超難問なんで覚悟して見てください。 これの意味が理解出来る人いますか? ↓↓↓↓↓ 同じ機種の台でも製造日等の違いがあっても1台1台全く機能性能が同じ台 抽選のしかたが1/399(仮)で一定の上でランダム パチンコ台に波はなくそう言うつくりは一切してないと言うのが前提ならば 釘だけの違いからボーダー理論を拾っていくのは間違いではないと言えますが が、しかし世の中にミクロ単位まで 人間の視力で見れるとしたら 同じものと言うのは2つとしてないですよ パチンコ機械の調子波がある 製造日等によって1台1台機能が違う 長い目でみて確率は収束していくのではなく 確率が屁理屈でも収束するように プログラムやシステムでなんとでもなるのです。 所詮金儲けする為の人間の作った機械です 今のデジパチにそんなもん通用するわけないじゃん ボーダーで得るのは期待値であって 回して期待するほど騙され続ける事になります。 例えばパチンコで借金する=良く回すと言う事ですよ 何故人より多く回しているのに負けプロで 借金をするのでしょうか? ボーダー論者の言う事は人の勝敗を勝つときだってあるのに 負けの比率が多いのはどう言うことなんだー(`д´)と肯定してるのと同じですよ ここから質問です ①ミクロの視点では違う~ってのはイデア界の話かな? ②本当は収束するんだけどインチキしてるからしないって意味?それとも収束しないって意味? ③最後の段落のボーダーの言う事は~はどこにかかってるんでしょ? ④結局、何が言いたいのかな?
やっぱあぴすさんとドラティさん凄いね(^O^)/ ドラネコさんと同じ生き物だとは思えない。
パチンコ・501閲覧・500