第96回東京箱根間往復大学駅伝競走は2日、往路が行われ、青学大が従来の記録を5分15秒も上回る5時間21分16秒で3年ぶりの往路優勝を果たした。区間賞は1人だけだったが、5人全員が区間7位以上と安定感が光った。 2位は、出雲駅伝を制した国学院大で1分33秒差。総合連覇を狙う東海大は3分22秒差の4位、往路3連覇を目指した東洋大は7分59秒差の11位に沈んだ。
東京・大手町の読売新聞社前を一斉にスタートする選手たち(2日)=若杉和希撮影
東京・大手町の読売新聞社前を一斉にスタートする選手たち(2日)=横山就平撮影
東京・大手町の読売新聞社前を一斉にスタートする選手たち(2日)=松田賢一撮影
1区を力走する各校の選手たち(2日)=大原一郎撮影
1区で先頭争いを繰り広げる選手たち(2日)=大原一郎撮影
1区で国学院大の藤木(右)を引き離す創価大の米満(2日)=大原一郎撮影
2区で先頭を争う国学院大の土方(中央)、早大の太田(右)ら(2日)=大原一郎撮影
2区で競り合う東洋大の相沢(左)と東京国際大の伊藤(2日)=若杉和希撮影
2区で先頭を争う早大の太田(中央)、東海大の塩沢(左)、青山学院大の岸本(右)ら(2日)=大原一郎撮影
2区でトップにたった青山学院大の岸本(2日)=大原一郎撮影
2区で区間新記録を出した東洋大の相沢(2日)=若杉和希撮影
3区で早大の井川(後方)を引き離す青山学院大の鈴木(2日)=大原一郎撮影
3区で猛烈な追い上げを見せる東京国際大のビンセント(左)にトップを譲るしぐさを見せる青学大の鈴木(2日)=大原一郎撮影
3区で青学の鈴木(後方)を抜き、トップにたった東国大のビンセント(2日)=大原一郎撮影
4区の東京国際大の佐伯(右)にたすきをつなぐ、3区で区間記録を更新する走りを見せたビンセント(2日)=大原一郎撮影
4区で東京国際大の佐伯(後方)を抜きトップに立つ青学大の吉田祐(2日)=大原一郎撮影
4区で、タスキを高く掲げて5区の中継所に向かう、区間新記録を出した青学大の吉田祐(2日)=大原一郎撮影
名取(左)からタスキを受け、山登りの5区に挑む東海大の西田(2日)=菅野靖撮影
苦しそうな表情で5区を走る東海大の西田(2日)=若杉和希撮影
トップで5区を力走する青学大の飯田(2日)=大原一郎撮影
往路優勝のゴールテープを切る青学大の飯田(2日)=杉本昌大撮影
往路2位でゴールする国学院大の浦野(2日)=杉本昌大撮影
往路優勝し、表彰式で笑顔を見せる青学大の原晋監督(左端)と選手たち(2日)=杉本昌大撮影
写真特集 ■復路ハイライト 関連コーナー ■「箱根駅伝2020」記録&実況タイムライン ■「箱根駅伝2020」オンライン速報 ■「箱根駅伝2020」アラカルト