今年(2013秋~2014春)のサンマは食べられますか? 福島原発の汚染水が毎日大量に海へ投棄されています。 いくら海が広いとはいえ、影響が全く無いとはいえないのではないかと不安です。 やや離れた北海道産といっても、汚染海域で漁獲して北海道で水揚げすれば「北海道産」になってしまいます。 宮城福島産では値がつかないでしょうから、漁師も当然そういう措置をとっていることは容易に想像できますし、最悪はスーパーなどで産地表示シールを適当に貼っている恐れも否めませんね。 そこで質問ですが、 (1)今年のサンマは食べて大丈夫と思いますか? 気になりませんか? 年寄りじゃなく、特にまだまだ未来を担う10代~30代の人にききたいです。 (2)今年のサンマの分析を頻繁に(できれば毎日)し、公表しているサイトがあれば教えてください。漁協でも流通業でも結構です。ただし東電と国は怪しいと思いますが。 セシウムだけじゃなく、カリウム・ストロンチウム・プルトニウム等まで網羅してるところをお願いします。 なぜかセシウムだけしか測らないデータが多いですね。 なお厚生労働省の基準は甘すぎと思いますので、あの基準に照らして「健康に問題ありません」としか言ってないものはダメです。 ちゃんと計測値で出してくれている所をお願いいたします。 (3)個人で計測を依頼するといくらかかりますか?どこでできますか? 保健所などでやってくれるのでしょうか? 東電や国の息のかかってないところを希望します。 (4)スーパー等で平気で売っているサンマは、万一のときは店が全責任を負っているってことですか? あるいは放射性物質を仕入れの毎計測して、たずねればデータ開示してくれるのでしょうか? 店頭に表示すればいいのにと思いますが、やってる店みたことありませんよね? (5)今年のサンマがダメだとなると、あと何年ガマンしないとダメですか? 海水の薄まる速度から教えてください。素人じゃなく海洋学の専門家にお願いします。 ちなみに山本○郎氏のような政治性はありません。単に不安に思っているだけのサンマ好き人間です。 ただ、もう日本人の英知の限界を超えている状態じゃないか。無駄あがきして被害拡大させるより、IAEAに早くお願いすればいいのにとは思ってます。

料理、食材6,468閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様有難う御座います。残り人生少ない人ならともかく、将来も長い身としては切実です。南下せず北海道で獲れている(偽装でなければ)今のうちなら・・・とも思いますが、やはり怖いです。やはり今年はガマンかなぁ・・・

お礼日時:2013/10/4 19:13

その他の回答(2件)

海へは大量には流れ込んでいないと思いましたが・・・。 10兆とか、60兆とか、最大を推定した数値が独り歩きしていますが、今のところ、海へは漏れたものの基準値以下の検出程度の微々たるものだったと思います。 先日の福島沖での試験操業でも、未検出のものばかりで、店頭に普通に並べられていました。 グリンピースだって何だって、そういう事にうるさい民間団体がいくらでも独自に検査をしているのに、危険なものが出回ったという話は聞かないのですが・・・。 基準値ぴったりのものだけを食べるより、気にする事の方がストレスによる発ガン性が高いなんても言いますね。

そんなに不安なら、人の手を借りずに自分で調べたらどうですか? わたしは、普通に食べてます。美味しいよ! 不安って、放射能だけなの? さんまが、病気だったりしたらどう? 放射能以外に悪いものが含まれているのは平気なの? 自然の海にいるってことは、安全とは限らないよね。