Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
引っ越し物件下見中 - Hagex-day info
[go: Go Back, main page]

Hatena::ブログ(Diary)

Hagex-day info このページをアンテナに追加 RSSフィード

スポンサードリンク            

2012年10月20日(Sat)

[] 引っ越し物件下見中

こ、これは毛がなくて、もとい怪我なくてよかった。

・今までにあった最大の修羅場 £61

798 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 12:00:58.33 0
数ヶ月前、引越しのため物件を見に行った。
不動産屋の人の車に乗り、地元はどこそこだとか、このへんの家賃事情、ワンルームよりも台所があったほうが便利、なんて車内で当たり障りのない話をしながら、めぼしを付けていた物件へ。
で、自分は免許もないし車に乗る機会もそんなにないので、駐車場へバックで入れていくのにも違和感は覚えなかったんだけど、実はその駐車場「前向きで入庫しないとダメ」っていうものだった。

ちょうど車止めの石の上にベランダが張り出している格好だから、前向きで駐車すれば、車の前側が中へ潜り込んでピッタリ止められる。
でも、そこへバックで進んでいったから、後ろ側のガラスに、ベランダが思いっきりぶつかったんだ。
「バーーーーン!!」ってものすごい音がして、後部座席にいた自分は、何が起こったのか分からなかった。
シートにはばらばら割れたガラスが落ちてくるし、不動産屋の人は真っ青になるし、振り向いてみたら後ろのガラスは皆なくなっててオープンウィンドウになってるし。
でも怒ったり注意したりとか何か言えるはずもなかった、これが最初の修羅場。

800 :名無しさん@HOME:2012/10/11(木) 12:08:41.58 0
とりあえず物件は見たけど、間取りやら条件やら頭の中に入ってくるわけがない。
で、一度不動産屋に帰ることになって、オープンカー(部分)になってしまった
その車で道路を走っていった。
「これ大丈夫なのかな……請求とかどうなるんだろ……ていうか不動産屋の名前入りの車が
こんな後ろのガラス無い状態で道路走ってていいんだろうか……」
みたいにずーっと考えてて、頭の中がものすごくグルグルしていた。
で、運転してる人は、ハンドル握りながら電話で上へ連絡取っていたし、また事故るんじゃないか?!とここも自分の中では修羅場。
不動産屋に帰ったら帰ったで、自分を乗せていった人が衝立の後ろで怒鳴られて、店長から「このバカがどうもすいません!」と謝られた。
いや、言っちゃ悪いがそのバカに接客されていた自分はじゃあなんなのさ、と。
その後、見に行った物件を担当してる人が営業で回ってきたんだけど、店長は「こんな事故あったんで、初期費用安くしてもらえます?ww」と
自分がいる目の前で営業の人へ交渉を始める。いやもう借りる気も根こそぎ無くなりましたから。

結局他の不動産屋へ行ったら、そちらのほうが対応も真面目だったし、同じ間取りでも値段が安く借りられたので決定したけど、人生何が起こるか分からないな、と1日でしみじみ痛感した出来事だった。

はてなユーザーのみコメントできます。はてなへログインもしくは新規登録をおこなってください。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hagex/20121020/p8
2004 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 |