Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
誕生殿とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

誕生殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 誕生殿の意味・解説 

誕生殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/04 08:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
デンデラ神殿複合体にあるローマ時代の誕生殿
エドフ神殿の誕生殿

誕生殿(たんじょうでん、マンミシ[1][2]Mammisi, Mamisi)は、より大きな神殿に付属する小さな聖堂に用いられる用語で、エジプトにおいて神の誕生に関連する。マンミシという言葉は、「誕生の場所」(: birth-place)および「誕生殿」(: birth-house)を意味するコプト語に由来し、この単語の使用は19世紀のジャン=フランソワ・シャンポリオンによる[1]。誕生殿では、神と王との関係もよく示され、神の子である王の誕生において、ときにエジプト新王国の神殿でみられる「誕生の間」との関連も指摘される[2]

エジプト末期王朝より配置された誕生殿において[1]、残存する最も重要な例はプトレマイオス朝およびローマ時代にある[3]。その時代に建てられた誕生殿の外壁にはよく、特徴的な柱間壁のある列柱廊が見られる[1][2]。その最も保存が良いものは、デンデラ神殿複合体にあるローマ時代の誕生殿であり、そこにはプトレマイオス朝時代の誕生殿もある[2]。また他の主な誕生殿としては、エドフ神殿コム・オンボ神殿フィラエ神殿、アルマント神殿のものがある[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d イアン・ショー&ポール・ニコルソン 『大英博物館 古代エジプト百科事典』 内田杉彦訳、原書房1997年、523-524頁。ISBN 4-562-02922-6
  2. ^ a b c d e リチャード・H・ウィルキンソン 『古代エジプト神殿大百科』 内田杉彦訳、東洋書林2002年、73-74頁。ISBN 4-88721-580-0Richard H. Wilkinson. 2000. The Complete Temples of Ancient Egypt. 日本語訳)
  3. ^ Wilkinson, Richard H. (2000). The Complete Temples of Ancient Egypt. Thames & Hudson. p. 73



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誕生殿」の関連用語

誕生殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誕生殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誕生殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS