ノンバイナリー / Non-binary
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
モデルの多様性はどこへ?──ファッションモデルが解体する「美の基準」の光と影【TAIRAのノンバイナリーな世界 vol.9】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
6月はプライド月間! LGBTQIA+コミュニティのために、今日から始められる5つのアクション
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
子どもは小さな大人?──私たちはいつ子どもから大人になったのか【TAIRAのノンバイナリーな世界 vol.8】
CELEBRITY / SCOOP
ベラ・ラムジー、男女別の演技賞を設ける重要性を説く──「女性を称える機会を維持することが大切」
CELEBRITY / SCOOP
ロバート・デ・ニーロ、トランスジェンダーをカミングアウトした娘へのサポートを表明
FASHION / EDITORS
エリオット・ペイジ『PAGE BOY』が刊行。トランスジェンダーの権利が危ぶまれる今読むべき一冊(Nanami Kobayashi)
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
スポーツが差別なく継続されるべき理由【MY VIEW|大嶋康弘】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
安堂ホセが『DTOPIA』を通して見つめる世界と暴力。芥川賞受賞作が捉える現代社会とは
LIFESTYLE / NEWS
FIFTYS PROJECT × SISTER。女性参政権獲得から80年の国際女性デーに、政界のジェンダー不平等と闘う
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
偶然の“リアルな出会い”にときめく。なぜソーシャルメディアは孤独を感じさせるのか【TAIRAのノンバイナリーな世界 vol.7】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
トランスジェンダーの権利を奪おうとするトランプの大統領令。私たちが知っておくべきすべてのこと
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
現地報道から捉えるドナルド・トランプの就任式。数々の大統領令が国内外に与える影響とは
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
アシスタントを経験せずプロになれる?──ソーシャルメディア時代におけるプロ/アマチュアの境目とは【TAIRAのノンバイナリーな世界 vol.2】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
「意識高いですね!」と言われてモヤる──これって褒め言葉? 意識が高い/低いってなんだろう【TAIRAのノンバイナリーな世界 vol.1】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
「セーフスペースは“場所”ではなく“人”」──Stan & Stewart Fukase兄弟が築く、安全を与えあう唯一無二の関係性【プライド月間特集 わたしの選ぶ“家族” Vol.4】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
「誰にでも家族を選ぶ権利がある」──クィアとしての日常をともに守り続ける虎鉄と理子【プライド月間特集 わたしの選ぶ“家族” Vol.3】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
kemioとマイルズ、互いを自由にし合う関係。「一緒に人生を歩む運命だった」【プライド月間特集 わたしの選ぶ“家族” Vol.2】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
「愛が勝つことを信じています」──HIBARIとレインのクィアで親密な関係性【プライド月間特集 わたしの選ぶ“家族” Vol.1】
BEAUTY / EXPERT
蜂を愛しキノコで英気を養う、リリー・グラッドストーン。先住民出身女優のプリミティブな美の源とは?
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
主人公が生きる名もなき地獄と一筋の光──映画『ミツバチと私』を通して考える、ジェンダーの揺らぎと家族の関係【MY VIEW│みたらし加奈】
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE
ノンバイナリー俳優、リヴ・ヒューソンが抱く希望
CELEBRITY / SCOOP
トランスジェンダー同士の結束と誰もが生きやすい社会のために、モデルのハンター・シェイファーが問いかけること【戦うモデルたち】
BEAUTY / EXPERT
音楽界に輝く綺羅星たち。ホットなLGBTQ+ミュージシャンの美を解剖
LIFESTYLE / CULTURE & LIFE