Deprecated : The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
1999年 1月 4日 ハクホウクン
メインレースに出走も、C1の壁を痛感
1999年 1月 4日大井競馬のメインレース(第10レース)、ホワイトエンジェル賞にハクホウクンが出走しました。
ホワイトエンジェル賞とは、上山競馬場で南関東競馬場外発売を行うようになって1周年を迎えるのを記念したレースで、
出走条件が芦毛白毛限定というおもしろいレースです。
また南関東側のクラスがC1以下と、いかにも現在C2に格付けされているハクホウクンに出走してもらうためのレースとも言えましょう。
川崎でも芦毛限定のホワイトホース賞というレースがあるそうですが、あいにく私は観たことがありません。
そのためこのホワイトエンジェル賞では、パドックを周回する13頭の芦毛馬と1頭の白毛馬を観て、
感動というわけではありませんが何か不思議な感じ、まさしく白い天使たちが集っているように感じました。
しかしこれがレースになって仇となろうとは...
いつものようにレースの写真を撮ろうとカメラのファインダーをのぞいていましたら、
見える馬はみんな白く、なんとスタート直後のハクホウクンを見失ってしまいました。
ハクホウクンはスタート直後に進路が狭くなり、やや後方からの競馬となったようです。
それで砂をかぶったのが気に障ったか、それともC1というクラスの壁なのか、道中も中団よりやや後方を進んでいましたが、
やや疲れてしまったようで、直線に入ったら余力がなく、最後方に下がってしまいました。
それでもゴール前、バテてきた一頭を交わそうとクビ差まで迫りましたが、ちょうどゴールとなり、
最下位で入線してしまいました。
今回はイベント的な意味合いもあり、C1という格上の厳しさを経験を生かし、次走こそ3勝目に期待しましょう。
そして今年一年間好成績を修め、ハクホウクンがAクラスに格付けされることで、
来年のホワイトエンジェル賞の出走条件がC1以下からA1以下などに変更されることも期待しましょう。
1999年 1月 4日(月) 大井競馬 第4日 第10レース 1600m(晴・良)
上山冬季場外開設一周年記念
ホワイトエンジェル賞
サラブレッド系 C1以下芦毛白毛選抜馬特別 (別定)
着順
枠 番
馬 番
馬名
性 齢
斤 量
騎手
タイム
着差
人 気
馬体重
1着
2
2
セントマシーン
雄6
54
板垣吉則
1.42.6
1
528
2着
8
13
タカノフレンチ
雄7
56
的場文男
1.43.5
4
2
471
3着
3
3
アンジェリック
雌7
52
前野幸一
1.44.0
2-1/2
7
466
4着
1
1
カネショウダリヤ
雌6
52
嶋村彰直
1.44.3
1-1/2
14
470
5着
4
5
ミラクルドラマ
雄5
54
内田博幸
1.44.4
1/2
4
451
6着
6
9
ラックセイフ
雌5
52
関本淳
1.44.4
クビ
9
455
7着
6
10
アフリエンペラー
雄7
54
関本秀幸
1.44.6
1
5
486
8着
5
7
クリノモクレン
雌7
52
森下博
1.44.6
アタマ
8
454
9着
3
4
クリノハイウェイ
雄7
54
桑島孝春
1.44.8
1
12
453
10着
8
14
スターダストオー
雄9
55
石崎隆之
1.45.0
1
10
470
11着
7
12
クリスタルエル
雌7
52
納谷和久
1.45.2
1
13
427
12着
7
11
ケイアイシルバー
雄5
56
脇本一幸
1.45.3
1/2
6
458
13着
5
8
マイネルトム
雄7
56
三浦誠
1.45.5
3/4
11
481
14着
4
6
ハクホウクン
雄6
54
本村直樹
1.45.6
クビ
3
445
[前走 (1998/12/23) ] |
[ハクホウクン ] |
[次走 (1999/01/22)]