Kitakaの利用範囲について JR北海道のKitakaって札幌圏の駅でしか使えないんですかね?旭川駅では切符もキヨスクも使えません。 ローソンはどこでも使えますけど、特にポイントたまるわけでもないのであまりお得感は無いですよね。

補足

IC乗車券が使えない駅が北海道には多くて・・・。私は旭川駅を多く利用しているんですが、何も使えないんですよね。

Suica804閲覧

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

たしかに、北海道では自動改札がないところだと KITACAは使えませんし、限られています 理由 ワンマン列車に搭載できないから 利用できる駅は 石狩当別 あいの里教育大 拓北 篠路 新琴似 新川 八軒 小樽 南小樽 小樽築港 銭函 星置 手稲 稲積公園 発寒 発寒中央 琴似 桑園 札幌 岩見沢 上幌向 江別 高砂 野幌 大麻 森林公園 厚別 苫小牧 新千歳空港 南千歳 千歳 恵庭 恵み野 島松 北広島 上野幌 新札幌 平和 白石 苗穂 です まあ、ショッピングで使うなら (いずれも道内) ファミリーマート ローソン サンクス セブンイレブン セイコーマート イオン イトーヨーカドー アリオ札幌 ガスト 松屋 大戸屋 BOOKOFF ヤマト運輸 DAISO ESTA とかです まぁ、首都圏に来るときは めちゃくちゃ使えます

Kitacaエリアは札幌周辺のJR線だけです。その周囲のコンビニなどで支払いにも利用できます。 現在はSuicaと相互利用できます。3/23以降は全国の主なIC乗車券と相互利用できます。 ただ、SAPICAとの相互利用はめどがたっていないようです。