Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
アルノルド・ヴィオンとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

アルノルド・ヴィオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > カトリック教会の人物 > アルノルド・ヴィオンの意味・解説 

アルノルド・ヴィオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/25 14:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アルノルド・ヴィオン(Arnold Wion または Wyon, 1554年5月15日 - 1610年頃)は、フランス出身のベネディクト会修道士。同会に関する歴史をまとめた最初の人物であるが、むしろ現在では、いわゆる『聖マラキの預言』を最初に公刊した人物として知られる。なお、名前はしばしばアルノルド・ド・ヴィオン(Arnold de Wion)とも綴られる。ほかにイタリア語式のアルノルド・ヴイオン(Arnoldo Vuion)、ラテン語式のアルノルドゥス・ウィオン(Arnoldus Wion)などの綴りもある[1]

生涯

1554年5月15日[注釈 1]ドゥーエで領主代官の息子に生まれた[2]。地元で学業を修めた後、宗教生活に入ることを決め、ベネディクト会士となった[3][2]ブルッヘ近郊のオーダンブール (Audembourg / Ardemburg) の大修道院で過ごしていたが、地理的に近いオランダの政治・宗教の状況悪化などが原因で、イタリアに移り住んだ[3][2]

1577年にモンテ・カッシーノの修道会に受け入れられ[3]、その修道会が所有するマントヴァの修道院に入り、その地で歴史や文学の研究に明け暮れつつ、長年を過ごした[2]。彼の研究成果はいくつかの文献にまとめられたが、そのうちの主著は、1595年にヴェネツィアで上梓した『生命の木』 (Lignum Vitae) 全2巻である。これはベネディクト会の歴史書であるが、現在では、専ら『聖マラキの預言』の初出として知られている[2](とはいえ、『聖マラキの預言』は、この本の中のわずか5ページ弱を占めるに過ぎない)。『聖マラキの預言』は実証的にはほぼ偽書であると見なされており、そのような偽預言に惑わされたヴィオンには、軽率な作家とか批判能力を欠いているといった評価がなされるが、他方で勤勉な学識者ではあったという評価もある[2]

その後ブレシアなどでも過ごし、パルマで没した。

著作

  • Breve dichiarazione dell' arbore monastico benedittino intitolato Legno della Vita, Venise, 1594, in-8o
    • 『生命の木』の草案と言うべき著書で、著名な人物の紹介が含まれている[3]
  • Lignurn vitae, ornamentum et decus Ecclesioe, Venise, 1595, 2 vol. in-4o
  • Vita S. Gerardi, martyris et Hungarorum apostoli, Venise, 1597, in-4o

このほかに、刊行されることのなかった七十人訳聖書ヴルガータの年代記を対照した草稿などが残されている[3]

脚注

注釈

  1. ^ Hoefer によるが、Michaud では1554年5月1日になっている。出生地や父の職業は同じ。

出典

  1. ^ Wion, Arnold (Notice d'autorité personne)フランス国立図書館
  2. ^ a b c d e f Hoefer(direction), Nouvelle biographie universelle depuis les temps les plus reculés jusqu'à nos jours, Tome 46, Paris, 1866, col.779-780
  3. ^ a b c d e f g h Louis-Gabriel Michaud, Biographie universelle ancienne et moderne, Paris, Tome 44,s.d.(i.e. 1854), pp.716-717

参考文献

  • Hoefer(direction), Nouvelle biographie universelle depuis les temps les plus reculés jusqu'à nos jours, Tome 46, Paris, 1866
  • Louis-Gabriel Michaud, Biographie universelle ancienne et moderne, Paris, Tome 44,s.d.(1854)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルノルド・ヴィオン」の関連用語

アルノルド・ヴィオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルノルド・ヴィオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルノルド・ヴィオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS