Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Amazonアソシエイトでの売り上げを公開して大丈夫か問題 - ARTIFACT@ハテナ系
[go: Go Back, main page]

Hatena::ブログ(Diary)

ARTIFACT@ハテナ系 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

日記一覧 注目エントリー 人気エントリー

2006-12-29

Amazonアソシエイトでの売り上げを公開して大丈夫か問題

他人の不幸は蜜の味: 私はブログでこんなに儲けている!

はてなブックマーク - 他人の不幸は蜜の味: 私はブログでこんなに儲けている!

この記事のブクマコメントで、まなめさんのコメントに対して「AmazonとGoogle様は金額を公開するの禁止してるので最悪アカウント停止がありうるかと。何が何個売れたまではいいのかなあ」とレスした件について。

これは、グレードアッププランでの売り上げ金額公開禁止という規約*1がまだ残っていると思っていたので書いたんだけど、現在ではこの規約はないということで、自分の勘違いでした。お騒がせしました。

あんたジャージでどこ行くの: Amazonアソシエイトの規約を再読

lstyさんの記事によれば、現在の規約では売り上げ公開の明確な禁止はないそうだ。

Amazon.co.jpアソシエイト・プログラム運営規約

(e) 規約の有効期間のみならず本規約終了後においても、あらゆるコンテンツ、並びにプログラムへの参加及び活動または本規約に関連して乙が知り得た一切の情報について、販売、再頒布、サブライセンス化または譲渡したり、方法の如何にかかわらず第三者に対し開示したりしてはいけません。

こういう網羅的な事項があってちょっと曖昧。


「最悪アカウント停止」と書いたけど、Google Adsenseと違って、実際にAmazonアソシエイト関連でアカウント停止になった例というのは自分の知る範囲では聞いたことがない。だから、よほどのことがない限り、売り上げを公開しても問題は起きないと思うけど、微妙な領域だとは思うので自己責任でどうぞ。

なお、最初の審査の時点ではねられるというのはあるようだ。特に18禁要素が強いサイトの場合、審査は降りないみたい。Amazonは18禁の商品も売っているけど、そういったサイトもokにするとアダルトサイトが大量参入してイメージが悪くなるから?

URLにAmazonを連想させるものが入っている場合はNGという規約は、Amazonアソシエイトをサポートするサービス関係でひっかかりそうなところがある気もするんだけど、規約違反指摘されたという報告はないから、この辺は曖昧に運用なのかな。

Amazonアソシエイトといえば次期から相当変わるそうで。でも、まだアソシエイトのメールでしか情報がないからいまいち話題にしづらい。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061229/amazonassociate