Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
友人からの祝儀袋がまさかの空っぽ! LINEで聞くと「ごめん!入れ忘れてた!」と返され絶縁した女性が心境を語る | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

友人からの祝儀袋がまさかの空っぽ! LINEで聞くと「ごめん!入れ忘れてた!」と返され絶縁した女性が心境を語る

画像はイメージ

親しい友人から、結婚式に「からっぽのご祝儀袋」を渡されたら、付き合い方を考え直してしまうだろう。山口県に住む30代後半の女性は結婚式を挙げたあと、小学校時代からの親友のご祝儀義袋を開けたところ、

「まさかの中身がからっぽ」

という事態に衝撃を受けた。女性はその数年前に親友の結婚式に出席し、自身は3万円を包んでいたために衝撃は余計大きかった。編集部は女性に連絡し、改めて取材を申し込んだところ、驚きのエピソードを語ってくれた。

「祝儀は気持ちの問題ですがまさかのカラ」

親友の結婚式に出席したときのことを、女性は次のように回想する。

「給料15万の私には痛い出費ではありましたが祝い事ですし長年の友人の結婚式なのもありますし、大人のマナーとしても最低限3万をつつみました」

さらに女性は受付も担当したが、電車で片道1時間の距離でも「謝礼」も「お車代」も出なかった。それでも、当時は若かったこともありお礼があるべきという認識もなく、縁を切ることなどなかったという。

それから7~8年後、29歳で女性自身が結婚したときには、その親友も披露宴に出席した。女性は新婚旅行から帰ったあと母親とともにご祝儀の中身を確認していたのだが……。

「例の彼女からの祝儀袋を開けてみてビックリ。まさかの中身がからっぽ。 思わず何度も袋を開けてみたり入れ方がこれは変わった袋なんかな?とか確認しました。 しかし何度見ても入っていませんでした」

「ショックでしかありません。彼女は普通に料理も食べ、引き出物も持って帰ってます。 祝儀は気持ちの問題ですがまさかのカラ。もしかして入れ忘れ?でも本人に確認なんて」

と衝撃のあまり混乱した。お祝いしてもらう側がお金の確認なんてしたくはないものだ。しかし共通の友人に相談した結果、勇気を出して本人に確認してみることに。長い年月の親友関係を思えばこそだった。

「本来聞かないだろうけど私は本人に祝儀が入っていなかった事をLINEで伝えました。 しかし既読になってからも返信はなし。 3日後ぐらいに『ごめん!入れ忘れてた!』と来ました」

返信は遅めで想像以上に軽い返事だ。女性は「まず本当に入れ忘れていたなら」、LINEを読んですぐ返信するだろうし、渡す気があるなら会う約束をしようとすると思う、と憤りを語る。

「私がその返信に『いつもらえる?』と聞けますか? 彼女は最初から入れる気がなかったんだと思いました」

まさかの3年連続花火大会をドタキャンした友人

思えばその友人は、「適当でドタキャンをする」ところがあったそうだ。例えば中学生のとき、友人数人で花火大会に行く約束をしていたが

「待ち合わせ場所にいつまで待っても来ない。3年連続でした。当時は携帯など持ってないため、3年目はもうどうせ来ないだろうと他の友人とさっさと花火会場に行きました。結果、この日もドタキャンでした」

さらには20歳で高校時代の友人の結婚式に出席したときにも、女性の運転で数人乗り合わせていくはずが

「朝からずっとみんなで携帯に連絡を何回しても連絡が取れませんでした。やっと取れたら『風邪ひいてるからいけない』と言われ、結果私や他の友人は結婚式に遅刻」

という残念な出来事もあった。しかも「この結婚式でびっくりしたのが披露宴会場に行くとそのドタキャン友人の席がそもそもありませんでした」というから、すでに欠席と連絡していたか、そもそも呼ばれていなかった可能性もある。それならそれで、なぜ初めからそう言わないのかが謎だ。

母親は「もう声をかけんさんな、ほっておきんさい」

ご祝儀袋がカラだったことを、一緒に確認していた母親は

「昔からルーズな子だったと言え、社会人になって自分も結婚して子供も産んでるのにねぇ」

と呆れていたという。ほかの友人のご祝儀はみんな「3万円」で、中にはそれぞれ3万円ずつで計6万円出してくれた友人夫婦もいた。カラのご祝儀袋は異様さが際立っていただろう。問題の友人は

「子どもが二人いるものの、ご主人は有名な会社の工場に勤務していました。特に切羽詰まる生活をしてる感じも愚痴もなかったので経済的理由は考えられません。正直もし祝儀を入れるのが厳しいと言うなら、最初から出席せず欠席にして欲しかったです」

と女性は振り返る。その後、ほかの共通の友人も彼女と付き合いはないようだ。

「後日ばったり店で彼女を見かけましたがやばい!って感じで気づかないふりして避けられたので確信犯だったんだと。それ以降彼女とは連絡を取っていません」

そのとき一緒にいた母親は、親友の様子を見て「もう声をかけんさんな、ほっておきんさい」と言っていたそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. どういうこと?20万円が入った財布を警察に届けた女性 お礼に「大量の玉ねぎ」、辞退したら「すごく感動された」
  2. 「精米したら30キロじゃない!」ホームセンターで怒る客に呆れる男性「算数が出来ない大人っているんですね」
  3. 一人ランチで「友達もオトコもおらんのか!」と高齢男性から罵声を浴びた女性の怒り 一緒にいた母娘はうつむくだけで…
  4. 夫の不倫相手から電話「もしもし、旦那さんから何か聞いていませんか?」 勘のいい妻が発した言葉は……
  5. 結婚式の二次会で同期全員がドタキャン! 会費で揉めて幹事と絶縁した女性【前編】
  6. ぽっちゃり体型&筋肉質の女性、駅で肩タックルしてきた“ぶつかりおじさん”を跳ね返す
  7. 【7/17更新 あなたの投稿募集中!】「この上司・同僚はダメだ」と思った瞬間/友人と絶縁した話/面接で言われた衝撃的な言葉/仕事を即行で辞めた人/困ったお客さん
  8. 30万円貸したこともある友人に「お金を貸して」と逆に依頼してみた結果
  9. 3回目のデートで告白を断ったら、これまでのデート代7000円を請求してきた男性 ある女性の悩みに反響
  10. 「釣りに行く」と嘘ついて不倫していた夫 尾行するとラブホテルに車が駐めてあって……【前編】

アーカイブ