キレハイヌガラシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/05 00:10 UTC 版)
キレハイヌガラシ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Rorippa sylvestris (L.) Besser |
|||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
キレハイヌガラシ |
キレハイヌガラシ(裂れ葉犬芥子、Rorippa sylvestris)は、アブラナ科イヌガラシ属の多年草の一種。別名「ヤチイヌガラシ」。
目次 |
分布
特徴
草丈30-60cm[1]。4-8月にかけて黄色い花を咲かせる[1]。根生葉は深く切れ込む。
畑や河川敷、道端に生育する。切れた根からでも再生が可能で繁殖力が強く、駆除が困難な雑草である[1]。
参考文献
外部リンク
- “Rorippa sylvestris”. ITIS. 2011年1月5日閲覧。
- キレハイヌガラシのページへのリンク