メジャー化しつつあるジオメディア:第3回ジオメディアサミットを終えて
例によってチミンモラスイ?さんの所で詳細なレポートがありますので、会場の模様等は
・チミンモラスイ? 「第3回ジオメディアサミット」終了!
を参照していただければと思います。
早速メディアでも紹介していただいておりますね。
・ヤフー、食べログ、30min.が語る、ジオメディアの盛り上げ方と情報の品質管理ノウハウ【ジオメディアサミット】:MarkeZine(マーケジン)
・人が動けばキモチも動く、「ケータイ国盗り合戦」と「コロプラ」開発者が語る「位置ゲー」の世界【ジオメディアサミット】:MarkeZine(マーケジン)
運営側としての感想をいくつか。
会場が良かった
また、ちょうど入学式の日だったらしく、サークルが新入生を勧誘していたり、桜が満開だったりと、とてもフレッシュな空気の中気持ち良く準備を進めることができました。
多様化する参加者
良くも悪くも地図関係の人達が中心だった過去2回に比べると、ジオ関係以外、特にメディア運営者の方が多く参加しておられました。「FOSS4G を知っている人?」という質問に対し、「知っている」と挙手をした人が2〜3割程度だったことなどからも伺えます。これまでほとんど来ていなかった女性の姿もちらほら。
参加人数の増加以上に、参加者の多様化というのはジオメディア普及にとって重要だと思っていたので、これは嬉しかったです。
メジャー化するジオメディア
今回、前評判もアンケート結果も良かったのが、コロニーな生活☆PLUS の馬場さんとケータイ国盗り合戦の加藤さんによる位置ゲー対談。
「目的地を探す」というコンテキスト以外で空間情報が使われている点がとても興味深いです。この位置ゲーというジャンルは昔からあったのですが、以前は一部のマニアのみが楽しむゲームだったのが、今はごく普通の人が楽しむようになってきました。
特にコロニーな生活☆PLUS さんはかなり古くから運営されてきていますが、会員数の伸びからもいよいよメジャー化しつつある勢いを感じます。
この辺に近い感想は
『第3回ジオメディアサミット』について少しだけ語る - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
というブログで書いていただいておりました。
クオリティの高いプレゼン
ヤフー村田さん、佐藤さんからは、おそらく公式での初披露となる位置情報プラットフォーム構想の発表がありました。
ジオ系王道コンテンツである飲食系メディアの食べログ村上さん、30min.谷郷さん による発表も、具体的で示唆に富んでおりとても勉強になりました。
いずれの発表もあまり他では聞けないような内容ばかりで、「盛り上るジオメディアとは?」というテーマにも相応しかったと思います。
恒例のライトニングトークも、皆さん会場を湧かせっぱなし。
特に FOSS4G の嘉山さんの LT はエンターテインメントの粋に逹していました。個人的には今回の発表者の中での MVP でした。
動画公開の許可を得ましたのでリンクを張らせていただきます。
冒頭部分が切れてるのが残念ですが、来れなかった方々に雰囲気は伝わると思います。
例によって濃すぎる懇親会
ライトニングトークも 10 本以上行われたようです。
懇親会のライトニングトークというのは、やった人ならわかりますが、かなり難易度高いです。
みな酔っ払っているし他の人と会話をしているので注目を集めるのも一苦労。それなのに毎回希望者が増えていくのがすごい。
教室の後片付けなどがあったので全部見れなかったのが非常に残念。
「オープン、中立、交流重視」というジオメディアサミットの理念通り、とてもここでは写真を掲載できないような素晴しいコラボレーションが生まれておりました。
僕はジオメディアサミットの懇親会の雰囲気がとても大好きです。本人的にも、準備してきたことが無事終わった安堵感もあるのでしょうが、毎回元気をもらえます。
シリコンバレーの発展の陰には、ベンチャー同士のバーでの交流があったという話がありますが、それってこんな感じの雰囲気だったのかなぁーなんて思ったり。
会話は聞こえてこないまでも色々なテーブルで新たなアイデアが生まれていたように感じました。
当日の模様は、以下のブログでもご紹介いただいております。
・ロカポ ブログ: 第三回ジオメディアサミットに行ってきました。
・第3回ジオメディアサミットに参加してきた | クレコ
・Digital Life Innovator: 第3回ジオメディアサミット
・第3回ジオメディアサミットでプレゼンしてきました | タウン情報サイト「30min.」社長ブログ
・GOGA - 毎日走る社長のブログ: ジオメディアサミット了
・[Android] ジオメディアサミットでライトニングトークをしてきました。 - Project Hews by 木南英夫
・ジオメディアサミット ライトニングトーク - TechTalkManiacs
・「ジオ部」マネージャー大募集 --- 盛り上がったジオメディアサミット - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
・ジオメディアサミット行ってきました。 - Real
当日の資料等は、許可を得たものから 資料置場 にて公開していく予定です。
最後に、ご講演いただいた皆様、ご協力いただいた運営者の皆様、本当にご協力ありがとうございました!
次回のテーマはどうしますかね?
関連記事
・第1回ジオメディアサミット関西の感想とジオメディア忘年会のお知らせ - Cirius Lab. ブログ
・ジオメディア系イベント2本行ってきました - Cirius Lab. ブログ
・第1回ジオメディアサミット関西の感想とジオメディア忘年会のお知らせ - Cirius Lab. ブログ
・第2回ジオメディアサミットを終えての感想 - Cirius Lab. ブログ
・ジオメディアサミット2008 レポート - Cirius Lab. ブログ
        ・第3回ジオメディアサミットに参加してきた | クレコ
・Digital Life Innovator: 第3回ジオメディアサミット
・第3回ジオメディアサミットでプレゼンしてきました | タウン情報サイト「30min.」社長ブログ
・GOGA - 毎日走る社長のブログ: ジオメディアサミット了
・[Android] ジオメディアサミットでライトニングトークをしてきました。 - Project Hews by 木南英夫
・ジオメディアサミット ライトニングトーク - TechTalkManiacs
・「ジオ部」マネージャー大募集 --- 盛り上がったジオメディアサミット - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
・ジオメディアサミット行ってきました。 - Real
当日の資料等は、許可を得たものから 資料置場 にて公開していく予定です。
最後に、ご講演いただいた皆様、ご協力いただいた運営者の皆様、本当にご協力ありがとうございました!
次回のテーマはどうしますかね?
関連記事
・第1回ジオメディアサミット関西の感想とジオメディア忘年会のお知らせ - Cirius Lab. ブログ
・ジオメディア系イベント2本行ってきました - Cirius Lab. ブログ
・第1回ジオメディアサミット関西の感想とジオメディア忘年会のお知らせ - Cirius Lab. ブログ
・第2回ジオメディアサミットを終えての感想 - Cirius Lab. ブログ
・ジオメディアサミット2008 レポート - Cirius Lab. ブログ
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: メジャー化しつつあるジオメディア:第3回ジオメディアサミットを終えて
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://lab.cirius.co.jp/blog/cgi-bin/mt-tb.cgi/39
- Cirius Lab.内リンク
 - ラボトップ
 - Geo Platform API
 - ジオメディアサービス
 
- 最近のブログ記事
 - スマートフォン勉強会で、iPhone のバックグラウンド測位についてお話しました。
 - 第6回ジオメディアサミット開催いたしました。
 - 実践:GeoKit と iPhone で作る位置情報アプリケーション(後編)
 - 実践:GeoKit と iPhone で作る位置情報アプリケーション(中編)
 - 実践:GeoKit と iPhone で作る位置情報アプリケーション(前編)
 - WEB+DB プレスで、位置情報サービスの特集を書きました
 - 7/30(金) ジオメディアサミット名古屋
 - 機は熟した。ジオメディアが今熱い:第5回ジオメディアサミット開催しました。
 - 第5回ジオメディアサミット、ライトニングトーク登壇者決定!
 - 第5回ジオメディアサミットライトニングトーク枠争奪バトル