飲食店の厨房で働くことになり、私は左利きのため店側からお店に左利きの包丁がないので持ってくるように言われました。 さっそくショッピングセンターに買いに行ったのですが、両刀と書いてあるものか何も書いていないものばかりでした。 何も書いていないものは基本的に全て右利き用なのでしょうか?
料理、食材・596閲覧
料理、食材・596閲覧
このベストアンサーは投票で選ばれました
ID非表示さん
2010/5/29 0:29(編集あり)
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ちゃんと聞いた方が良い 包丁は沢山種類がある 和包丁だったら出刃、小出刃、柳刃、菜刃など 洋包丁なら洋出刃、牛刀、筋引き、ミートナイフ、サーモンナイフ、骨剥き、ぺティーナイフ、パン切り包丁、ケーキナイフ、エコノム とそれぞれ役割がある。 両刃は出刃だ 後は片刃で良い 万能包丁もあるが商売の包丁はないな 牛刀とぺティーで最初は良いと思う。
百均の包丁は、両刃が多いので 可能か。 文面から察すると あまり包丁を、使ったことがない様に。 見習で入るのであるなら 入ってからの方が 良いでないか。
両刃→左右関係ない 片刃→何も書いてなければ右利き専用。 通常左利き用の片刃の包丁(ていうか和包丁) は右利き用の1・5倍の価格で販売。 わざわざ左用のもってこいって言われるってことは 和包丁使うの?そこは。
和食か?洋食か?分かりませんが・・?? ショッピングセンターでは?おそらく販売してないと思いますよ! 質問者さんの住まいが東京ならば・・・ もし東京ならば地下鉄・銀座線に乗車して終点の浅草の ひとつ手前の田原町で下車して合羽橋へ行けば刃物屋の ありますし専門店が数多くあるので左利き用の包丁も 直ぐに見つかると思いますよ・・・。 まずはお店(専門の方)の方と話しよく聞いてから購入しましょう。
これから修行するのでしょうか? どんな飲食店なのかが分かりませんが、どんな種類の包丁を買うのでしょうか。 左用を用意しなければならないのは片刃の和包丁です。 両刃の洋包丁なら、左でも使えます。 1種類で足りるとは思えませんがw
料理、食材
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください