[PR] スポンサードリンク
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST
提供: すてき空間
目次 >
この物件の評価はいかがですか?
目次
物件概要[ ]
- 京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
- 埼京線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
- 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
- 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
- 高崎線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST)
- 東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩10分 (THE EAST、THE WEST)
- 総戸数:438戸(300戸(THE EAST)、138戸(THE WEST))
- 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建(THE EAST)
- 敷地の権利形態:所有権の共有
- 完成時期:2023年1月24日 (THE EAST)
- 完成時期:2023年2月 (THE WEST)
- 引渡時期:2026年4月(THE EAST)
- 引渡時期:2026年7月(THE WEST)
- 売主:住友不動産株式会社
- 施工:株式会社長谷工コーポレーション
- 管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
掲示板・口コミ
スムログ関連記事
スムラボ関連記事
価格・コスト・販売時状況[ ]
- ここはローレルコートより条件がいい土地ですね。でもスミフだからローレルより高くなるのでしょうか。昔の赤羽中の跡地に総合病院ができるので医療面が心強いです。
- ローレルコートの申し込み寸前まで迷いましたが、我が家もこちらが気になり、ローレルコートをやめました。住所が神谷でもローレルより高くなりますかね?同じ神谷でもう少し離れたシティハウス赤羽南は結構安いほうなので、このスミフもローレルよりは若干安いかなぁと思ってました。。。^_^住宅ローン控除が2021年で終わってしまうので、ここを買う時には控除がないと思うと悔しいです(;_;)
- スミフの大規模だから高いでしょう。値段見て「ローレル買っときゃよかった」となる可能性ありますよ。
- ローレルコートの申し込み寸前まで迷いましたが、我が家もこちらが気になり、ローレルコートをやめました。住所が神谷でもローレルより高くなりますかね?同じ神谷でもう少し離れたシティハウス赤羽南は結構安いほうなので、このスミフもローレルよりは若干安いかなぁと思ってました。。。^_^住宅ローン控除が2021年で終わってしまうので、ここを買う時には控除がないと思うと悔しいです(;_;)
- マンション完成予定日が延びていましたね。どうなっちゃうんだろうー
- 完成予定が2023/3になっていましたよー
- いちばん安くて8000万円台ってそんなに赤羽にお金持ちが集まってくるのか
- 赤羽でここまで大きなマンションは初めてでしょうか?ファミリー層向けの間取りも多そうです。自分の中では飲み屋さんが多いイメージだったのですが教育施設の評判なども気になるのと、一気に大勢の生徒の受け入れは大丈夫なのでしょうか?
- CGを数えてみた感じ、南向き117戸南東向き92戸のようですね。つまり残り89戸がこの2棟の後ろにいると思われますが、完全ファミリータイプのマンションなので北向きではなく西向きでしょうか。すみふは必ず条件のいい部屋から売り出していくので1期は南向き南東向きの上層階でしょうか。東口のタワマンの情報が出るまではいつものすみふ戦略でダラダラ売り続ける気がします。
- 販売開始が9月になったのと、EAST、WESTとして、お隣と合算の物件になったようですね。
- 総戸数438! こりゃデカいですね。イーストとウエスト、共用施設が相互利用可能なのは魅力です。コンセプトのページを見るとイーストは南東向き、南向き、北西向きのようですな。
- ウエストは坪400くらいならいいなぁ…。それ以上だと手が出ません。
- 総戸数438! こりゃデカいですね。イーストとウエスト、共用施設が相互利用可能なのは魅力です。コンセプトのページを見るとイーストは南東向き、南向き、北西向きのようですな。
- オンラインの説明会参加しましたが、価格については赤羽内新築物件の現状販売マンションの紹介で、
- ザパークハウス赤羽フロント 13階 67㎡ 8,700万円台(坪425万程度)
- ローレルコート赤羽 8階 72㎡ 8,500万円台(坪390万程度)
- の2物件と比較し、ザパークハウス赤羽フロントの価格(坪?)に近くなる想定だそうです。6/11から予定の価格が出るそうなのでご参考までに。営業の方はかなり検討者も多いと言っていたんですが、どうなんでしょう。8,000万円以上が中心となると個人的には当初の予算外なので、予定価格を待たずして見送ろうかと迷っています。もし参加された方いらっしゃったらご感想お伺いしたいです。
- 3LDK 70平米以上がほしいですが8000万超えたら手が出ないです。私も検討から外れます。
- やっぱり平均坪単価は400万は超えそうですね。と言ってもいつものすみふの売り方だと第一期が一番安いので、438戸を売り切る時には更に高くなりそうですね。
- 3LDK 70平米以上がほしいですが8000万超えたら手が出ないです。私も検討から外れます。
- の2物件と比較し、ザパークハウス赤羽フロントの価格(坪?)に近くなる想定だそうです。6/11から予定の価格が出るそうなのでご参考までに。営業の方はかなり検討者も多いと言っていたんですが、どうなんでしょう。8,000万円以上が中心となると個人的には当初の予算外なので、予定価格を待たずして見送ろうかと迷っています。もし参加された方いらっしゃったらご感想お伺いしたいです。
- 価格出ました?
- 出ましたね。平均坪440万でした。個人的に想定より5%高く感じましたが、売主がすみふだったのを思い出し納得しました。
- 赤羽の大規模マンションという希少性を考えると決して高いとは思いませんけどね。
- だいたい想定通りでしょ。すみふに限らず、いま新築は近隣相場より10-20%高い。
- 赤羽駅徒歩10分近くでこの金額?って感じはします。ザ・タワー十条の影響もあるのかな。
- 赤羽もそろそろ買えなくなってきたなぁ
- 赤羽駅徒歩10分近くでこの金額?って感じはします。ザ・タワー十条の影響もあるのかな。
- だいたい想定通りでしょ。すみふに限らず、いま新築は近隣相場より10-20%高い。
- 赤羽の大規模マンションという希少性を考えると決して高いとは思いませんけどね。
- 出ましたね。平均坪440万でした。個人的に想定より5%高く感じましたが、売主がすみふだったのを思い出し納得しました。
- 価格出たみたい。
- 3LDK 9階8,300万 坪単価403
- 3LDK 12階8,600万 坪単価418
- すみふだから安くは無いけど、ザ タワー十条と比べたらだいぶ安い。十条は3LDK 1億以下の部屋無いからなww
- 赤羽で3LDK8,000万円代なら安いと思います。今日、要望書を書いてきました。
- スミフなら平均450も十分あり得ると思ったのですが想定よりだいぶ安かったですね。
- 赤羽で3LDK8,000万円代なら安いと思います。今日、要望書を書いてきました。
- すみふだから安くは無いけど、ザ タワー十条と比べたらだいぶ安い。十条は3LDK 1億以下の部屋無いからなww
- 赤羽、って言っても、住所神谷ですね。坪単価びっくりします 確かに全体上がってますが、駅5分以内なら理解できるのですが。どのくらいの年収の人が買えるんでしょう。
- 年収1500以上だろうね。神谷ってそういう街じゃないはずなんだが。
- 駅近でもなくアドレスは神谷。準工業地域で良い立地でもない。8000万以上出してこの場所に住みたい世帯がこれだけの戸数分いるのかな。ここよりも圧倒的に利便性が高い立地のプラウドシティを当時の価格で買った人はかなりの勝ち組だな…。
- 年収1500以上だろうね。神谷ってそういう街じゃないはずなんだが。
- 赤羽は、単価405万。3LDK 8300万、8600万、8900万に対し、十条は、単価476万。3LDK 10500万円、11100万円、11800万円。すみふにしてはお買い得価格だね。たぶん後から値上げして十条を超えるだろうけど
- 思ったより安いな。これは高層階から売れていくでしょう。10階以上なら、前の建物も抜けるし。
- んー低層は売れてなさそうだったけど、特に高層がというわけででもなく中層高層に要望書入ってましたよ。すでに抽選になる部屋もいくつかあった気がします。
- 私はモデルルーム行きましたよ。5階南東 8100万~12階南 9200万でした。
- 南棟?南東?南東7階が8600万で5階が8100万ってことは差額は500万か。
- 南東10階以上が8600万で、南東9階までが8300万だったと思う。住むログ情報。だから、南東7階が8600万というのはそもそも誤り。わざとなのか、知らないだけなのか。
- 南棟?南東?南東7階が8600万で5階が8100万ってことは差額は500万か。
- 高いよなぁ。坪400~430がボリュームゾーンで73m2角住戸が坪500って笑。こんな立地で。。
- 駅徒歩から考えると、ボリュームソーンは@380-400が適正と思ってる。
- うん、私も400が妥当だと思うよ。笑。今の市場がおかしいよね。ただこの先も上がり続けはしないが、下がらないと思ってる。中古のザ・ガーデン東京王子が8000万とかどう思う?
- 駅徒歩から考えると、ボリュームソーンは@380-400が適正と思ってる。
- 物件は悪くないと思う。ただ、値段が高い。それだけ。
- 今の相場なら3LDKで8000万は普通。そもそも普通のサラリーマンでは都内駅近のマンション買うの厳しい時期ですし。
- 今の市況でそんなに高くないのは、駅から結構歩くからですか?赤羽最寄りってもっと高そうなイメージありました。west待ってたら徒歩7分なので今よりもう少し高くなるのかな…
- ここは事前の話題性はすごかったのに、発売になったら大苦戦ですね。赤羽駅徒歩8分でこの値段という中途半端さが悪いのでしょうか。同じ値段出すならファミリーだったら浦和に行くでしょうし、シングルDINKsならもちょっと狭くても都心寄りとか駅近がいいですよね。
- ターミナル駅なんだから徒歩8分は別に遠くない、近くはないけど。ただ十条と違って、東京・新宿方面への直通アクセスがあるし駅前には何でもあるから住みやすさは全然いい。ここの値段は7千~8千が中心だが、別に騒ぐレベルじゃない価格、3LDKで憶こえてから騒げばいい、ここが高いって言ってる8分が遠いとかいう人はここに書きこんでないで大人しく埼玉なり千葉の聞いたことない駅近マンションを探しなよ。
- 第1期から先着順というだけでも売れてないの烙印が押されそうだが、その先着順すら減ってない。本当に売れてないんだなあ。
- 素晴らしいマンションなのに
- 残り5部屋。結構はけた印象。次は10月販売開始とかなのかな?値上げして販売すんのかしら。。
- 残り14戸と出てますけど?まあスミフですから5年でも10年でも時間をかけて売るでしょう。値下げなどあり得ません。ハイスペックな設備仕様は当分陳腐化しませんし。
- 残り5部屋。結構はけた印象。次は10月販売開始とかなのかな?値上げして販売すんのかしら。。
- 素晴らしいマンションなのに
- westを検討してましたが低層階でも3LDK8500から9000はしますよね…
- westは間取りがまだまだ分からないので何ともですが、eastより坪単価が安い事はまず無いかと…。eastより1分だけ駅に近い、赤羽南アドレス、販売時期が駅前タワマンの竣工により近いなどなど、高く付く要素しかないです。また2024年から住宅ローン控除額が下がるはずなので、今買えるならeastのほうが得かと思ってます。
- 周りの新築が異常な価格だからそんなに高く無く見えてきたかもしれないが、7000万代の部屋って2部屋サービスルームとかで気持ちも良くないしリセールも悪いですよね。そして近隣の中古見ているけど、そこそこ悪くない中古がでてるけど売れていなく動きも鈍ってる。シティテラスも残債割れになる可能性高いな。
- 先日EASTのモデルルームへ来場しました。物価高騰とはいえ高いのかなといった印象でしたがまだ建築中のWESTも気になるので完成を待つか悩んでます。やはり、WESTは住所が赤羽になるので価格はEASTより高くなる?
- 駅にも近くなるし、高騰も続いてるので高くなりますよ。EASTは安い方です。
- この場所で7,500円~1億越えですか。どんな人が住むのか。
- 一期先着順が長いすね。スミフは旧財閥系の中でも体力があるから在庫管理コスト上等で割高でも買ってくれる顧客を待ち続ける戦略ですし、かつてのガーデンソサイエティのように長期販売でも気にしないですからね。まぁ、今のように不動産を含めインフレ方向の経済なら。それも一つの売り方ですよね。
- まだ値上げはしてないですね。C棟2階~9階くらいの7600~8600万くらいの手が出しやすい部屋が完売してるだけで
- と思ったらB棟は明らかに値上げしてますね。下層階で200、上層階で1200くらい。こりゃ強気だ
- まだ値上げはしてないですね。C棟2階~9階くらいの7600~8600万くらいの手が出しやすい部屋が完売してるだけで
- THE EASTが2023年1月24日完成済で引き渡しが2026年4月下旬、THE WESTが2026年2月中旬完成予定で引き渡しが2026年7月下旬予定になるんですね。住友不動産のマンションは引き渡し時期の延期が多いと聞きましたがここからまた延期する可能性もありますでしょうか。
- まだ20戸位は残っているみたい(一部値上げして)WESTがそろそろ売り始めるだろうから当分はすみふの独占状態
[PR] スポンサードリンク
交通[ ]
構造・建物[ ]
- こちらのマンションは廊下側が向かいの棟とくっついてるので、廊下側が暗そうですね。敷地配置図をみてないので何とも言えませんが。
- それはありそうだね。その証拠に,確か8-9階以下は日差しが届きづらいということで、LD表記が3ldkから2ldkや1ldkになってたと記憶してる(大きさはどれも同じ)
共用施設[ ]
- 共用施設はどちらの棟も共通利用可能なキッズルーム&ペアレンツサロン・パーティルーム・テレワークルーム・テレワークラウンジ・フィットネスルーム・コンシェルジュカウンターがついているようですが棟同士をつなぐ移動通路もついているようですか?
設備・仕様[ ]
- 9月販売ということで公式HPではまだ情報がほとんど出ていないようですがこちらはディスポーザーつきですか?
- お!公式ホームページで設備仕様更新されましたね!!かなり気合い入ってるように感じました。
- 本当ですね。浴室ダウンライト、ミストサウナ、ディスポーザ、キッチン天板天然石、バルコニースロップシンク、コンシェルジュサービス。内廊下じゃないのは残念ですが、それを除けばこれ以上ない仕様ですね
- こちらって設備のスペックは低めでしょうか。またWESTだと坪単価380万ぐらいの価格帯は厳しいですかね?
- スペックは普通だと思います。坪400は間違いなくいくでしょう。
- 玄関のインターフォンは映像も出るのでしょうか。玄関は音声だけかわから方いらっしゃいますか?
- 玄関にはカメラはないはずです。建物入口のみカメラ映像アリだと思います。
間取り[ ]
- 間取り:1LDK+2S(納戸)~4LDK
- 専有面積:67.37m2~80.29m2
- バルコニー面積:10.1m2~15.66m2
- ルーフバルコニー:39.76m2(一部区画対象)
- 月額使用料:400円
- 3LDK取れていない(納戸にせざるを得ない)部屋が多すぎですよね。
- 廊下側が囲まれてて採光厳しいからじゃない?疑問なんだけど、内廊下マンションって表記どうなっちゃうの?
- サービスルーム、人によってはいいと言っている人もいます。例えば、夜勤の人だと昼に寝なくちゃいけなくて、真っ暗な部屋がいいという場合も。。。「赤羽駅」徒歩8分なの、いいですね。
- 今年の夏はリビングのエアコンを付けておけばサービスルームのエアコン動かさなくても涼しかったです。日が当たらないので朝日で起こされる事もなければ昼寝もしやすいので重宝しています。
- サービスルームにはそのようなメリットがありましたか。サービスルームは日当たりと風通しがよくない部屋、設計上仕方なくできてしまう部屋=デメリットと感じておりましたが、住む人のライフスタイルによっては重宝するのですね。
- 今年の夏はリビングのエアコンを付けておけばサービスルームのエアコン動かさなくても涼しかったです。日が当たらないので朝日で起こされる事もなければ昼寝もしやすいので重宝しています。
[PR] スポンサードリンク
買い物・食事[ ]
- 徒歩5分圏内にお店がほとんどないのはきつい。お店が多いのが赤羽に住むメリットの一つなのに。徒歩圏内に大きな公園が二つあるのは魅力的かもね。
- ここは商業地ではないですからね。とはいってもまいばすけっととスーパーバリューがありますし、数年内にはイオン赤羽北本通り店が改築開店することが決まってますから、買い物環境としてはまずまずだと思いますよ。
- 目の前にあるのがミニローソンとほっともっとだけという立地。
- 北本通りのイオンがどういう風になるのかが楽しみです!!古いダイエーとかは順次イオンスタイルになってるみたいですが…。志茂は北本通り渡って荒川沿いにマンションどんどん建ってるけど、大きいスーパーが全然ないので、ここが開業したら栄えそう。
育児・教育[ ]
- ここは、都の北学園ができるまでは稲田小になるんですかね?どっちにせよ都の北学園の生徒が一気に増えるけど、小中一貫校のキャパ大丈夫ですかね。
- 神谷小、稲田小に変な評判はなく、子どもたちは楽しそうに通ってますよ。学年の1/3から1/4位が中学受験をします。残りは地元公立に行きますが、今までは神谷中が古いせいか王子桜に進む子が多く神谷中は人数が多くはないです。神谷中は荒れてないので就学環境は悪くないと思いますが、今後、都の北学園で小中一貫校になるので雰囲気は色々と変わりそうですね。
- 赤羽、子育て地域としては大丈夫ですか?よくテレビで赤羽は昼から飲んだくれた人が多いと聞くので。。。ちょっと聞いてみました。
周辺環境・治安[ ]
- 用途地域:準工業地域
- この辺ってハザードマップで色ついてますよね?
- 京浜東北線より東側はハザードマップ色付きですね。ハザードマップ重視なら京浜東北線より西の高台に行くしかないです。
- 駅からちょっと離れるけど商店街抜けてもこれるので我慢できる範囲。
- 土地の取得価格がコロナ前の最高値なのでマンション価格は高いと思います。マンション近くは店が少ないので、赤羽にしては便利な場所ではないです。
- 北区住んでみてまだ1カ月ですが、下町感がやっぱりありますよね。昔から住んでいる人の雰囲気もいい意味でも悪い意味でも。購入検討の人は平日日中に商店街とその周りを歩いてみるとなんとなくイメージが湧くかもしれません。
- その下町感も粋で鯔背な浅草や深川あたりとはかなり違って、独特の垢抜けなさがありません?それが赤羽住民自身によるものなのか、バスで来る足立区民のせいか、電車でやってくる埼玉や北関東民なのか、そこは判りませんが。
- 赤羽の何が良いかって交通利便性でしょ。南北線も含めると山手線駅を除けば都内随一の駅かと。そこに魅力を感じないならやめた方が良い
- 確かに飲み歩くのが好きな方にとっては、色々なお店があって充実していると思います。駅前は商業施設が立ち並んでいますから、買い物も便利ですし、バスターミナルもあってバス移動も楽。電車移動はも複数路線が利用できるので便利でしょう。子育て世代にも人気がある街ですよね。一時期はランキングに入っていたくらいですし。ただ、治安はあまりよくないというか、夜まで空いている店が多いですから静かではないというところは、好みは分かれるでしょう。
- 個人的には公園やプールが近いのが割とうれしい。学校も近いし、花火大会の再開も楽しみ。買い物や飲食は駅まで行けばいいし、そもそもイオンでほとんど足りそう。赤羽の繁華街のガヤ感が気になる人には良い環境だと思う。あくまで私見です。
- イオンがすぐ近くにあると思ってググってみたら、意外に離れてるんですね。赤羽駅の距離と同じくらいですか?
