FFR yarai についての質問です。 2014年4月9日をもってWinXpのサポートがいよいよ終了しますが、RS-232Cポート接続の周辺機器を利用する等の理由でWinXpの機器も残す予定としています。 メインとして利用するWin7機等については従来どおり社内LAN及びルーターを通じてのインターネット接続可能な状態としますが、WinXp機については社内LANからも切断したスタンドアローンとして利用するつもりでした。 ネットを調べているとFFRIの製品である「FFR yarai」や「FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能」を導入することによって、社内LANに接続したままの状態にできるのではないかと思われました。 販売パートナーとして、日立、日電、富士通、NTT等の名前が書かれていますので、信頼できるソフトかと思われます。 WinXp機ではIEのショートカットなどは削除する予定ですし、インターネットに接続しないつもりです。 このようなケースで、このソフトの有効性はどの程度のものなのでしょうか。 また、Firefoxなどでインターネット接続してもいいような性能が期待できるのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
Firefox・1,838閲覧・500