Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
AVアンプの入力端子は機器の増加に対応してないよなあ - ARTIFACT@ハテナ系
[go: Go Back, main page]

Hatena::ブログ(Diary)

ARTIFACT@ハテナ系 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

日記一覧 注目エントリー 人気エントリー

2006-12-25

AVアンプの入力端子は機器の増加に対応してないよなあ

はてなブックマーク - naoyaのブックマーク / av

ブックマークのお気に入りを見ていたら、id:naoyaさんがAVアンプの情報をブクマしているので何かと思ったら、どうもD端子セレクターを探しているっぽい。光入力付のD端子セレクターなら、ソニーのSB-RX100Pが安くていいのでは。D端子セレクターに多いパッシブタイプではなく、アクティブタイプだからリモコンで切り替えられて便利そう。

SONY SB-RX100P AVセレクター 光デジタル角型対応

SONY SB-RX100P AVセレクター 光デジタル角型対応

SB-RX100Pセレクター -Sony Style


audiofan.net: AVアンプの接続端子って足りないよね?

Ryuichiさん(id:r_iizuka)も以前ブログで書いていたけど、AVアンプの入力端子はほんと少ない。今後HD-DVDやBlu-ray、PS3とHDMI機器は増えていくけど、HDMIに対応しているAVアンプは10万半ばの中級機種以上。それも大して入力数はない。

こんな中途半端な高い機種を買うより、現状ではD4端子入力が3個ある5万円ぐらいのエントリー向けAVアンプとD端子セレクターを組み合わせる方がコストパフォーマンスの点でいいのでは。


Panasonic 7.1chデジタルAVコントロールアンプ SA-XR55-S

デジタルAVコントロールアンプ SA-XR55 : 商品概要 | パナソニック商品カタログ

そんな低価格のAVアンプとして気になるのがPANASONICのSA-XR55。もう古いモデルなので普通の店では売っておらず、通販やヤフオクに出している業者から買うしかないのだが、4万円切るぐらいで買える。

おまえにハートブレイク☆オーバードライブ デジタル・アンプがなんかすごいことになっているらしい

去年、栗原さんも話題にしていたが、このSA-XR55は値段の割に音質が良いアンプとして一部筋では人気が高い。詳しくは下の感想サイトを参照。

AVアンプ Panasonic XRシリーズ 感想サイト - コストパフォーマンスの高さは世界一!?

この機種はコンポーネント入力(D端子と信号は同じ)が3つあるので、セレクタとしても使える。ただ、サラウンド関係のDSPが弱いので、アクション映画やゲームにはあまり向いてないかも。でもサブウーハーをつければ低音の迫力は充分出せるだろう。

これに4,5万円のちょっといいスピーカーをつければ、サラウンドだけでなく、音楽を聞くのにも向いたオーディオシステムになるはず。

Frieve-A’s floor::Panasonic SA-XR55レビュー

Frieve-A’s floor::Panasonic SA-XR55その後


デジタルAVコントロールアンプ SU-XR57 : 商品概要 | パナソニック商品カタログ

現行機種のSU-XR57はコンポーネント入力が2つなので、その辺が微妙。HDMI対応といっても入力は一つだし。しかも1080pの信号には対応してなくて、1080iにしてしまうそうだ。ひどいなあ。

ITmedia +D LifeStyle:家族の味方? 導入の敷居を下げるAVシステム (1/3)

ビエラリンクについて。

kanosekanose 2006/12/27 18:38 マスコミよりもネットの方に真実があると思いがちな心理をつくというのは出てきそうな気がしますね

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061225/avamp