ママ友とのことで意見をきかせてください。 私には2歳半の息子と6ヶ月の息子、二人の子供がいて 上の子を遊ばせるためにママ友の家や私の家に来てよく遊んだりします。 ある日、Aと遊ぼうと約束していたところ、共通の友達BがたまたまAに連絡して お誘いをしたところ、 AとBが相談して じゃぁ3人であそぼっかということになったらしく、Aは私とBを家に招待してくれることになりました。 この3人ではよく遊ぶのですが、Bの子供はひとつ上の学年なので今年から幼稚園に通いだしましたので遊ぶ機会も減りました。 私はBのこと、全然嫌いじゃないしこれからもお付き合いはしていきたいと思っています。 ひっかっかっているのは毎度の送り迎えのことです。 Aちゃんちにいくには我が家から車で10分ほどでバスと電車だと40分ぐらい。 Bも一緒に遊ぼうってなると その子の幼稚園が終わるのを待ってから幼稚園に迎えにいったり、家まで迎えに行ったり・・・とBは車を持っていないので毎度毎度私がB親子を車で送り迎え。 Bの家は私の家から車で5分から7分ぐらいの場所ですがどこに行くにも遠回りな場所。 AちゃんちにいくのもBちゃんちはAちゃんちと逆方向にあるので遠回り。 Aちゃんちからの帰りも当然送っていくことになりますが家を通り過ぎてBちゃんちにいかなければなりません。 私はBちゃんと遊ぶと絶対絶対Bちゃんの送り迎えをしないといけないことが少し苦痛です。 だから今回Aの家で遊ぶときもBを私からは誘いませんでした。 私は心が狭いでしょうか? Bの家に帰り道、送っていってる途中に 子供が車の中で寝てしまったりすると 夜、寝なくなったり・・ Bは 「いつもごめんね~~」とちゃんとあやまってくれていますが・・ いやらしい話、ガソリン代だってタダじゃないしめんどくさいという気持ちが高まってきました。 幼稚園が終わるのを待つのも ちょっと・・って思っていました。 私はだいたい、10時過ぎに家を出て遊びに行くのがベストなのですが 幼稚園が終わるのは11時半。 バス停まで帰ってくるのは11時50分。 息子は早く行きたそうにしています。 車がないのわかってるから別行動で なんてことはできないし、100%私が送り迎えする雰囲気なんです。Bからは言いにくいだろから しぶしぶ 迎えにいこか?といいます。 時間があわなければ 先にいってて といわれても 車ないのわかってるからできません。 私はやっぱりケチですか? 皆さんどうおもいますか? 正直、送り迎え付で遊びにいけるなんてうらやましい。 どこか遠くへお買い物いっても疲れた中、運転するのは私だし・・・
子育ての悩み・3,960閲覧・50