Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
エスパーニャ駅とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

エスパーニャ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスパーニャ駅の意味・解説 

エスパーニャ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 17:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エスパーニャ駅
エスパーニャ駅南行きホーム
所在地 フィリピン
マニラ市、サンパロック
エスパーニャ大通り
座標 北緯14度36分43.96秒 東経120度59分48.82秒 / 北緯14.6122111度 東経120.9968944度 / 14.6122111; 120.9968944座標: 北緯14度36分43.96秒 東経120度59分48.82秒 / 北緯14.6122111度 東経120.9968944度 / 14.6122111; 120.9968944
所有者 フィリピン国鉄
路線 PNR南方本線
ホーム数 両側ホーム
線路数 2
建築物
構造 地上駅
アクセシビリティ 対応
その他
駅コード SPÑ
歴史
開業 1977年
改築 1990年 2009年
テンプレートを表示

エスパーニャ駅フィリピノ語: estasyon ng España)はフィリピン国鉄南方本線。地上駅であり、マニラ市サンパロック英語版エスパーニャ大通り英語版(ブールバール)に沿った位置にある。通りの名前が駅名の由来となっている。

1977年に設置された。トゥトゥバン駅から3番目の駅であり、前の駅がラオン・ラーン駅、次の駅はサンタ・メサ駅となっている。2018年から都市通勤線の運用で利用されている[1]。現在進められている南北鉄道計画でも再建する提案がある[2]

近隣施設

聖トマス大学ドミニカンスクール・マニラ英語版ラモン・マグサイサイ高校マニラ校英語版レガルダ小学校英語版などの教育施設があり、近隣の観光施設にエスパーニャタワーがある。

交通アクセス

エスパーニャ大通りのバス及びジープニーが利用可能。自転車タクシーも駅周辺で利用可能。

駅配置

1階
ホーム
側面ホーム
ホーム A 首都通勤線英語版 トゥトゥバン駅行 (←)
ホーム B 首都通勤線英語版 アラバン駅行 (→)
側面ホーム
1階 コンコース/
地上階
券売所、駅事務室、売店

ギャラリー

註釈

  1. ^ Aerol John Pateña (2018年9月10日). “PNR launches Sangandaan-FTI rail line”. Republic of the Philippine PHILIPPINE NEWS AGENCY. 2020年7月3日閲覧。
  2. ^ Environmental Impact Statement For The North South Railway Project NSRP”. 運輸省 (フィリピン) (2018年10月). 2020年7月3日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エスパーニャ駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスパーニャ駅」の関連用語

エスパーニャ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスパーニャ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスパーニャ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS