Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ディーノ・208/308GT4とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

ディーノ・208/308GT4とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディーノ・208/308GT4の意味・解説 

ディーノ・208/308GT4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 09:33 UTC 版)

ディーノ308GT4

ディーノ・208/308GT4は、イタリアの自動車メーカーフェラーリ1973年から1980年まで生産したミッドシップスポーツカー。フェラーリ初のV型8気筒エンジン市販車である。

ディーノブランドの廃止に伴い、1976年5月以降はフェラーリ・208/308GT4に改名された。

概要

308GT4は、206/246の後継として登場した。206/246が完全な2シータースポーツカーで、ピニンファリーナによる丸みを帯びたデザインを特徴としていたのとは対照的に、フェラーリとしては異例にも、当時のベルトーネのチーフデザイナーであったマルチェロ・ガンディーニによる角ばったデザインのボディを持ち、当時のライバル車であるランボルギーニ・ウラッコマセラティ・メラクを意識した2+2のシートレイアウトを採用していた。

シャシは基本的には246GTと同じ設計だったが、2+2化によりホイールベースが2,550 mmに延長され、運動性能は246GTに比べて低下した。このため従来の246GTもしばらく並行生産され、生産中止1年後の1975年に登場するフェラーリ・308がその需要層を吸収した。

搭載されるV型8気筒エンジンは新設計で、排気量2,927 ccの4キャブレターDOHCで250 PS(欧州仕様)を発揮したが、アメリカ向けはガソリンの質(アメリカのガソリンは日本ハイオクヨーロッパに比べオクタン価が低い)と排出ガス規制などで230PSに落とされた。このエンジンは、現在まで続くV8エンジンシリーズの源流となっている。

1975年には、排気量2,000 cc以上の車両に懲罰税的な課税をしていた当時のイタリア国内向けに、1,991 ccに排気量ダウンされたV型8気筒エンジンを搭載する「208GT4」が追加された。スペックは170 PS/7,700 rpに低下したが、最高速度は220 km/hを維持した。低められたファイナルギア比、省略されたフォグランプが308GT4との相違点である。

208/308GT4は、1980年にモンディアル8に代替されるまでの7年間に2,826台が生産された。

フェラーリ ロードカータイムライン 1970年代-1990年代<- Previous  Next ->
タイプ 1970年代 1980年代 1990年代
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
FR V12 365GTB/4 550マラネロ
2+2 365GTC/4 365GT/4・2+2 400 400i 412 456 GT 456M GT
MR V6/V8 ディーノ246 308 308QV 328 348 348GTB/GTS 360モデナ
308 F355
2+2 ディーノGT4 モンディアル
V12 365GT4BB 512BB 512BBi テスタロッサ 512TR F512M
スペチアーレ 288GTO F40 F50



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーノ・208/308GT4」の関連用語

ディーノ・208/308GT4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーノ・208/308GT4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーノ・208/308GT4 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS