工場閉鎖に伴い、転職をする事になりました。現在の状況は、以下の通りですが、どのような進路に、進むべきか悩んでいます。皆様のアドバイスを頂きたく、お願い申し上げます。 1、現在の状況 (1)北関東在住の31歳独身男子、自宅からの通勤を希望(長男の為) (2)勤務先の工場は、来年三月で閉鎖(13年勤務) (3)勤務先が高圧受電。三種で専任届出後、8年経過。 (4)施設業務全般を担当。防火管理者、公害防止管理者(水質)衛生管理者(第一種)としての業務も行っている。 (5)保有資格は以下の通り ・第二種電気主任技術者 ・公害防止管理者(水質一種) ・第一種衛生管理者 ・消防設備士(甲一類) ・危険物取扱者(乙1~乙6) ・小型フォークリフト運転免許 ・デジタル一種工事担任者(旧制度) ・第二種電気工事士 ・二級ボイラー技士 2、考えてい入る進路 (1)工場での設備管理業務(特高受電の工場を第一希望とし、無理なら高圧) (2)ビル管理会社 (3)財団法人○○電気保安協会等の保安法人 (3)のように、電気専門または(2)のように、幅広く行くべきか悩んでいます。皆様のアドバイスを頂きたく、お願い申し上げます。
転職・2,184閲覧