2005-09-17
ソーシャルブックマークと個人ニュースサイト
http://fragments.g.hatena.ne.jp/laiso/20050915#1126715252
だから「ソーシャルブックマークが普及すると弱小ニュースサイトは滅ぶ」とはあまり思っていない。
個人ニュースサイトを運営する楽しさはソーシャルブックマークに吸収される
http://artifact-jp.com/mt/archives/200503/newssitesbs.html
を書いた人間として補足。自分が考えたのは「個人ニュースサイト界隈」に積極的に新規参入しようという層が今後減るだろうということ。今やっている人たちは続けるだろうけど、新規参入者が増えなくなり、自動的に小規模になるだろうなあと。個人ニュースサイトの楽しみとして、小さな連帯感というのがあるんだけど、そういった繋がりをサポートしているシステムの方に流れると予測した。
これは、今ブログを始めようとした時に、ドメインを取って始めるより、ホスティングサービスを使った方がいいというのにも近い。
他の例で出せば、テキストサイト界隈がわかりやすい。テキストサイトというコミュニティに参入しようとする層は減ってしまった。ブログでテキストサイト的な面白テキストを書けばいいのでは?と外部としては思うんだけど、そうもいかないらしい。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050917/sbsnewssite
リンク元
- 230 http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/
- 212 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=闇サイト&fr=slv1-adbe
- 152 http://search.yahoo.co.jp/search?p=闇サイト&fr=top&src=top&search.x=25&search.y=8
- 144 http://artifact-jp.com/
- 83 http://search.yahoo.co.jp/search?p=闇サイト&ei=UTF-8&fr=top&fl=0&x=wrt&meta=vc=
- 81 http://b.hatena.ne.jp/
- 75 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=闇サイト&fr=top&src=top&search.x=12&search.y=9
- 63 http://d.hatena.ne.jp/bullet/20050917
- 46 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 44 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kan-non/20050916#p2