Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ヤマハ・ボクスンとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

ヤマハ・ボクスンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤマハ・ボクスンの意味・解説 

ヤマハ・ボクスン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 05:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヤマハ・ボクスン (box'n) とは、ヤマハ発動機が製造、販売していたスクータータイプの原動機付自転車。機種名はCQ50E。現在では販売を終了している。

box'n CQ50E

概要

1985年、日本で初めてヘルメットを収容可能なトランク(メットインを参照)を装備したスクーターとして登場した。搭載されるエンジンは同社の人気スクーター「ジョグ」と共通の空冷2サイクル単気筒であり、最高出力は5.8psウガンダ・トラCMに出演した。[1]

エンジンのシリンダーが直立構造だったこともあり、腰高なスタイルの割にはフルフェイスタイプのヘルメットの収納は困難だったなど、販売面で大成功とは言えなかった。しかし、後に「メットインスクーターの元祖」とされる車種となり、ヘルメットを車体内に収納する事による盗難防止と雨を防ぐ点は、その後に各社から続々と登場するメットインスクーターの基礎となったとする意見がある。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマハ・ボクスン」の関連用語

ヤマハ・ボクスンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマハ・ボクスンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマハ・ボクスン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS