Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
年収1100万円の男性、夏のボーナス185万円!「去年から10万プラス」と喜ぶも「大部分を貯蓄」へ | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収1100万円の男性、夏のボーナス185万円!「去年から10万プラス」と喜ぶも「大部分を貯蓄」へ 

画像はイメージ

夏のボーナスの平均支給額が昨年を上回ったと報じられている。だが実際、そんな景気のいい話は世の中ではごく一部。勤務先の業績によって全然違う、というのが実情だろう。

まずは景気の良い報告から。愛知県の40代男性(エンジニア/年収1100万円)は、

「185万円。去年から10万プラス」

と喜びを語った。使い道については、大部分を貯蓄に回すとのことだが、ボーナスを生活費の補填に充てるという人も少なくない中、貯蓄に回せるのは高収入な人ならではだろう。(文:天音琴葉)

「来年は出ないかも」という不安も……

神奈川県の30代男性(技術職/年収700万円)も、

「昨年107万 今年130万。部門査定、個人査定とも上がったから」

と大幅アップを喜んだ。自身の頑張りが評価されれば、仕事へのモチベーションもさらに高まることだろう。

一方で、厳しい現実に直面している人もいる。埼玉県の50代男性(医療・福祉・介護)は、ボーナスが年1回のみ。今年は昨年より増えたものの、「2年目に入ったからと言うだけだと思います」とし、先行きは不透明だと不安をのぞかせた。

「去年は正職1年目で18万、今年は21万でした。(中略)来年は出ないかもしれないと言われました」

非正規社員にボーナスを支給している会社はあるが、やはり正社員に比べたら額は劣るだろう。福岡県在住の50代パート女性は、「このボーナス時期だけは正社員が羨ましくなりますね」と本音を吐露。

「夏のボーナスは無しです。ただ企業が寸志として3000円支給があります。今年あるかどうかは不明」

だというが、「貰えるだけましなのかも」と複雑な心境を明かす。

一方で、夫は正社員なのだろう。ボーナスが支給されたようだが、「いくらもらってるかは知らない」という。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

アーカイブ