土地探しについて相談です。 現在注文住宅を建てるために土地を探し中です。 予算内で、希望以上の広さで閑静な住宅街、かつ希望していた駅徒歩15分以内という立地の土地を見つけました。 見つけたその日のお昼に現地に向かってみて、日当たりなども問題ないこと、またハウスメーカーの方にも相談して、家を建てるうえでの懸念点はないとの確認が取れたので土地の購入のための申し込みをしました。 少し奥まっていますがほぼ整形地のため問い合わせが多かったらしく私が申し込みをした数時間後には他の方が申し込みをしたようです。 良い土地を購入できそうと安堵していたのですが、知人より「夜も見に行った方が良い」とアドバイスを受け、21頃に最寄駅からその土地まで歩いてみました。 すると、「閑静な住宅街」過ぎるためかほとんど街頭がなく、人もほとんど歩いていませんでした。 駅から土地までは15分程ですが明るいのは駅からの5分のみで、後半の10分は暗い住宅街や田んぼを歩いていくイメージです。 自分は家族持ちで妻と子(3歳,1歳)がいるのですが、夜道が心配になってしまい、土地を購入してよいのか悩んでしまっています。 夜道が心配な点以外であれば希望通りの土地なのですが、、、皆さんであればどうされますか。 ご感想やアドバイスをお待ちしております。