「航空燃料」と「リニア新幹線の電力使用量」と、どちらが効率的ですか? 日本のリニア新幹線は、「ルートも全く非現実的で、防災上も危険百倍」。 採算も全く合いそうにありませんので「北米東部空港間直結ルート」 で、試算してほしいと思います。リッチモンド~ワシントン~ボルチモア~ ピッツバーグ~フィラデルフィア~ハリスバーグ~ニューヨーク~スプリング ーフィールド~ボストンの都心まで3時間以内の国際空港を結んでみました。 空港間の直線距離は、大体、140・120・130・120・130kmです。空港の搭乗 ターミナル出入り口に千歳空港駅のようにリニア新幹線の駅ができると仮定 します。 空港は.リッチモンドIA.・ワシントンダレスIA.・ハリスバーグIA.アレンタウンの ルハイヴァーレIA.・ウェストポイントのスチュワートIA.・スプリングフィールドと ハートフォードの中間のハートフォードブラッドリーIA.・ボストンのローガンIA. です。リニア新幹線も略、直線で結ぶものとします。日米の電気代&油代で。 申し訳ありませんが、米国の大口航空燃料の価格と電気代、日本の大口 航空燃料の価格と電気代も標準的価格が分かりません。公平に比較する為 円/Lとドル/ガロンorバレル、ドル/KWHを日米首都圏のケースで表示した上 で、日米ともそれぞれ航空路線とリニア新幹線がどちらが効率的か表示願い ます。土地代や建設費のことも重要なら、論じて戴くことも歓迎いたします。 鉄道利権や航空利権とぶつかるのか?都心がこれら空港周辺に移動して しまうのか?最終的に採算は合うのか?空路があるから建設不要なのか? 海が遠いし遠回りなので既存の在来鉄道や高速道路の客は選択を変えず 国際ビジネス客や観光客もこのリニア路線では全く利用しそうもないのか? いろいろ、”ボロクソに”言って戴いても蛙の面に所んベン宜しく耐えて御覧 に入れます。 メディアを含む4大権力は、共同謀議と迷彩工作にばかり熱中して自分達 さえ良ければ、国民の幸せなんかどうでも良い人達ばかりです。主権者国民 の立場から考えると、リニア新幹線は、作る方が良いのでしょうか、作らぬ方 が良いのでしょうか?日米で事情は違います。何でも言っていただいて結構 です。”うっぷん晴らしでダイエット”でも、構いません。 考慮に値する意見が多ければ、ベストアンサーは投票によって決定したく 思います。でも、御意見が少なければ投票がなく.没となる恐れが高いので 勝手になるべく”常識的且つ、啓蒙的=べんきょうになるなぁ~”というのを 選んじゃうかも知れませんので、悪しからず前もって御諒承願います。 許される文字数は、なるべく全部使う主義ですので最後三段無意味です。
120km~140km・・まぁ、150kmとしても、500km/hなら リニアの加速&制動能力から、1駅20分掛からぬ。 将来1200km/hに高速化なら、1駅8分位?最も人口の 多いニューヨークやフィラデルフィアからは少し遠くしかも 案外狭い。で、ニュ-アーク国際空港なら?鉄道利権が OKなら,アレンタウン回避、・・モーダルシフト。.
飛行機、空港・474閲覧・250