Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
新・大森なんでも伝言板
新・大森なんでも伝言板
記事を書く 、時刻順 、目次 、スレッド 、検索 、過去ログ 、最近の記事
とりあえず試験レンタル中。旧伝言板ルールは引き継がれます。
安田あきら 凄い儲け話 2002年08月02日(金)14時34分22秒
合法的で儲かるマネーゲーム登場
凄いです。 少ない資本金で大金が手にはいります。
一度、目を通してみてください。読まないと損ですよ *とにかく儲かる簡単で確実なマネーゲーム* 絶対確実、小資本で莫大な利益です。4000円の資本で凄い大金が手に入ります 比較的容易に資金が入ってくる、というメールがある日届きました内容を読んでみると、4人のリストに1000円ずつ送るだけで投資額以上の大金(100万円以上)を手にすることができるという物でしたが内容をよく読んでみると納得できるものでした。4000円捨てたつもりで試しに参加してみました。そして半信半疑で待っていると翌日に1件の振込みが ありました。 次の日には3件の振込み、1日毎に振込みが増えていきました。これで人生変わりました。
法律的には全く問題ありません、弁護士確認済みです。
*参加方法(このゲームの仕組み) 1、まず、下記4人の口座に1000円ずつ振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます)
2、次にこの文章を使って4つの口座の一番上の人を削除します、 そして一番下 にあなたの口座をかきます、あとは番号を上から 順に振り直します。 (こうして順番に上の人が抜けていくので違法性はないと弁護士 の説明がありました。 3、それをできるだけたくさんのインターネットで宣伝してください そうすれば、それを読んだ人がどんどん同じように振り込んで くれます。最上 位の人が消えていくので後から参加した人が不 利 になることはありません。 4、後は1000円が振り込まれるのを待つだけです 1番上の口座を削除しなかったりお金を振り込まなかったりすると法に触れますのであくまでも良識をもって初めて下さい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.和歌山銀行 西浜支店 普通 0301268 ナカノ 2.三和銀行 和歌山支店 普通 5531041 ヤスダ 3.三井住友銀行 名古屋東口支店 普通 6960514 イズミタニ 4福岡銀行 大牟田支店 普通 2267138 イワナガ
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール
SF人妻 謎のダイソー 2002年08月01日(木)15時45分07秒
久しぶりにダイソーへ行ったら、100円文庫に引き続き、100円コミックスが売られていました。『まいっちんぐマチ子先生』に御茶漬海苔の『惨劇館』、石川球太『巨人獣』というラインナップがよくわかりません。
体裁にこだわらないなら、『巨人獣』なんぞは古書や復刻版よりずっと安いわけですが、ダイソーの狙いはどこにあるのか。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
高橋ま ハーラン・エリスン 2002年07月28日(日)10時31分15秒
NHKで放映した米国の著作権法改正にからむ違憲裁判に関する番組にちらっと
ハーラン・エリスンが出演していました。
ただ単に著作権侵害の被害者の一作家として「俺の出たばかりの本の内容を
Webで公開するのはやめてくれ。Webで公開するのはいいけど、自分で書いた
ものを公開しろ」と言うだけの出演で、本筋の違憲裁判とは関係ないのです
が……。
なにがいいたいかというと、画面にでていたエリスンも歳をとったなあとい
うだけの話でした。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール
ジャン・ルーク Terraplane 2002年07月27日(土)08時22分52秒
ご教示いただき、ありがとうございます!
こちらはこちらでウェブ内を探索したところ、
製造は Hudson Motor Car Company というところで、
1932 Essex-Terraplane 製造開始
1934 Terraplane 製造開始
1938 製造中止
という経緯のようです。
しかし、各分野に影響を与えている車なんですね。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先
しゃばどす re: テラプレーン 2002年07月27日(土)04時07分46秒
はじめまして。ほとんどSFに興味のない通りすがりなのですが、「Terraplane」に反応してしまいました。
これは実在の車種ですが、ブルース・ファンにとってはむしろロバート・ジョンソンが曲名に使っていることで有名です。
URLにある情報などからすると……
1933年、Terraplane製造開始
1936年、ロバート・ジョンソン、「Terraplane Blues」を録音
1938年、ロバート・ジョンソン、毒を盛られて死去
同年、Terraplane製造終了
というのが現実世界での歴史的事実みたいです。
「テラプレーン」読んでないので、解説で既出のことだったりしたらごめんなさい。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、URL
ジャン・ルーク テラプレーン 2002年07月25日(木)13時09分05秒
はじめまして。
私も通りすがりの一SFファンですが、いきなり
濃い話題で驚きました。
ウォマックは「テラプレーン」しか読んでいないの
ですが、これは確か米国製の車種名でしたよね?
