Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
クローディン2とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

クローディン2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クローディン2の意味・解説 

クローディン2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 12:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
CLDN2
PDBに登録されている構造
PDB オルソログ検索: RCSB PDBe PDBj
識別子
記号 CLDN2, claudin 2, OAZON
外部ID OMIM: 300520 MGI: 1276110 HomoloGene: 9621 GeneCards: CLDN2
遺伝子の位置 (ヒト)
染色体 X染色体[1]
バンド データ無し 開始点 106,900,164 bp[1]
終点 106,930,861 bp[1]
オルソログ
ヒト マウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_020384
NM_001171092
NM_001171095

NM_016675

RefSeq
(タンパク質)

NP_001164563
NP_001164566
NP_065117

NP_057884

場所
(UCSC)
Chr X: 106.9 – 106.93 Mb Chr X: 139.8 – 139.81 Mb
PubMed検索 [3] [4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト 閲覧/編集 マウス

クローディン2: claudin-2)は、約23 kDa(キロダルトン)の膜タンパク質である。細胞膜を4回貫通しており、N末端C末端細胞質にある。C末端のチロシン-バリンを含む保存されたPDZ結合モチーフを介してタイトジャンクション裏打ちタンパク質のZO-1と結合する[5]

機能と疾患

クローディン2は、クローディンファミリーの一つでタイトジャンクションの主要構成成分である。特に、肝臓や腎臓に発現が多い[6][7]。leakyタイプのクローディンに分類され、カチオンをよく通す[8][9]

クローディン2のノックアウトマウスは一見正常だが、腎臓の近位尿細管タイトジャンクションにおける水と塩化ナトリウムの再吸収が低下しているため、塩負荷時の飲水量が上昇する[10]

発見の経緯

クローディン2は1998年に京都大学月田承一郎らのグループによって報告された[6]

脚注

  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000165376 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000047230 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ Itoh M, Furuse M, Morita K, Kubota K, Saitou M, Tsukita S. Direct binding of three tight junction-associated MAGUKs, ZO-1, ZO-2, and ZO-3, with the COOH termini of claudins. J Cell Biol, 147(6): 1351-63, 1999. PMID 10601346
  6. ^ a b Furuse M, Fujita K, Hiiragi T, Fujimoto K, Tsukita Sh. Claudin-1 and-2: novel integral membrane proteins localizing at tight junctions with no sequence similarity to occludin. J Cell Biol, 141(7): 1539-50, 1998. PMID 9647647
  7. ^ Morita K, Sasaki H, Fujimoto K, Furuse M, Tsukita Sh. Claudin multigene family encoding four-transmembrane domain protein components of tight junction strands. Proc Natl Acad Sci USA, 96(2): 511-6, 1999. PMID 9892664
  8. ^ Furuse M, Furuse K, Sasaki H, Tsukita Sh. Conversion of zolulae occludentes from tight to leaky strand type by introducing claudin-2 into Madin-Darby canine kidney I cells. J Cell Biol, 153(2): 263-72, 2001. PMID 11309408
  9. ^ Amasheh S, Meiri N, Gitter AH, Schöneberg T, Mankertz J, Schulzke JD, Fromm M. Claudin-2 expression induces cation-selective channels in tight junctions of epithelial cells. J Cell Sci, 115(Pt 24): 4969-76, 2002. PMID 12432083
  10. ^ Muto S, Hata M, Taniguchi J, Tsuruoka S, Moriwaki K, Saitou M, Furuse K, Sasaki H, Fujimura A, Imai M, Kusano E, Tsukita Sh, Furuse M. Claudin-2-deficient mice are defective in the leaky and cation-selective paracellular permeability properties of renal proximal tubules. Proc Natl Acad Sci USA, 107(7): 8011-6, 2010. PMID 20385797

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クローディン2のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クローディン2」の関連用語

クローディン2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クローディン2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクローディン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS