温水ソーラーシステムの温水循環ポンプが壊れてしまいました。 製造メーカーもなくなってしまい困っています。 先日、家の太陽熱を利用して温水を使うことができる機械の温水循環ポンプが壊れてしまいました。 ピンク色の不凍液を循環させて熱を取っています。 取り付けたのは10数年前で毎日稼働しておりました。現在はメーカーが倒産してしまい、不凍液交換だけ業者にお願いしていました。 ポンプの故障としたのは、ポンプが固着して回らなかったためです。 ポンプにシールが貼ってあって、品番など、仕様が書いてあるようなのですが、風化してほとんど見えなくなっています。 がんばって読んで、ネットで調べたのですが、種類が多すぎてわかりませんでした。 下に解読したものを記載します。読み違いがあるかもしれません。 ポンプの側面に張ってありました。 温水循環ポンプ ←結構はっきり見えます。 MOH135A3 ←薄くてOが0かCのようにも見えます。 ___________________ 屋内用 100v 温度90℃ ←こんな感じです。 50/60hz 階級E種 ←読めるのはこれくらい?です。 定 110/150W 間連続 ←所々読めないです。 _______ 3 0 4 0 6 ←このような感じに書いてあります。 _______ ogihara MF ←荻原製作所のようです。 ホース取り付け部は真ん中から出ている方が、内径14mm外径19mm 側面に出ている方が、内径13mm外径19mmでした。実測です。 荻原製作所のホームページを見たら似たようなのがありましたが、いくつか種類があるようです。 スリーブタイプマグネット循環ポンプ や、ディスクタイプマグネット循環ポンプなど ソーラーシステムの説明書にもポンプの仕様が書いてありました。 115/155w(50/60hz) 9.8/12.7m(50/60hz) 27/27㍑/min(50/60hz) 詳しくなく、メーカーもないため誰に聞けばいいのか、ゴミにするしかないのか、悩んでいます。 適合しそうなものがありましたら、どこで購入できるのかも教えてほしいです。 皆様、よろしくお願いします。

画像

エアコン、空調家電2,515閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(1件)

変わった形のラインポンプですね^^; こうなれば、製作所側に事情を話しすれば、それくらいの個人顧客にも対応してる可能性があります<(_ _)> 主要取引だけって場合もありますので、その辺は問い合わせで聞いてみるしかありません<(_ _)> 製作所が動いてくれれば、現調である程度品番もわかるでしょうし、品番がわからなくても、口径と回転数と電圧電力等々の情報でどのポンプになるかは調べれるはずです|ω・`)b ポンプ交換の場合は、ピンク色の水とおっしゃられてる物自体は、多分、車で言うラジエーターの冷却水と同じ部類だと思われます<(_ _)> 製作所側でそこまでの補給などは無理かもしれませんので、それだけは、別途、交換というか補給する業者は見つけないといけないかもしれませんが・・・ いろいろな部分で、見積もり取られた方が良いと思います<(_ _)>