現実にあったものなのか、改変世界上のものか
どなたかご存知ないですか?
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先
山本ニューミュージック ウォマック 2002年07月23日(火)22時08分58秒
自作自演じゃありません。ありませんったら!ね、d--p様。
ウォマックのインタビュー早速読みました。執筆中に聴いていた音楽として、ロバート・ジョンソンやエルヴィス、ベニー・グッドマン楽団が挙げられていたのは当然として、セックス・ピストルズの名前があったのが意外でした。ブラック・フラッグとかデッド・ケネディーズならなるほど、と思うんですが。というより、英語が分からないんで、インタビュー全体で理解できたのが、その部分だけだったという・・・。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
d--p RE:続・ヒーザーン 2002年07月22日(月)23時42分04秒
ほんとに、どのくらいいるんでしょうね。>ウォマックの邦訳を待ち望んでいる人
いまウォマックのサイトを作っているところなので、とても気になります。
タイムリーに話題が出たので飛びついてしまいましたが、このやりとりってはたから見たら自作自演みたいに見えますかね。ちょっと不安になってきました。
個人的には、「アンビエント」は酒井昭伸さんが訳をやったらものすごくはまるんじゃないかと思ってます。特にアンビエント語が。
ウワサだけがひとり歩きしてるような文の難解さですが、「なにを言ってるのかわからないところはあるが、何がおこってるかくらいはわかる」という感じでした。でも日本語に直すことを考えると頭が痛くなります。ええ、特にアンビエント語が。
…素人訳でよければ趣味でちょこっと(冒頭の数ページとか)訳したものが手元にありますので、ご連絡下さい>山本様
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール
山本ニューミュージック 続・ヒーザーン 2002年07月21日(日)22時24分33秒
丁寧にお答えいただきありがとう御座います。>d__pさま
"ashes to ashes"を含むウォマックの原文を初めて目にしました。
聞きしに勝る難解さなんですね。
こんな調子で登場人物全員が喋り続ける(と聞きましたが・・・)『アンビエント』
の邦訳がでないのも無理もあるめい。
でも読みたい!『エルヴィッシー』も含めて6冊全部読みたい!
ウォマックの邦訳を待ち望んでいる人ってどれぐらいいるのかしら?
まず俺から一票。全六冊の分も含めてプラス三票。
すいません、素人が勝手なことを言っております。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
d--p RE:ヒーザーン 2002年07月21日(日)13時41分00秒
はじめまして。
アルバムを聴いてもいないのにおそるおそる憶測で申し上げますと、ウォマックを意識してタイトルをつけるなら、綴りも「Heathern」にするのではないかという気がします。 でも気になるから買ってみようかな…
逆に、ウォマックがボウイを意識した部分というと、「ヒーザーン」でジェイクが言う
「回収った。橋方で撒いた。灰は灰は灰、丸五尋」
("Pickuped. Did the drop bridgeways. Ashes to ashes to ashes, full fathom five.")
この「灰は灰は灰」の部分は、ボウイの80年の曲"Ashes to ashes"からとられているんじゃないでしょうか。
インタビュー によれば、初期のMTVはやはりよく見ていたんだそうで。
ウォマックへのオマージュを表明するミュージシャンというと、日本ではHal from Apollo 69 が「テラプレーン」をタイトルに入れた曲を2曲も作ってますね。(最近活動を停止してしまいましたが)
アメリカではElliott Sharpという人が熱心なファンで、一緒にセッションをやったり、「Terraplane」というブルーズのバンドをサイドプロジェクトとしてやってたりします。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
山本ニューミュージック ヒーザーン 2002年07月15日(月)01時38分39秒
初めまして。通りがかりのSFファンですが、碩学の皆さんにひとつ質問など。
最近デヴィッド・ボウイのニュー・アルバム『HEATHEN』がリリースされましたが、やっぱりジャック・ウォマック『ヒーザーン(HEATHERN)』を意識してたりするのかしら?ボウイのことだから、ありえない話でもないな、と。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
大森 望 ゆらゆらとゆ〜こん 2002年07月12日(金)12時41分50秒
ワールドカップに明け暮れてすっかり忘れてたんですが、SF大会はもう今週末なんですね。関係各位のおかげで急遽参加できることになりましたので、あしたは出雲。ゆ〜こん参加予定のみなさまはまたよろしく。
企画とかは全然ないので(某氏の代理で某企画の壇上には上がりますが)温泉でのんびりW杯疲れを癒す計画。島根に行くのはもしかして初めてかも。
>>通行人Bさま
情報提供ありがとうございました。翻訳はあと180ページ。はたして9月に出るのかっ。SF大会とか行ってる場合じゃない気も……。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
大森 望 す、すみませんっ。 2002年07月12日(金)12時32分52秒
>>オードリー羽田さま
こちらこそ勝手にネタにしたうえにご挨拶もしてなくて申し訳ありません。
ブラジル×トルコ戦後、長居のホルモン鍋屋で柳下毅一郎から話を聞いて爆笑し、東京に帰ってから掲示板をチェックして、泥縄でアニメージュのネタにさせていただいたんでした。あの雑誌で無理やりW杯話を書くに際してはあまりにもストライクのネタだったもので……。
どうもありがとうございました&たいへん失礼いたしました。今後ともまたよろしくお願いします。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
オードリー羽田 初めまして 2002年07月11日(木)08時16分58秒
アニメージュ8月号のコラム、拝見いたしました。
まだちょっと、どきどきしています(笑)。
拙掲示板をご覧いただきまして、ありがとうございました。
今後も(お時間がありましたら)お読み下されば幸いです。
では、また。失礼いたします。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
通行人B コニー・ウィリスたんおめでとう 2002年07月07日(日)08時01分07秒
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
松尾由美 安心しました 2002年07月03日(水)12時12分28秒
情報ありがとうございます>AKIRA様
やっぱりあのウィンドウって、あんまり意味はなかったんですね。
これで来年くらいまでの運を使い尽くしたかと思ってたので、安心しました。
よかった、よかった。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
AKIRA 初めまして。 2002年07月02日(火)23時47分49秒
ずっと、ろむってたAKIRAというものです。
これからも、書き込むことはまずないと思ってたんですが・・・
今日、こちらの掲示板に来てみたところ同じくCONGRATULATIONSのウィンドウがひらきました。
数日たっているのに、おかしいですよね。
それとも、適当なのでしょうか・・・
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先
SF人妻 関西人はサッカーから阪神に戻れるのか? 2002年07月01日(月)15時08分35秒
なるほど、「大森望は宴会を蹴って道頓堀川へ飛び込みに行った」と。えっ、違う?
で、W杯ですが、期間中うちの母親がベッカムとニアミスした模様。
同窓会の会場が淡路島のホテルで、やたら外人やカメラ担いだ人がうろうろしているなーと思って聞いたら、イングランドの選手とその取材陣だったとか。で、
「なぁんや、サッカー選手かぁ 」
とそのまま立ち去ったと。
そのため「なんで写真取らんかってん」と各方面からなじられたと、不服そうでした。「興味無いねんから仕方ないやんか、なあ」と同意を求められたけど、同じく興味の無い私も、内心(高く売れたかもしれんのに)と思ったことは内緒だ。
でもベッカムより、玄関にでも貼っておくと魔除けとして機能しそうなカーン様の写真の方がいいかも。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
大森 望 いよいよあと2試合…… 2002年06月29日(土)06時10分43秒
どうもごぶさたしてます>松尾様。
しかしそうですか、それはおめでとうございます。一千万番めとは大きく出たなというかなんというか。その運をほかで使ったほうがよかったかもという気もちょっとします。うーん、広告ウィンドウは瞬間的に閉じる設定になってるはずなのになぜ。あ、投稿時は閉じないのか。
本格ミステリ大賞宴会の日は大阪・心斎橋にいたので行けませんでした、すみません。大学でおなじ学科の先輩にあたる若島さんのお祝いには是非行きたかったんですが……。なんか詰将棋が配られて回答者には素敵なプレゼント、だったそうですね。まあ賞品はすでに持ってるからいいや。
しかし一カ月さぼるとなかなか頭が仕事に戻らなくてたいへん。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
松尾由美 10,000,000番目? 2002年06月26日(水)08時58分52秒
すみません、何気なくここへ来たら、
CONGRATULATIONS! You are the 10,000,000th visitor to this website
とかいう窓が開くんですが、これって本当ですか?
何か騙されてるんじゃ? とか思ってしまう疑り深い私。
22日の本格ミステリ大賞にはいらっしゃいませんでしたよね>大森様
サッカー観戦で忙しかったのかな?
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
エレベーター企画 管理人様 2002年06月18日(火)06時00分47秒
管理人様
度々の書き込み失礼いたします。
下記の投稿について、こちらの掲示板の主旨にそぐわなければ、お手数ですが削除してください。
突然の書き込み申し訳ありませんでした。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
エレベーター企画 初めましてエレベーター企画と申します。 2002年06月18日(火)01時51分24秒
┏━【エレベーター企画からのお知らせです】━━━━━━━━━━━━━━┓
あのベストセラー作家 天童荒太の小説『うつろな恋人』を舞台化します!
(集英社刊 『あふれた愛』より)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
http://www.evkk.net
=======================================================================
塩瀬彰二という男の「愛」が悲劇をひきおこす。
過度のストレスから色も匂いも――
世界のてざわりを失った彼が
桐島智子という、同じく世界を失った少女と出会う。
彼女の存在に、失った「てざわり」を感じた塩瀬は
次第にエゴイスティックなまでに
彼女を追い求めるようになる。
塩瀬と「恋人」との間で智子は揺さぶられ、ついに……。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
はじめまして。私共はエレベーター企画という劇団です。
この度、天童荒太氏の小説による『うつろな恋人』を原作に
舞台公演を行います。
「天童荒太」をキーワードにWEB検索し、お知らせさせていただきました
突然のお知らせ、ご容赦ください
=======================================================================
エレベーター企画の7月公演は、天童荒太の小説を舞台化します。
いわずとしれたベストセラー作品『あふれた愛』の一篇です。
ページをめくるのさえ苦しくなるこの作品を
舞台芸術財団演劇人会議・日本演出者協会
それぞれの演出家コンクールで賞を獲得した外輪能隆が演出します。
ご期待ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
場所/プラネットホール(大阪市中央区森之宮)
日時/7月13日(土) 19:00〜 14日(日) 14:00〜、17:00〜
(開場は開演の30分前)
料金/前売2000円 当日2500円
★Eメール・ホームページにてチケットの予約を承ります
お名前・ご住所・電話番号・予約枚数をご記入の上
下記までご連絡ください
Eメール:evkkticket@hotmail.com
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
ホームページ www.evkk.net
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
★大阪春の演劇まつり参加公演 ★天童荒太/集英社
原作/天童荒太(集英社刊『あふれた愛』より)
演出/外輪能隆
出演/梅崎尚子(劇創ト社)
土本ひろき
岩?徹(劇団息吹)
大野美伸(エレベーター企画) 他
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
興味をお持ちになられましたら、是非ご観劇ください!
また、エレベーター企画のホームページ http://www.evkk.net も
一度訪れてみてください。
よろしくおねがいします
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
大森 望 そして神戸 2002年06月18日(火)00時32分28秒
おお、本人を目撃していた人がいたとは>こぐまさま。
神戸に来て、アメリカ×メキシコ戦のあと関西ローカルのサッカー番組を見てたら掛布が出ててチュニジア戦の話がしっかりネタになってました。日本代表でとりあげるのは、もちろん「関西の星」森島。長居スタジアムの雰囲気の理由がよくわかる番組かも。
神戸ウィングスタジアムはなかなか見やすくていいスタジアムでした。席も絶好のロケーションだったのでブラジルの伝統芸能を満喫。いくら正しいサッカーをしても伝統芸能には勝てないのだった。リバウドおそるべし。
でも日本がやってたら勝てたと思うんだけどなあ。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
こぐま チュニジアの夜 2002年06月16日(日)23時50分14秒
掛布ははるか斜め前にいました。水色のポロシャツ姿。もうちっと濃いめの青を着て欲しかった(笑)。
この夜はJAL最終便をバーゲンフェアで押さえてあったのですけど、エンジントラブルで1時間弱の遅れ。バーゲンだからいいか。
私家版TST3JAPANはこれで終わったので、あとはチケがある準決勝埼玉まで残って欲しいと(笑)。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
大森 望 真夜中の新幹線 2002年06月16日(日)05時51分26秒
午前1時新潟発の上越新幹線臨時列車で帰還しました。まさかイングランド×デンマークがあんな試合になるとは。
ベッカム様は完全復活間近の模様。前半は20分ぐらいボールにさわらない時間帯があったりして上手に休んでる感じでしたが、2点め3点めのアシストはさすが。
後半は観客席のお祭り騒ぎあんどベッカム様ワンマンショー、みたいな。緊張感あふれる札幌のアルゼンチン戦とのこの落差。
緊張感がないと言えば、長居のチュニジア戦。スタンドも最初からまったりした安心感が漂ってて(あまりの暑さに客がだらけてたのかも)、キックオフ直前、いきなり掛布コールが起きたのは大笑い(掛布が見に来てるのが発見されたらしい)。
ピッチをはさんで日本ベンチの真向かい、前から3列目という、ほとんどピッチレポートみたいな座席だったんですが、看板が邪魔で手前のタッチラインが見えないのはちょっと困った。日陰はまったくなくて太陽が正面からぎらぎら照りつけるし。もうちょっとはらはらさせてくれたら涼しくなったかもしれないが、チュニジアが全然出てこないのであまりに安心。涼しさに貢献したのはせいぜいペナルティエリアの戸田ぐらいですか。
試合のあとは帰るのをあきらめて、有栖川夫妻と喜国夫妻の食事会に混ぜてもらい、心斎橋のホテルに泊まったんですが、夜中に道頓堀を見学に行くと、まだえんえんダイブ大会がつづいてました。戎橋は通行不能状態。アーケードを埋めて歌い続ける日本サポーター。試合終了からもう7時間もたってるのに……。
ってことで、次は月曜の神戸です。やっとブラジルが見られるなり。しかしもう明日か。とほほ。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
瀬名秀明 「ロボット小説特集」の御礼 2002年06月15日(土)14時01分32秒
サッカーで盛り上がっているところ恐縮です。次の日本戦は仙台でおこなわれるようですが、サポーターの皆様がスタジアム行きのバスに乗るところは、私の事務所の目と鼻の先です。イタリアチームが宿泊していたホテルは以前勤めていた大学から歩いて7、8分。仙台も大いに盛り上がっています。ただし私は試合当日、福岡入りする予定。翌日から予選が始まるロボカップ2002(http://www.robocup2002.org/japanese/index.html)を最初から最後まで観戦してきます。
一カ月ほど前にこの掲示板で「小説すばる」6月号の「ロボット小説特集」を宣伝させていただきました(http://rental1.virtualave.net/dengon0073.html#dengon20020516202219)。皆様に御礼を申し上げます。これまでに編集部へ届いたお便りを拝見いたしました。
ロボット特集の小説5編と記事3編については、見事に支持が分かれているのが面白く、特集としてはバランスが取れていたと思います(このあたりはやはり編集部の力によるところ大でしょう)。拙作に関してのみ一部から積極的にネガティヴなご意見がありましたが、こちらもしっかりと受け止め単行本化の際の参考にさせていただきます。
アンケートの返信総数は、残念ながらごく普段通りとのことでした。今後「小説すばる」がSFや科学技術関連の特集を続けるかどうかわかりません。ただし個々の作品については高い評価をいただき、またウェブで幾つかの感想が掲載されているのを拝見して、少しは宣伝効果があったのかなと感じている次第です。ふつうはこういう宣伝を作家自身がするのはみっともない、恥ずかしいことなのですが、誰かが一度はいう必要のあることだと思います。要は、読者の皆様のお力によって編集・出版現場をもっと元気にしてほしい、声援があれば作家も編集部も張り切ります、ということですね。大森望さまにも深く感謝いたします。
読者の皆様に再度お願いいたします。いまからでも結構ですし、また翌月号が発売された後でも構いませんので、もしよろしければご感想やご意見を編集部宛にお送りいただければ幸いです(公式サイトhttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/にメールフォームがあります)。皆様の一言が小説出版を確実に変えます。また今回だけでなく、もしご贔屓の作家が中間小説雑誌に寄稿する機会があったとしたら、ぜひその作家を応援してください。感想を出版社に送り、編集部をぜひ教育してください。ウェブで話題にしてください。そして「瀬名のいうことをきいたわけじゃない、自分が応援したいから応援したんだ」という気持ちを持っていただければ私も嬉しいです。心より、伏して、皆様にお願い申し上げる次第です。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
エリクソン伊島 祝!祝!祝! 2002年06月14日(金)21時37分55秒
いやあー、エリクソンの出番はまったくありませんでした。
これほど余裕とは(涙
こうなったらもう、ハサン・サスにあの顔で泣いてもらうしかないでしょう。
ああ、宮城に行きたい!
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
さいとうよしこ 大森乗り遅れ 2002年06月14日(金)19時42分30秒
まずはおめでとうございます。
大森は大阪から日帰りに失敗したので、そこらにいるようです(笑)。お知らせまで。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール
エリクソン 脳内サッカー 2002年06月14日(金)09時35分11秒
送信してから気が付きました。たびたびお邪魔してすいません。
引き分けて堂々の2位狙いの場合、中二日のハードスケジュールで、さて体力回復と食事の献立をどうすべきなんでしょうか?
ユンケルのダブル飲みは下痢になるし、少林サッカーはロナウドも見てるだろうし、ここはやはり日本選手全員をニューヨーク博物館に送り込
んで、あのクモを食わすしかないのでしょうか。ゲテモノ食いだけど。
でもなあ、スパイダーマンじゃなくてトホホのウオッチメンになったら困るし。
徹夜型脳内サッカーの悩みはつきません。
ルイ・コスタの復活にも胸ドキドキだし。
こんなことやってて、6月30日の横浜まで体がもつんでしょうか? いやほんとに。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
伊島りすと わたしはやはりエリクソン 2002年06月14日(金)07時41分32秒
今日は夜明けとともに身を清めております。
エリクソンになりきって、額までピカピカに磨いて、堂々の2位狙い。
決勝ラウンドで、まずPK戦の末にブラジルを撃破。
ついで、マンチェサポーターの看板をはずしてベッカム様に泣いてもらい、ベスト4でハサン・サスと激突。
森島がゴールを上げて、さあ決勝。
チンタライタリアのかんぬきをぶち壊し、ああ栄光のーー(涙
なーんてことばっかり考えているから、眠れないんだよなあ。ラウールやヤンカーのことも忘れてるし。
うーん、エリクソンもこんなに悩んだんだろうか?
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
大森 望 ちょっと訂正 2002年06月14日(金)00時28分57秒
デルピエロにパス出したのモンテッラでしたね。最後はちゃんと仕事をしてたんでした。たいへん失礼いたしました。前言は撤回します。
しかし果たして次のチャンスがあるかどうかはやっぱり疑問。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
大森 望 エクアドルに足を向けて寝られないイタリア 2002年06月13日(木)23時45分44秒
いやもうかなり情けない状態でしたね。これでカンナヴァーロが出場停止になるとディフェンスはどうするんでしょ。やっぱ4バックかな。しかしマルディーニとマテラッツィが並ぶとかなり不安。
攻撃もモンテッラはなにしに出てきたんだか。いや、たしかにヒコーキは見せてくれたけど(←オフサイドフラッグ無視)。その点デルピエロさまは立派。負けで突破してたらどんなに罵倒されたことか。って、デイリーサッカーダイジェスト12号に載ってるイタリア人の爆笑レポート(10p-11p)読んでると、本国の人はむしろそっちを期待してたのかもしれない気がしてきますが。
メキシコはパスをつなぐ攻撃サッカーの最後の希望かも。
しかしとりあえず韓国に行っちゃうチームのことを考えているヒマはないのだった。明日起きられるかが問題。
わたしはなんとか今週はきれいな体になりました。えっへん>由香さま。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
国樹由香 良かったあ〜。 2002年06月13日(木)23時27分48秒
ハラハラでしたがなんとか残りましたね>イタリア。
正直メキシコのほうが応援したくなるようなサッカーをしてたけど、
フランス、アルゼンチンに続いて、イタリアまでもが消えてしまう
のは耐えられなかったのだ〜〜。
それにしても、長ーいロスタイム4分でした(笑)。
試合観すぎて睡眠が足りないせいか、風邪が全然治りません。
仕事も当然はかどりません。
ああ、人としてヤバすぎな気が。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、URL
大森 望 途中で切れたので続き 2002年06月13日(木)20時28分19秒
しかし結局、大阪→新潟の切符も新潟のホテルもとれなくて、大阪に日帰りした翌日、新潟に日帰りという強行軍になりそうな気配。体力がもつのか。
というわけでこれから天下分け目のイタリア×メキシコ戦。いや、イタリアは大丈夫。だと思うけどなあ。この流れだとエクアドルが2位で抜けたりして(笑)
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール
大森 望 一位抜け容認の方針(笑) 2002年06月13日(木)19時52分49秒
いやあ、パラグアイにつづいて針の穴を通すような事態がふたたび。
コスタリカ相手は非常にいやだったんですが、相手がトルコに決まったので1位抜けも可という方針に変更しました。
いや、あしたの長居のチケットが手に入ったという理由がいちばん大きいんですが。さすがに長居で0-1負けを期待しながら見る根性はありません。←このへんがまだまだエリクソンにかなわないところ(笑)
しかし相手がトルコだと、やっぱりバストゥルクvs森島の同じ顔対決でしょう。体型とプレイスタイルまで似てるし。もしトルコ戦になったらぜひ森島を先発で使ってください。そうか、トルコだとパルマ控え選手対決もあるんですねえ。ハカンはあかんと思うけど。
しかし結局、大阪→新潟の切符も新潟のホテルもとれなくて
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
伊島りすと トルコが来たあああああー 2002年06月13日(木)19時19分45秒
いやあ、トルコがまさかの大逆転。ほとんど奇跡的。
実はおいらは、トルコファン。ていうか、ハサン・サスとバストゥルクがおめあてなんですが、いやー、やってくれましたな。
感激してる間に、ふと気が付きました。
すると、どうなるわけ? 日本対トルコ? 中田浩二対ハサン・サス? 戸田対バストゥルク?
うわー、どうしよう。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール
大森 望 まさかのときのパラグアイ 2002年06月13日(木)05時37分49秒
南アフリカはもう大丈夫と思ってただろうになあ。こういうことがあるから日本も油断できない。
というわけで、明日は急遽長居スタジアムに行くことに。しかし翌日の新潟へはどうやって移動しよう……。
ところで今日はTBSラジオの生番組に出ます。
松本ともこさんがパーソナリティの「ストリーム」っていう番組で、14時から20分程度の模様。サッカーとSFの話らしい(笑)。しかし今はSFのことなんか頭に全然ないんですけど。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
大森 望 爆祝1勝 2002年06月10日(月)15時19分12秒
いやまさかほんとに勝つとは。
審判の人のおかげって気もしますが、ベルギー戦の貸しをちょっと返してもらっただけかな。これで許してやろう>コスタリカ。
あとはベルギーの連勝をのんびり待つだけ。って違うか。
ロシア戦のチケットは手に入るかどうかフィフティのボールでしたが(←倉敷保雄調)ジャンケンに負けちゃったので、家で「愛国戦隊大日本」を歌いながら観てました。畑がコルホーズにならなくてほんとによかった。子供たちもピロシキの手から守られたし、これで国後島だけでも帰ってくると。
って話はともかくごぶさたです>こぐまさん。
国立競技場に行ったときは、きっとこぐまさんが来てるに違いないと言ってたんですが、じつはすれ違ってたんですね。本山くんもなかなか元気そうでよかったすね。アズーリはラパイッチにやられちゃったけど。
ポルトガルvsポーランド、フランスvsデンマークはどっちも壮絶な試合になりそうでうらやましい。消化試合のはずだったのに(笑)
わたしは宮城の試合を押さえておかなかったことを一生後悔しそうな雲行きですが、まあそういう後悔ならよしとしよう。
次に見にいくのは新潟ですが、フランスもイングランドも来そうにない。セネガル×スウェーデンかな。とほほ。大分のほうが当たりだった気配。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
こぐま 韓国まで行く人 2002年06月09日(日)08時58分02秒
ご無沙汰してます。
先月「アズーリvs本山」の日、大江戸線国立競技場改札付近で人待ち顔の大森さんらしき人を見かけました。大森さんだよな?声かけよう、と思っている間に人波に押しやられてしまいました。
今日は横国ロシア戦見に行ったまま、翌朝早くに成田より渡韓。ポルトガルvsポーランド(全州)フランスvsデンマーク(仁川)と瀕死の強豪チームを見てきます。あがきになるか底力を見せてくれるか。
12日帰国し14日早朝便にて大阪。男前なスケジュールです。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
キュウピィ 復活! 2002年06月09日(日)05時14分48秒
約2年間の自宅療養で、完全に社会復帰を諦めていた時に
ひとつの大きなチャンスが!! 人生これから(^^)
http://www08.u-page.so-net.ne.jp/pd6/qp-honey/
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、URL
大森 望 札幌の平和は死守 2002年06月08日(土)10時03分29秒
情報提供ありがとうございました。
行ってきました、札幌サッカーカフェ。W杯中は3時から営業している模様。イングランドサポーターが大集結してものすごい混雑だったんですが、なんとか試合の中継を観ることには成功。
イングランド人たちは当然みんなナイジェリアを応援してて、オコチャのゴールがはずれるたびに激しいリアクションが(笑)。
ちょうど前日の夜にイングランドサポーターが酔っ払って店内の壁に陳列してあったユニフォームを引っぺがして持ち帰ろうとしたとかで警察が呼ばれ、機動隊まで出動する騒ぎになったとかで、昨日の朝刊各紙でも記事になってました>札幌サッカーカフェ。
それにしても大通公園はサポーターの山でたいへんな騒ぎ。いちばんW杯向きの街かも。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
名無し@海外サッカー 2002年06月07日(金)02時26分07秒
某掲示板にも同じことを書きこんだのですが・・・
すすきの南5西2の「Sapporo soccer cafe」というお店で
W杯全試合放映しているようです。
ただ、通常は18:00-開店のようなので生放送が見られるかは念のため
お店に確認されてみてはいかがでしょうか。
URLからお店のHPをご覧になってみてください。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、URL
大森 望 求む!札幌で昼間スカパーのW杯中継が見られる店情報 2002年06月07日(金)00時21分43秒
あしたの午前中に札幌入りなんですが、神戸のスウェーデン×ナイジェリア戦が見られる店をさがしてます。15:30〜。
開催地のホテルはサポーター向けにどこでもスカパー入れたりしてるもんだと思ったのにな(笑)。
埼玉のサウジアラビアはドイツ戦とは見違えるようにがんばりましたが結局1-0負けではなあ。
思いきり盛り上がったフランス×ウルグアイの死闘にすっかり食われた感じ。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
大森 望 今日は埼玉でカメルーン×サウジアラビア 2002年06月06日(木)11時35分27秒
どうもご無沙汰してます>伊島さま。
新作はもうゲラですか。『飛行少女』楽しみにしています。
チュニジア戦のロシアがどこまで本気だったかはやや謎ですが、日本が相手でもどうせ本気を出してこなさそうなので、勝ち点はとれるんじゃないですかね。日本がブラジルに勝つ歴史的な試合を神戸で観ると決めているので、1勝2分けで2位通過に期待中。
しかしアイルランドのしぶとさのおかげでカメルーンも予選通過がピンチ。ドイツと引き分けでOKにするためには、今日5点ぐらいとらなきゃ安心できないかなあ。この組は結局サウジから何点とるかで予選突破が決まりそうな気配。
まあ韓国もアメリカががんばったおかげで油断できないことになってますが、ポーランドが草刈り場に甘んじるかどうかはまだわからない。
明日は朝から札幌です。イングランドが負けたりするとススキノはどうなる。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
伊島りすと 大森さん、おひさしぶりです 2002年06月05日(水)09時18分54秒
いきなりですが、
「ウウッ、あの審判、いつかきっと小説の中で逆さづりにしてやる!」
いまだに放心状態で仕事も何もあったもんじゃない。
早くもロシア戦に向けて、ワクワクドキドキ。
連載の締め切りと、書き下ろしの「飛行少女」の最終ゲラが届いているのに、
頭は完全にワールドカップモードで、いったいどうしたらいいんでしょ?
日本戦で頭が爆発して、もう何か書きたくて、書いちゃいましたです。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド
大森 望 対戦相手か、せめて審判をとりかえてくれれば 2002年06月05日(水)04時46分58秒
日本も余裕で勝ち点3だったのにねえ。
しかしこの勢いだとロシアに勝ってしまいそうで、1位通過の危機(笑)がまだ去ったわけではないんですが、森岡さえ大丈夫なら予選突破はなんとかなりそうな気配。
チュニジア×ロシアにはとりあえず引き分けを期待しよう。ドイツの真価が問われるアイルランド戦もあるし、ポルトガルがようやく出てくるし、今日もやっぱり3試合見るのか……ま、まずい。
明日はまた埼玉まで行ってカメルーン×サウジアラビアなのに。でもってその翌日は札幌なのに。うれしいんだか悲しいんだかよくわかりませんが、韓国まで行く人よりはましだ。うん。試合がない時間帯ぐらいは仕事しろ>自分。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
国樹由香 勝ち点1! 2002年06月05日(水)01時07分48秒
よかったですね〜、勝ち点1。
稲本くんの幻のゴールはくやしいけど、いい試合だった〜!
気がつけば感動のあまり目に涙がにじんできて、自分でビックリ(笑)。
韓国の試合も素晴らしかったし、ああ、何も手に付かない6月(やばい)。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、URL
大森 望 祝!韓国初勝利 2002年06月04日(火)22時31分57秒
こっちは柏レイソルで2点ですか。
それにしてもポーランドはやる気なさすぎ。韓国の圧勝。
東アジア勢1戦めは1勝1敗1分でまずまずのスタート。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール 、URL
大森 望 神戸に向かって好発進。 2002年06月04日(火)21時28分54秒
試合の流れは宮城方向に向かってたのにレフリーが激しく妨害。
開催国の開幕戦だってことをちゃんと理解してほしい。コスタリカは中国に2-0で勝ったんだしさあ。
それにしても釜山の赤さは埼玉の青さを上回ってる気が。
韓国悲願の一勝なるか?
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、返答先 、メール
リウイチ 国立はウェーブ3周。 2002年06月04日(火)21時09分46秒
寂しいスタンドからゴール裏のたったひとつのオーロラビジョンを皆で
見上げて騒ぐだけかと思ったらとんでもなくって国立霞ヶ丘陸上競技場
はメインもバックも下から上までギッシリの超満員で吃驚。応援だけな
ら楽しめました。スタジアムに行けない人にけっこうお勧めかも。次は
9日ロシア戦。
稲本万歳。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール
大森 望 さいたまはイングランドのホーム 2002年06月03日(月)02時15分11秒
太鼓にトランペットの鳴り物入り応援もOK。
「大脱走」のテーマ鳴りまくりでしたが、スウェーデンはアウェーなので
引き分けでよしと。なんか予想された展開。
鹿島スタジアムのバックスタンド側は暑くてたいへんだったみたいです
が、さいたまは涼しくて快適。行きは楽勝、帰りは混み混み。
帰ってから録画で見たスペイン×スロベニアは判定の勝利か。2−2で
もよかったのに。パラグアイ×南アフリカはパラグアイの勝ちが妥当。ス
ペインは徹底的に審判に味方されてるような……。
この記事にコメント 、この記事自身 、スレッド 、メール 、URL
管理者: 大森望 <ohmori@st.rim.or.jp>