- 私は近所に住んでいますが暗い場所なんてないので安心して下さい
- 街灯あるなしの暗さではなく、なんというか雰囲気が暗いんよね、、陰気な感じというか、、あくまで主観ですが
- 十条と同じ雰囲気だな、、あくまで主観ですが
- 公園が近く子供もたくさんいて明るい雰囲気の場所だと感じました。あくまで主観ですが。
- まぁこんだけの規模のマンションできれば雰囲気変わるでしょ
- 街灯の明るさはあるかもしれませんが、団地に囲まれてて夜は何となくダークな雰囲気は正直あります。夜歩いてみると歩きタバコで、ワンカップや缶チューハイを片手に独り言呟きながら歩いてるお爺さん多いですよ。この金額を出せる層と は確実に周辺の生活レベルは違いますよ。
- まぁこんだけの規模のマンションできれば雰囲気変わるでしょ
- 公園が近く子供もたくさんいて明るい雰囲気の場所だと感じました。あくまで主観ですが。
- 十条と同じ雰囲気だな、、あくまで主観ですが
- 街灯あるなしの暗さではなく、なんというか雰囲気が暗いんよね、、陰気な感じというか、、あくまで主観ですが
- 私も近隣に住んでますが、ここ一帯は
- なんとなくダーク、陰気な雰囲気
- 不審者っぽい違法駐車(特に夜が多い)、それなのに警察のパトロールはあまり来ない
- 歩きタバコの中年や老人
- ワンカップや缶チューハイを片手に持った酔っ払い
- 突然の大声や奇声なんかもたまに聞こえてきます
- 南東側の公園は夜になると、漆黒の闇に包まれて不気味
- 清掃工事の排煙塔が、火葬場みたい
- すべて個人的感想です。
- 神谷アドレスをバカにしすぎ、住んでみるといいところだぞ。でも9,000万払って住むところかといわれると、自信をもってイエスとは言えない(個人的には、ちょっと高くて十条の駅前タワマンに住めるとなると、自分や家族の通勤・通学が山手線西側なら十条駅前タワマンの方がいいと思うな。)。ただ、こっちも住んでみるといいところだし、今の相場ならこの値段も仕方ないので、山手線東側・西側どちらも通勤・通学で使う可能性がある(地下鉄を使って都心勤務もある)ならシティテラスも十分にありな選択肢だとは思う。
- すべて個人的感想です。
- この辺にお住まいの方にお聞きしたいのですが、池袋まで自転車で行く場合、何分くらいかかりますか?上り坂区間や、信号などの待ち時間含めてざっくり感で構いません。(概ね10~15分など)因みに電動付きでない普通のチャリです。
- 10キロ以上はあるので45分前後くらいかと。まあ、あまりチャリで行く人いないよ。ふつうに遠い。
- 赤羽は本当に大好きな街なので多少高くてもOK.むしろこの物件はお得感がある。west出来たら、相当跳ね上がると思う。しかし徒歩8分がネックなんだよね。。。そこだけ…赤羽に近い駅で駅近さがそーかしら
- 最初、赤羽ってテレビの影響で昼から飲んでいる人が多いイメージでしたが、駅前などきれいになるようですし、よさそうだなと思いました。
[PR] スポンサードリンク
周辺施設[ ]
その他[ ]
掲示板[ ]
ご近所物件の掲示板
- シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムラボ) | (スムログ)
- ザ・パークハウス 板橋本町(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- パークタワー川口本町(検討スレ) | (住民スレ) | (まとめ) | (スムログ)
- アトラス北赤羽(検討スレ) | (まとめ)
- ルフォンリブレ板橋本町(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 王子(検討スレ) | (まとめ)
- バウス加賀(検討スレ) | (まとめ) | (スムラボ)
- ルジェンテ王子(検討スレ) | (まとめ)
- グローベル十条 ザ・レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
- ザ・パークハウス 赤羽台タワー&レジデンス(検討スレ) | (まとめ)
23ku/662050/2262
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST
| 物件概要 | |
|---|---|
| 所在地 | 東京都北区神谷二丁目51番1(THEEAST)、東京都北区赤羽南二丁目199番他(THEWEST)(地番) |
| 交通 |
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST) 埼京線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST) 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST) 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST) 高崎線 「赤羽」駅 徒歩7分 (THE WEST)、徒歩8分 (THE EAST) 東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩10分 (THE EAST、THE WEST) |
| 間取り | 1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
| 専有面積 | 67.37平米~70.40平米 |
| 総戸数 | 438戸 |
| 販売戸数 | 7戸 |
| 価格 | 9,200万円~1億3,200万円 |