Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
GPS携帯は方向音痴な人なら持つべき - ARTIFACT@ハテナ系
[go: Go Back, main page]

Hatena::ブログ(Diary)

ARTIFACT@ハテナ系 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

日記一覧 注目エントリー 人気エントリー

2007-05-04

GPS携帯は方向音痴な人なら持つべき

携帯電話を904SHに機種変更した時、GPSは付属ソフトの「ゼンリンいつもナビ」が起動に30秒ぐらいかかるわ、計測も30秒ぐらいかかるわ、というので使えん!と思い、有料サービスだったのですぐ解約してしまった。この頃はGPS機能いらないんじゃないの?なんて思っていた。

でも、最近モバイル環境での地図サービスに興味を持っててから、GPS情報をウェブでの地図サービスに送ってくれるリダイレクトサービスを個人が提供していたりして、また関心を持つように。

GPSの1回目の計測は20〜30秒ぐらいかかるんだけど、近場で2回目の計測をする場合、10秒程度で済むようになった。

アプリケーション関係を改めて調べてみると、NAVITIMEが起動時間が10秒と速かったので、これを使うようになった。料金も、ゼンリンは毎月367円だけど、NAVITIMEは毎月210円と安いし。

ウェブサービスと違って、アプリケーションの場合、自分がどこにいるかというのをリアルタイムでわかる機能があるんだけど、これは大変便利。ルート設定をしておけば、どこで曲がればいいかも教えてくれる。PCウェブサービスとの連動もあり、事前にPCのほうでルートを登録することも可能。

なお、NAVITIMEの場合、ルート機能は有料だが、リアルタイムで自分の位置を教えてくれる機能は有料会員にならなくても使える。

徒歩での追随はかなりよくて、自転車レベルの速度ならよく追随する。位置のずれは二車線の道路だと反対側の歩道になることもあるというぐらい。ネットで見かけるGPS携帯の感想はどうも車でのものが多いから、追随が悪いという声が多いようだ。車内からの計測は、屋根があるし、移動速度が速いので当然精度は悪くなる。


地図URLリダイレクタ(仮称)

上で触れた個人提供によるソフトバンクとドコモのGPS機能に対応しているサービス。ウェブサービスの地図サービスに位置情報を送ってくれる。

対応しているサービスのなかでは、Googleローカルがいったんキーワードを入力する手間が必要なものの、最大拡大率が高くて便利。現在地の付近にあるコンビニなどを探すのには最適。

Yahoo地図情報はGoogleモバイルでは見られない航空写真が見られるのが利点。ただ付近の店などは地図情報から探せないのが不便だ。Yahoo!グルメなどから辿るしかない。

また、このリダイレタは対応してないが、 iタウンページが、去年10月より、au、ソフトバンクのGPS機能にも対応している。いろいろな業種が登録してあって便利。

なお、ここで紹介したウェブサービス系は無料で使える。


ネット上では、携帯のサービスの良い情報というのがなかなか見つからなくて、GPS携帯関連の詳しい記事というのはなかなか見つからない。見つかっても、2003年とかサービス開始当初のばかり。アプリにいたってはほぼ皆無。こんな手探り状態なんだけど、わかったことをまとめてみる。

  • auは全機種GPSを搭載している
  • 現在GPS対応のアプリケーションベースでのサービスを提供しているのはNAVITIMEとゼンリン、まっぷるガイド。あとカーナビとしてMyカーナビ
  • EZナビウォークのエンジンはNAVITIME
  • EZナビウォークは徒歩用、EZ助手席ナビは車用
  • 電子コンパスを搭載している機種としてない機種がある。搭載していると進行方向を上にできて見やすい。auの場合、電子コンパスがなくても進行方向を上にできるそうだ
  • ナビアプリケーションがVGAに対応しているのは、ソフトバンクモバイルでは904SH、911T。ただ911Tは文字がQVGA*1auだとW51H、W52Tが対応している
  • auのGPSは計測が速いらしいし、GPS携帯としてはやはりauが一歩抜きんでているようだ
B001LGIK5O
HOLUX
購入: 34人 クリック: 1,735回
B000EGNC8M
ゼンリン
クリック: 32回

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト

コメントを書くには、なぞなぞ認証に回答する必要があります。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kanose/20070504/gpsktai