Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021 | 未来の教室 ~learning innovation~
[go: Go Back, main page]

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

STEAM ライブラリー

EdTechライブラリー

「未来の教室」通信

ホーム   >   「未来の教室」 実証事業   >   エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021
  • line
エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021のイメージ1


実証事業 報告書

  成果報告 (2021年度)  

2021年度 の 成果報告(PDF)を参照いただけます。

「未来の教室」実証事業成果報告2021:株式会社デジタルハーツPDF:「未来の教室」実証事業成果報告2021:株式会社デジタルハーツ

本事業について

目的

高校生向けのエシカルハッカー講座を開発し、実証校への提供を通じて、高校生の将来のキャリア選択肢の幅を広げる可能性を探る。

概要

「正義のハッカー」達によるオンライン授業

「正義のハッカー」達によるオンライン授業

デジタルハーツの「正義のハッカー」達がオンライン画面を通じて授業を実施。技術だけでなく、どういう人生を経てサイバーセキュリティの道に至ったのかなどを赤裸々に語った。

ハッシャダイソーシャルによるファシリテーション

ハッシャダイソーシャルによるファシリテーション

高校生向けキャリア教育の実績があるハッシャダイソーシャルによるファシリテーションを通じて、高校生にとっても親しみやすい内容にカスタマイズ。

インターン実習の様子

インターン実習の様子

試験と面接で選抜した一部の生徒を対象に、就労可能なレベルに引き上げるハイレベルな実戦形式のインターン実習を提供。

成果
実証環境

キャリア講演・連続講義:約250名の生徒がそれぞれ自ら準備した1人1台の端末からZoomにアクセスして受講
インターン実習:約10名の生徒が弊社オフィスに来社して弊社が用意した1人1台の端末を用いて受講(一部生徒は弊社が送付した端末を用いてリモート参加)


お問い合わせ先

future_academy@hakuhodo.co.jp

サービス情報サイト

ダウンロードコンテンツ
サービス事業者サイト
実証事例名エシカルハッカー発掘・育成プロジェクト 2021
受託事業者名株式会社デジタルハーツ
実証パートナー名一般社団法人ハッシャダイソーシャル
実証年度
事業カテゴリー種別
実証校明蓬館高校、ルネサンス高校、クラーク記念国際高校、愛知県立豊田工科高校
対象
対象学年高校1~3年生

●このサービスをご覧の方はこんなサービスもご覧になられています。

  • 雲南市認定オンラインフリースクール事業

    誰ひとり取り残さない教育”の実現のためには、自治体や家庭の状況に関わらず、不登校児童・生徒の学びが保障されたモデルの開発を行うことが目的...

    詳しくはこちら雲南市認定オンラインフリースクール事業

  • 地理的制約を超えたオンライン課外活動の実践

    詳しくはこちら地理的制約を超えたオンライン課外活動の実践

  • 新しい「教員向けファシリテーション研修」事業

    社会問題をテーマとした生徒の探究を支援する教員の育成を通じて、中高生および教員における社会問題に対する視点やモチベーション、課題設定力...

    詳しくはこちら新しい「教員向けファシリテーション研修」事業

  • 学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産...

    地域スポーツクラブがサービス業として自立しつつ、部活動の受け皿となりうるための課題抽出し、検証を行う。

    詳しくはこちら学校施設を中心とした地域×スポーツクラブ産業の融合による社会システムの検証 ~大阪府立箕面東高校版~

  • お茶大こども園ラボ:幼児期の教育・保育探...

    STEAM実践を通した探究型プロジェクトを開発し、日本の就学前教育変革のハブとして機能するこども園ラボを目指す

    詳しくはこちらお茶大こども園ラボ:幼児期の教育・保育探求プロジェクト開発

  • 高校生向けインターン普及を通じた地方中小...

    地域社会・産業界と教育現場を繋ぎ、高校生が自身のキャリアを考えながら地域産業や社会を知ることができる「フィールドスタディプログラム」の...

    詳しくはこちら高校生向けインターン普及を通じた地方中小企業×教育のムーブメントの創出

  • グローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE

    CROSS BRIDGEは全国の高校生がオンラインで国内外の社会課題と接点を持ち、その解決に取り組むロールモデルとの出会いやメンターとの対話を通じ...

    詳しくはこちらグローバルキャリア探究キャンパスCROSS BRIDGE

  • 大地の芸術祭@越後妻有を題材としたチェンジ...

    本プログラムでは、人口減少・高齢化などにより「地域文化・地域コミュニティのサステナビリティ」が脅かされる地域が全国各地で出てくる中、新...

    詳しくはこちら大地の芸術祭@越後妻有を題材としたチェンジ・メーカー育成プログラム



  • line



このページの上部に戻る
未来の教室の今(SPフッタのボタン)
未来の教室ってなに?
未来の教室通信:新規会員登録はこちら