメントだったので引用。
・新・みんなのシネマレビュー デビルマン詳細
「「デビルマン 糞映画」でGoogle検索すると、この映画の公式サイトが一番上にヒットする。Googleの検索エンジン技術「PageRank」の優秀性を物語る証拠のひとつである」
■[小町] アカデミアおお暴れ
2ちゃんねるウォッチ板からのピックアップだが、発言小町の常連・「私の夫は医者ですが…」でお馴染みの「アカデミア」さんがいい具合に煽りまくっています。このトピックは元々「ご飯はいつ炊きますか?」というタイトル通りのないようだったのだが、アカデミアがこんな投稿をして、ウオッチャーの目を釘づけ。そして28日以下の投稿が!
それで話の続きですが、一般人の食卓に並んでいるであろう食べ物を作るようになったのも、うちの主人(医者)が勧めてくれたからなのです。
どちらかというと私はお嬢様育ちで、幼いころから冷凍食品とは疎遠でした。独身の頃も冷凍食品なんかには、正直な話、興味がありませんでしたもの。
そんな冷凍食品を恐る恐る食べてみたのですが、これが意外とおいしんですよ。
夫に作ってあげたことのある冷凍食品は、先に書いたとおりです。でも私は、冷凍ビビンバが大好物です。
市井の民がこんな食文化を持っていたなんて驚愕の至りでした。そういう異文化に接する機会を与えてくれた主人(医者)には、本当に感謝しています。
驚愕・驚愕・すごいぞ!アカデミア! ビバ!アカデミア! おまえは一体何様なんだ!!
■[PC] ちょっと安すぎじゃない?
・HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル
このHPもでる安すぎじゃないか? セレロンM1.3GHz メモリ128MB HDD 30GB HDD で¥73,500(税込)ですよ。デザインは死ぬほどださいけど、この値段は魅力的。初心者にはお勧めだけど「デザインがださい」とかいって嫌がるんだよな、初心者に限って。まあ確かにあと3万円ほどださえたiBookが買えるので気持ちはわかるが。
■本日の×××
・韓国軍のモームス完コピ(動画)
今さらだけど、昔探してなかなか見つからなかったのでメモメモ。
・FF版スリラー(動画)
・アメリカ早撃ち大会(動画)
的に当たったときの音がいい!
・北斗の猫(動画)
あかちゃんかわいい
・ヨドバシ古!(動画)
1986年の放映らしい。歌っている人はいまこんな感じになっている。
・ザ・タイマーズ-「あこがれの北朝鮮」(動画)
で取り上げたやつね。あわせて読むと面白いかも。