Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ダルツェン縮合とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

ダルツェン縮合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学反応 > 縮合 > ダルツェン縮合の意味・解説 

ダルツェン縮合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/07 09:33 UTC 版)

ダルツェン縮合(—しゅくごう、Darzens condensation)とは、有機化学における化学反応の一種。α-ハロゲン化カルボン酸エステルカルボニル化合物に塩基を作用させ、エポキシドを得る反応。ダルツェン反応とも呼ばれる。

ダルツェン縮合の途中の段階までは、アルドール縮合と同様である。まず、基質のエステルのα位から塩基がプロトンを引き抜き、生成するカルバニオンが基質 1 のカルボニル基を攻撃して炭素-炭素結合を形成する。そこから本反応では、発生したアルコキシドアニオンがハロゲン(図では塩素)と置き換わる分子内の SN2型求核置換反応により、エポキシド環を形成して 2 を与える。必要があれば、さらに酸または塩基で処理すると、エステルの加水分解脱炭酸を経て 4 となる。

この反応は、G.ダルツェンが1904年に最初の報告を行った[1]

参考文献

  1. ^ Darzens, G. Compt. Rend. 1904, 139, 1214.




ダルツェン縮合と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダルツェン縮合」の関連用語

ダルツェン縮合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダルツェン縮合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダルツェン縮合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS