Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「東京暮らしで年収300万はキツい?」地方からの転職者の悩みに反響 「埼玉か千葉がオススメ」という声も | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「東京暮らしで年収300万はキツい?」地方からの転職者の悩みに反響 「埼玉か千葉がオススメ」という声も

画像はイメージ

憧れの東京での就職。しかし現実は厳しい。ガールズちゃんねるに6月中旬、地方から東京の大企業への転職が決まったという女性から、切実な悩みが投稿された。

「東京暮らしで年収300万って生活はかなりキツいのでしょうか?東京で初めて暮らすので不安があります」

転職は成功したものの、生活費が高い東京での生活に、大きな不安を感じているようだ。この問いかけに、現実を見据えた厳しいコメントが相次いだ。(文:篠原みつき)

年収100万アップも…高すぎる「東京の壁」

トピ主によると、これまでは地方のホテルで年収200万円ほどで働いており、今回の転職で年収は300万円と100万円アップしたという。全国展開する有名ホテルへの転職ということで、キャリアアップになったことは間違いない。

しかし、手放しでは喜べない様子だ。ネットで会社の口コミを見たら「役職につかないと大幅に年収が上がる事はない」と書かれていたそう。

年収アップはしたものの、家賃や物価の高い東京で暮らしていけるのか。この相談に対しては、コメント欄にも「転職がうまくいって300万??」といったツッコミもあり、トピ主の不安は余計に募ってしまったかもしれない。

「キツいに決まってる」の声多数

書き込みを見ると「キツいに決まってるだろ!いい加減にしろ!」「東京じゃなくてもきつい」など、厳しい意見が多い。やはり、東京での年収300万円生活は、多くの人にとって「厳しい」というのが共通認識のようだ。

では、何がそれほどまでに厳しいのか。コメント欄で最も多く指摘されていたのが、やはり「家賃」だ。

「家賃補助あるかないかによる

「格安の寮や社宅があれば平気。大半は家賃だから」

というように、家賃補助があれば大丈夫という意見が目立つ。しかし、もし家賃補助があるならトピ主もここまで不安にならないのではないか。

東京都内で一人暮らしの家賃相場はエリアにもよるが7~10万円くらい。女性の場合はセキュリティがしっかりした駅チカの物件を選びたいところだ。年収300万円なら単純に12で割ると月額25万円で、手取りは月20万円くらいだろう。ボーナスが4ヶ月分出て年収300万円の場合は月額18万7500円で手取りは15万円程度になる。手取りの半分くらいは家賃に消える可能性もあるわけだ。

残りの5~10万円からさらに光熱費や食費・通信費など必要経費を除いた額で、東京で望む生活ができるか考える必要がある。家賃の目安は手取り1/3と言われるため、やはりカツカツになりそうだ。

ちなみにトピック内では多くの人が、補助がない場合の「住む場所の工夫」を提案している。

「私鉄の各駅停車しか停まらないようなとこで家賃抑えられればどうにかなるよ

「都内じゃなくて埼玉千葉あたりに住むのがオススメ」

都内で安いエリアを探すか、必ずしも都内にこだわらず、通勤可能な近県に住むのが現実的、というアドバイスだ。せっかくのキャリアアップを活かすためにも、収支のバランスを冷静に考えて、無理のない範囲で暮らし方を考えたほうがいいだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