みずがめ座カッパ星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/12 15:33 UTC 版)
みずがめ座κ星[1] Kappa Aquarii |
|
---|---|
仮符号・別名 | Situla[2][3] |
星座 | みずがめ座 |
視等級 (V) | 5.070[1] |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 22h 37m 45.38049s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | -04° 13′ 40.9939″[1] |
赤方偏移 | 0.000024[1] |
視線速度 (Rv) | 7.31 km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: -69.23 ミリ秒/年[1] 赤緯: -119.67 ミリ秒/年[1] |
年周視差 (π) | 15.25 ± 0.21ミリ秒[1] (誤差1.4%) |
距離 | 214 ± 3 光年[注 1] (65.6 ± 0.9 パーセク[注 1]) |
絶対等級 (MV) | 0.99[注 2] |
κ星の位置
|
|
物理的性質 | |
自転速度 | 1.47km/s[4] |
スペクトル分類 | K1.5IIIb_CN0.5 [1] |
表面温度 | 4,586 K[4] |
色指数 (B-V) | +1.14[5] |
色指数 (U-B) | +1.16[5] |
色指数 (R-I) | +0.55[5] |
金属量[Fe/H] | 0.10 ± 0.06[4] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
みずがめ座κ星(みずがめざカッパせい、kappa Aquarii; κ Aqr / κ Aquarii)は、みずがめ座の恒星で5等星。スペクトル分類K型の巨星[1]。
名称
固有名のSitula[2][3]は、ラテン語で「バケツ」を意味する言葉を由来とする[2]。これは、ルネサンス期にアラビア語でみずがめ座を指していた「井戸の釣瓶」を意味する al-dalw の訳語として充てられたものが、κ星の名称として使われるようになったものである[2]。アラビアのアステリズムでの al-dalw は本来ペガススの四辺形のことであったが、後にギリシャと同じく今のみずがめ座を指すようになった[2]。2016年9月12日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Situla をκ星の固有名として正式に承認した[3]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “SIMBAD Astronomical Database”. Results for kap Aqr. 2016年12月11日閲覧。
- ^ a b c d e Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern Star Names. Sky Publishing. p. 17. ISBN 978-1-931559-44-7.
- ^ a b c “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年12月11日閲覧。
- ^ a b c Alves-Brito, A.; Meléndez, J.; Asplund, M.; Ramírez, I.; Yong, D. (2010). “Chemical similarities between Galactic bulge and local thick disk red giants: O, Na, Mg, Al, Si, Ca, and Ti”. Astronomy and Astrophysics 513: A35. doi:10.1051/0004-6361/200913444. ISSN 0004-6361.
- ^ a b c 輝星星表第5版
- みずがめ座カッパ星のページへのリンク